【自己紹介】ちゃんはまと申します🏃♂️
はじめまして。定時ダッシュのオニです。
noteに挑戦することを決意しました。
まずは自己紹介したいと思います。
阿波踊りで有名な徳島県出身です。
就職で大阪に出てきましたが、田舎が好きなので毎月里帰りしています🏃♂️
初めての都会生活
大学を卒業し、大阪の家電メーカーに就職しました。
配属先は電気設計部門でした。
当時、私は「都会でスキルを身に着け、徳島で起業してやる!」という野望を持っており、やる気満々。
体が丈夫なのがとりえで、小・中・高・大と1度も休んだことがないのが自慢でした。
質より量で勝負してやる!
座右の銘は「若いときの苦労は買ってでもしろ!」
完全に体育会系の考えでした。
しかし、現実は甘くありません。
がむしゃらに働きましたが、すべて仕事は中途半端。
時間を守れたことがない。
気が付けば残業時間は月92時間を超えていました。
ついたあだ名は「残業生産機」。
今思えば、数をこなすことが目的になっていました。
頭を使わなければならない仕事なのに考えることを放棄してミスの連続。
完璧にダメ社員なのに「こんなに残業してすごい✨」と寝ぼけたことを思っていました。
こんな生活を続けていくと心と体のあちこちにガタが出ます。
その一覧がこちら
・「なんで自分はこんなこともできないんだ」といつも自分で自分を攻撃
・仕事の夢にうなされて不眠症
・発熱、頭痛、めまい、吐き気、腹痛
・今話していたことが思い出せない
・文字が読めない
明らかに異常な状態でした。
でも体が動くので休むという選択ができなかったのです。
たまたま様子がおかしいと気づいてくれた友人のすすめで病院に行くと、診断はうつ病。
しかし、休むのが怖くて上司に報告できませんでした。
そんな私に更なる不幸が訪れるのでした。
突然の寝たきり生活
それは、突然訪れました。
設計途中のマシンを運んでいたときのこと。
「ゴリッ」という音が聞こえ、体が動かなくなりました。
前かがみの状態から少しでも動くと左下半身に激痛が走り、息をすることもできません。
骨折したことがありますが、比べ物にならない痛みです。
異常は痛みだけではありません。
ひざや足首など間接が曲がらず座ることもできませんでした。
そのあと、救急車で運ばれましたがほとんど記憶がありません。
レントゲンやMRIを撮るためにじっとするのも一苦労で、痛み止めも効かず、このまま死んでしまうのではないかと思いました。
検査結果は「腰椎椎間板ヘルニア」
背骨の軟骨が2つ潰れて中身が飛び出し、神経が押しつぶされている状態でした。
重症。即入院です。
入院後はさまざまな治療を行い少し痛みは治まりましたが、横を向いて寝ている状態から少しでも動けば激痛。座ることはおろか、寝返りさえ打てない状態でした。
この状態でも、仕事のことが心配でたまらなかったのを覚えています。
完全に頭がおかしくなっていました。
最終的に手術を行い治療しましたが、結局3か月、会社を休むことになりました。
2度と味わいたくありませんが、この不幸が私にとって転機になりました。
すべての不幸は未来への踏み台
絶望的な状態でしたが、入院のおかげで強制的に仕事と距離を置くことができました。
2か月たったころ頭がすっきりしていることに気が付きました。
また、自分の働き方を見直せるくらい冷静になっていました。
休職期間でうつ病も改善したのです。
このまま復帰しても、また同じ不幸を繰り返してしまう。
心も体も健康な状態で働くにはどうすればいいのか。
勉強するチャンスは、今しかない。
自分の頭で考え始めた瞬間でした。
職場復帰後、すぐに入院前と変わらない大量の仕事が押し寄せてきました。
しかし、以前とは違います。
私は職場復帰から現在まで残業を1度もしていません。
入院中に学んだ仕事のやり方を実践し、試行錯誤することで働き方を改善することができたのです。
仕事量は変わらないのに残業時間を0時間にできたのは5つのことを実践しているからです。
1. ワーキングメモリの整理
2. 作業の高速化
3. 思考の言語化と共有
4. タスク管理術
5. ポジティブに断る
文字だけだと難しいことのように感じる人がいるかもしれませんが、どれも簡単なものばかりです。
ちょっとしたコツを知っているかどうかで、こんなにも結果が変わるのだと自分でも驚いています。
これからよろしくお願いします!
私がnoteのアカウントを開設した目的は、残業0時間を達成するために実践し試行錯誤した働き方を発信するためです。
若いころの苦労は買ってでもしろと言われますが、わざわざ目の前の棘に飛び込む必要はないと思います。
テレビの衝撃映像を見ているように「うわっ、危ない!」とか言いながら眺めているくらいでちょうどいいのです。
自分と同じように不器用な働き方しか知らず、もがき続けてポキッと折れてしまう人が少しでも減ればいいなと思っています。
少しずつですが更新していこうと思います。よろしくお願いします。
気に入ってくれたら「スキ」してくれるとモチベーションアップにつながり、更新頻度が上がるかもしれません。
大人になると褒められることがなくなるので、とても喜びます。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊