![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111753808/rectangle_large_type_2_bf3a87c1efd202f44ea71e5e1ed03958.png?width=1200)
<家庭学習キョウコレ.04>学習プリント~武士の世の中へ~夏休みの家庭学習に!
家庭学習「キョウコレ」は、家庭学習のお役に立っていますか?家庭学習でお使いいただいていただければ嬉しいです。
歴史学習は、歴史的な語句や人物がたくさん出てきます。しかも漢字が少々やっかいですね。
家庭学習「キョウコレ」で、学校で習ったときに、きちんと復習し、その時その時に、身に付けておくと、歴史学習が難しいと感じないものです。
1回3分程度で、できますので、うまく活用することが効果的ですよ。そうすれば、歴史学習ももうこわくはありません!むしろ楽しみになりますよ!
さあ、武士の世の中に入ります!
この単元の概念的知識
fa-lightbulb-o単元の概念的知識
平清盛、源頼朝、源義経らの働きによって武士による政治が始まり、源頼朝が「ご恩と奉公」という土地を仲立ちにした主従関係によって武士を統率した。
① 源平の戦い、鎌倉幕府の始まり、元との戦いを理解している。
② 調べたことを年表や文などにまとめ、武士による政治が始まったことを理解している。
武士の登場と武士のくらし 01
家庭学習で身に付けたい社会的事象(具体的知識).01
貴族が都で、華やかなくらしをしていたころ、地方の有力な農民は、田畑を切り開いて領地を拡大し、自分の土地、領地を守るために、武芸にはげみ、武士となっっていった。
<覚えておきたい用語・語句>・武士 ・領地 ・豪族 ・武芸
家庭学習「キョウコレ」- 武士の登場と武士のくらし -
![](https://assets.st-note.com/img/1690357743874-XQOqaXZAcG.png?width=1200)
武士の政治の始まり 02
家庭学習で身に付けたい社会的事象(具体的知識).02
武士団の中で、とくに勢力のいきおいがあった平氏と源氏が戦った結果、平清盛を中心とした平氏が政治の実権を握った。
平氏は、政治を、自分の思うように、好きなように動かすようになっていったが、しだいに、貴族をはじめ、ほかの武士たちの間で不満が高まっていくことになった。
<覚えておきたい用語・語句>・武士団 ・源氏 ・平氏 ・保元の乱 ・平治の乱
家庭学習「キョウコレ」- 武士の政治の始まり -
![](https://assets.st-note.com/img/1690357805952-ZvQjhaNCJF.png?width=1200)
源氏と平氏が戦う 03
家庭学習で身に付けたい社会的事象(具体的知識).03
平氏打倒の兵を挙げた源頼朝を中心に、武士たちが集まり、源義経らに統率されて戦った源氏の軍が、平氏を滅ぼした。
源頼朝は、征夷大将軍になり、鎌倉幕府を開いた。
<覚えておきたい用語・語句>・源平の戦い ・守護 ・地頭 ・征夷大将軍 ・鎌倉幕府
家庭学習「キョウコレ」- 源氏と平氏が戦う -
![](https://assets.st-note.com/img/1690357873797-Ygp3FldbnK.png?width=1200)
この続きは、以下の「Chanceman.link」のサイトよりご覧ください。
なお、このサイトでは、全ての学習プリントと解答がダウウンロードできます! ⇓