謹賀新年/昨年の振り返りと今年の目標2022
皆さまあけましておめでとうございます。
去年の4月から始めたこのnoteも、途中途中でサボったり書くことが変わったりしながらも、なんとか続いています。半年空くのは続いていると言っていいのかは、首を傾げるところではありますが。
去年に始めた切っ掛けは、会社の産業医に2月の健康診断結果を受け、不健康であることを指摘されて血圧改善のために服薬と、食事管理を始めたことにあります。
今でも薬の服用は続けていますが、しばらく血圧が下がっているのを確認してからは特に自身での測定は行っておりません。
ちなみに書き始めた当時は食事制限と運動を始めて少し経ったタイミングでして、その時の体重は88.6kgでしたが、2月の健康診断では92kgでした。また、別のタイミングで測った体脂肪率は32%と、驚異の数字を叩き出した記憶があります。
5月5日の時点で"しばらく行けていなかったジムへ"との記載があるので、いつから通い始めているのか覚えていないのですが、健診結果から若干下がっているのはジムに行っていた影響もあるかもしれません。
そこからしばらくして、産業医からは「血圧の数値も安定していて運動も始め、食事も気を付けているというので大変結構ですね」との言葉を貰ったので、以降しばらく書くのを止めてしまいました。
書いてない間もジム通い、食事管理は引き続き続けていたり、6月頃には新しい体重計やフィットネストラッカーを購入したりもしています。
9月からは、それまで通っていた総合ジムから24h365日開いている、マシン特化型のジムに変えました。理由としては、
・常連がうるさい
・プールもスタジオも行かない
・夜にやっていない、駅から遠いなど、平日に行き辛い
などです。
新しいジムに通い始めて、しばらくはマシンを中心に筋トレしていたのですが、10月頃に始めてベンチプレスに挑戦したのを皮切りに、徐々にバーベル、ダンベルでの筋トレにシフトしていまして、今は90%くらいはダンベルでのトレーニングです。
また、自分には縁がないと思っていたプロテインや、必須アミノ酸なんかにも手を出すようになりました。
現在飲んでいるサプリメント系は以下の通りです。
・プロテイン(常飲)
・EAA(トレーニング時)
・ビタミンB(毎日1回)
・ガルシニア(毎日1回)
・フィッシュオイル(毎日1回)
・VAAM(トレーニング時)
また、年末休暇に入ってからケトジェニックを始めたのですが、徹底できていないこともあり、MCTオイル等はまだ導入していません。
ということでつらつらと去年の振り返りを書いてきましたが、結果どのような感じになったのかというと、
体重:92kg→84kg
体脂肪率:32%→24%
となりました。
まぁ……元が元なのであまりインパクトはないですね。体重も一時期は82kg台まで下がりましたが、筋トレ中心に行っているからか、また増えて安定してしまっている状況です。
とはいえ、筋トレメニュー中心のnoteをつけ始めた頃に書いたとおり、体型的にはかなり変わったという自負もありますので、腐らずに続けていきたいと思っています。
目標としては、
体重:70kg台
体脂肪率:20%を切る
をしばらく目指したいと思います。
とはいえ、無理したくはないので、ゆるっとやっていければ良いですね。
まさかこの歳になって筋トレが楽しくなるとは思いもしませんでしたが、引き続き頑張っていきます。
それでは、今年もどうぞよろしくお願いします。