![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15393328/rectangle_large_type_2_8757b18ff98eb5409d61772ce718551a.jpeg?width=1200)
リアルタイムバトル将棋について知っていること1【攻略他】
HANAGUMI FUKUIのChan-Cです。
今月は、福井対戦会の反省記事もちょいちょい入れていこうと思います。
リアルタイムバトル将棋。
福井対戦会の中で、少し話題になったこのゲーム。
将棋ゲームなのに、
「角が見えない」
「やってない」
「硬直に差し返し」
など名言が生まれました。
今後対戦会でも稼働してきたいので、
ゲームの基本的な所を紹介して、
プレイしやすい環境を作っていこうと思います。
〇リアルタイムバトル将棋とは
これは将棋じゃない!?
「駒を交互に動かす」将棋の基本ルールがふっとんだ!
好きなタイミングで、好きな数だけ駒を動かして、
一瞬でも早く相手の玉将を取った方が勝ち!
極限スピードで繰り広げられる頭脳戦。
2P対戦も可能です。
思考と反応が限界を超える快感をお楽しみください!
Nintendo Switch/PlayStation4
リアルタイムバトル将棋 | シルバースタージャパン
(最終閲覧日:2019年10月23日)
https://www.silverstar.co.jp/02products/rtbs/
ジャンル: 早いもの勝ち将棋。
RTS(リアルタイムストラテジー)に近いジャンル。
将棋のLOLって表現する人もいました。
百聞は一見にしかず。
動画を見てください。福井対戦会での対戦動画です。
なんかすごくないですか?
かなり頭を使うゲームです。でも面白い。
話は変わりますが、
現在はオンライン対応していません。
なかなか続報が報告できず申し訳ないです。
— リアルタイムバトル将棋@10/26~27 徳島マチ☆アソビ出展 (@RTBshogi) October 7, 2019
オンライン対応がんばっております! https://t.co/JDZO2ptfxf
※オンライン対応に向け公式が頑張っている模様!!
今はオフ専ゲームになってます。
対戦会やパーティ向けです!盛り上がる事間違いなし。
〇基本ルール
(1)操作
十字キー:移動
〇ボタン(Aボタン):駒を選択、位置決め、敵陣で成る操作
R1ボタン(Rボタン):取った駒を使う
この3つで操作します。
(2)駒の動きは将棋と同じ。王将を取ったら勝ち。
※王取られたら負け。基本は将棋と一緒。
(3)どの駒をいつでも、好きなタイミングで動かせる。
ここからルールがおかしくなる。
※歩をとてつもない勢いで連続で前に出せる。
(4)動かした駒は、一定時間動かせない。
※動かした後の駒の右下に時間表示があり、この時間中は操作できない。(クールタイム)
これを守れば、何やってもOKです。
〇基本の確認
2点だけ。
(1)駒のクールタイム
歩、王:3秒
香車、桂馬:4秒
銀、金、角、飛車:6秒
成金、馬、竜王、竜馬:6秒
※駒によってクールタイムが異なる。
そして、このクールタイムを使い、差し返しが狙えます。
ここから飛車で歩を取る
そうすると
クールタイムの短い歩を配置する。
歩の方がクールタイムが短いので
飛車の硬直を歩で差し替えせる。
歩もかなり有用です。
いかにクールタイムの短い歩を活用するかが大事です。
(2)王手の軌道が見えない
このゲーム、角の軌道が本当に見えない。
※こんな状況から
※流れ星の様に急に来る☆ミ
どうしたらいいかなと思ったんですが、「利き」を使いましょう。
自分、相手の駒の範囲がわかります。
※△ボタン(Xボタン)で利き。
とりあえず、ここまでできれば理解して対戦できる。
〇個人的な今後の課題
・将棋を知る
定石を覚えることで開幕有利になる。
簡単な定石を把握して、記事にまとめる。
以上。
簡単ですが、オフ専ゲームのため、プレイヤーが増えてほしいのも含め、プレゼンしました。
福井対戦会でやりましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![Chan-C@HANAGUMI](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10994902/profile_5085299ce58e68f824c2d91befac7e77.jpg?width=600&crop=1:1,smart)