最近の記事

<家庭学習キョウコレ.10>学習プリント キライをスキに変える家庭学習!~明治の国づくりを進めた人々~

歴史学習って、なんだか漢字が多いし、難しいなって感じてる人っていますよね。 もう「キライ」って思っている人は、「スキ」にするには、よい方法があるのでしょうか? 人の「スキ」、「キライ」というものは、大変あいまいなものなんだよ。好きなことがずっと好きなままではなく、キライなこともずっとキライなままでもないんです。 そして、「好き嫌い」には、ある法則があります。 それは、「スキ、キライは、情報量の多さで決まる!」という法則です。 だから、嫌いなことを克服するには、『情報量

    • <家庭学習キョウコレ.09>学習プリント 家庭学習を習慣にする!~町人の文化と新しい学問~

      学ぶことが好きになるコツは、毎日続けることです。まさに「継続は、力なり!」ですが、そんなに簡単なことではありませんね。 そこで・・・家庭学習「キョウコレ」です。家庭学習「キョウコレ」は、無理なく短時間で、その日の学習の要点をまとめられますので、ぜひこれだけでも毎日続けると、学ぶことが楽しくなりますよ! さて、今回は、江戸時代の文化、学問の復習です。江戸時代には、歌舞伎や浮世絵、国学や蘭学なそさまざまな文化や学問が生まれたのですね。このころ栄えた文化はそれまでの文化とはどう

      • <家庭学習キョウコレ.08>覚えるポイントが整理できる学習プリント!~江戸幕府と政治の安定~

        「家庭学習キョウコレ」は、教科書の内容に合わせて、一日一日の1授業ごと、毎日1枚だけを予習、復習に使えるよう整理しています。 したがって、「今日これだけは、覚えよう!」という単純明快な取り組みです。1日3~5分程度でできます。また、繰り返して使えますので、ぜひ、印刷して何回も活用しましょう。 ダウンロードできるPDFは、カード2枚分が印刷できます! 今回は、みなさんの関心が高い、江戸幕府に入ります! 江戸幕府の政策の意図や社会の様子を考えて、江戸幕府の始まり、参勤交代

        • <School trip guidebook.07>学習プリント京都・奈良編 みんなで楽しい修学旅行へ行こう!

          修学旅行の事前学習今回は、学校でよく作られる奈良・京都の修学旅行ガイドしおりをつくってみました。 このしおりを参考に、修学旅行で何を学ぶのか〈旅行前の基本情報〉を『修学旅行ガイドのしおり』を参考に調べ、疑問に思ったこと、現地で確かめてみたいことを書き出し、自分で考え、自分なりの答えを用意しておきましょう。 修学旅行当日の現地学習修学旅行で、歴史の土地を訪ね、本物を見て、 『修学旅行ガイドのしおり』を参考に、用意した答えを確かめてみましょう。 参加した「班別研修」で気づい

        • <家庭学習キョウコレ.10>学習プリント キライをスキに変える家庭学習!~明治の国づくりを進めた人々~

        • <家庭学習キョウコレ.09>学習プリント 家庭学習を習慣にする!~町人の文化と新しい学問~

        • <家庭学習キョウコレ.08>覚えるポイントが整理できる学習プリント!~江戸幕府と政治の安定~

        • <School trip guidebook.07>学習プリント京都・奈良編 みんなで楽しい修学旅行へ行こう!

          <家庭学習キョウコレ.06>学習プリント明日の授業が楽しみになる家庭学習!~戦国の世から天下統一へ~

          「家庭学習キョウコレ」は、授業後の復習に使うだけではなく、明日の授業に向けての予習に利用するのも効果的です。 「家庭学習キョウコレ」は、教科書の内容に合わせて、要約、焦点化して、わかりやすくまとめられていますので、教科書を先読みしながら、予習的に活用していくと、次回の授業がより理解しやすくなります。 教科書を読みながら、予習として、「家庭学習キョウコレ」を活用されることも大変おすすめな活用法ですよ! いよいよ戦国時代です。 天下統一を進めた2人の武将のさまざまな活躍は

          <家庭学習キョウコレ.06>学習プリント明日の授業が楽しみになる家庭学習!~戦国の世から天下統一へ~

          <家庭学習キョウコレ.05>学習プリント自信がもてる家庭学習!~今に伝わる室町文化~

          華やかで豪華な金閣寺、質素だけれど、とても落ち着いた気品を感じさせる銀閣寺・・・あなたは、どちらがお好みですか? 一休さんでおなじみの室町時代です。 現代でも日常で見られるお茶やお花などの作法の文化が生まれ、現代にも息づく文化が花開いた時代、それが室町時代の文化なのですね。 単元「今に伝わる室町文化」の概念的知識京都の室町(上京区室町通りあたり)に幕府が置かれたころ、今日の生活の文化につながる室町文化が生まれ、武士や貴族から民衆に広まった。そして、今日も、現代の多くの人

          <家庭学習キョウコレ.05>学習プリント自信がもてる家庭学習!~今に伝わる室町文化~

          【小惑星「QL433」】8月4日に隕石が地球に‥どこに落ちる!? 8月25日にも?NASAが監視する小惑星がある!

          8月4日と8月25日に「隕石が75%の確率で降ってくる」という噂が話題になっていますね。 これは噂話なのでしょうか? この話題について調べてみることにします。 NASAによる小惑星「QL433」の監視NASA(アメリカ航空宇宙局)は、8月4日に、地球に最接近するサイズの小惑星があり、衝突する可能性があることを発表しました。 この「QL433」と名付けられた小惑星は、金星方面から地球に向かっており、現在、NASAによって監視されているといいます。 そして、小惑星が、8

          【小惑星「QL433」】8月4日に隕石が地球に‥どこに落ちる!? 8月25日にも?NASAが監視する小惑星がある!

          <家庭学習キョウコレ.04>学習プリント~武士の世の中へ~夏休みの家庭学習に!

          家庭学習「キョウコレ」は、家庭学習のお役に立っていますか?家庭学習でお使いいただいていただければ嬉しいです。 歴史学習は、歴史的な語句や人物がたくさん出てきます。しかも漢字が少々やっかいですね。 家庭学習「キョウコレ」で、学校で習ったときに、きちんと復習し、その時その時に、身に付けておくと、歴史学習が難しいと感じないものです。 1回3分程度で、できますので、うまく活用することが効果的ですよ。そうすれば、歴史学習ももうこわくはありません!むしろ楽しみになりますよ! さあ

          <家庭学習キョウコレ.04>学習プリント~武士の世の中へ~夏休みの家庭学習に!

          <家庭学習キョウコレ.03>学習プリント~貴族のくらし~毎日3分でできる家庭学習!

          みなさん、家庭学習「キョウコレ」を活用できていますか? 家庭学習「キョウコレ」は、1回、3分程度でできる内容に、1時間の授業内容の要点をまとめて、問題化しています。 その日の授業を思い出して、また、教科書を読み直して、ぜひ上手に活用してくださいね。 ダウンロードできるPDFは、2枚カートで印刷できますので、くり返しチェックすると、しっかり身に付きますよ。 では、今回は、華やかな貴族のくらしです。藤原氏の栄華を感じさせますね。 もう家庭学習の習慣は、ついてきましたか?

          <家庭学習キョウコレ.03>学習プリント~貴族のくらし~毎日3分でできる家庭学習!

          <家庭学習キョウコレ.02>これだけでバッチリ!学習プリント~天皇中心の国づくり~

          この単元の舞台となる奈良、京都の地は、中部地方の多くの小学校が、修学旅行で実際に見学することになりますね。 修学旅行が楽しみになるよう、進んで学習できるとよいと思います。 「キョウコレ」とは!この「キョウコレ」は、「家庭学習、今日はこれだけは!」という意味です。 その日、学校で習ったことの中から、これだけを覚えれば、バッチリという内容を3分以内で復習できる内容としています。 先生方にとっても、『学び合い』を行い、授業の中で、歴史学習について、子供たちが話し合うことを中

          <家庭学習キョウコレ.02>これだけでバッチリ!学習プリント~天皇中心の国づくり~

          <家庭学習キョウコレ.01>今日はこれだけ覚えれば大丈夫!-縄文のむらから古墳のくにへ

          初めて日本の歴史の学習を始める6年生の皆さん、そして初めて歴史の学習を教える教師の方々にとって、お役に立つような、ミニ確認学習「キョウコレ」の提供を始めました。 皆様の楽しい歴史学習のお役に立ちますように・・・。 単元「縄文のむらから古墳のくにへ」の概念的知識狩猟・採集の生活から、農耕の生活となり、生活や社会の様子は変化した。むらは次第にくにへと発展し、各地に大きな力をもつ豪族が出現し、やがて大和朝廷(大和政権)により国土が統一されていった。 始めに、家庭学習「キョウコ

          <家庭学習キョウコレ.01>今日はこれだけ覚えれば大丈夫!-縄文のむらから古墳のくにへ

          『習慣化の技術』習慣化に必要なのは意思より技術! 挫折しないための『if thenプランニング』とは?

          今回は、『習慣化の技術』というテーマでお話をしていきます。 人が一日に行っている行動の約半分は、「習慣化された無意識の行動で成り立っている」というのをご存知でしょうか? 意識しているかしていないかに関わらず、人は毎日同じ行動をとっているのです。 であれば・・・ この当たり前にやっている行動を変えられれば、人生が劇的に変わる可能性もあります。 かの有名なマザー・テレサも「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから」 という言葉を残していますが、まさに毎日行ってい

          『習慣化の技術』習慣化に必要なのは意思より技術! 挫折しないための『if thenプランニング』とは?