見出し画像

本当のプライド以外はいらない

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

プライドって
言葉は知っているし

「誇り」って
日本語でも
わかりますが、

実際に
どういうものなのか

書いていこうと

思います。

ことバンクによると

プライドとは

自分の才能や個性
 また、
 業績などに自信を持

 他の人によって、
 自分の優越性・能力が
 正当に評価される
ことを

 求める気持ち。

 また、そのために
 品位ある態度を
 くずすまい
とすること。

 誇り。
 自尊心。
 自負心。

 矜持。」とあります。

このことを
念頭において、

お子さんと
関わるときに
感じることですが

「わからない」と
なかなか
素直にいうことが

できない子
一定数みえます。

大人でも
素直に謝れないとか

感謝の気持ちを
伝えられない
とか

そういう方が
一定数いらっしゃいます。

実は
わたし自身も

素直に伝えることが
苦手なタイプ
でした。

何かを
もらった時に

「ありがとう」とは
言えたのですが、

助けてもらった
ときなどに

うまく言うことが
難しかったんですよね。

一番難しかったのは

間違えた時に
「ごめんなさい」と
素直に

言えなかったこと。

間違いを
指摘されたときに

素直に
認めることが
できなかった
こと。

これは、
プライドなのか
なんなのか?

お子さんの
「わからない」と
言えないことや

大人が
謝ることが
できないこと。

わたしの
間違いを
認めることが

できないこと。

似ている感じ
しますよね。

プライドと
似た言葉で

「魂」があります。

「一寸の虫にも
 五分の魂」

「魂」です。

この
一寸の虫にも
五分の魂とは

たった一寸しか
ない虫にも

魂がある

という
意味ではなく

一寸の虫にも
「生きる」という
プライド=魂がある。

だから、
必死に
生きようとします。

4にそうになったら

姿かたちを
気にせずに
逃げるし

もがくし、

あがいて
何とか
生き延びよう

必死になります。

とある先生が
ご著書の中で

ミミズも
土の中から
掘り出されたら

すぐに地面に
潜っていきます。

ミミズが
どのように
感じているのかは

想像でしか
ないですが、

少なくとも
とある先生は

慌てているように
みえる

書かれていました。

わたしも
慌てているように
みえます。

ミミズの写真を
探していたんですが…

苦手な方も
居そうなので
やめておきます(笑)

代わりにこちらを載せておきます(笑)…なんだこれ?(笑)

生きていくために
生き延びていくために

最大限の
ことをする

それが
一寸の虫にも五分の魂で
いわれている

プライドなんだと
思うんです。

そう考えると

ごめんなさいとか
わかりませんとか
間違えていましたと

言えないことは

プライドではなく
ただの意地?

自分が
生きていくための
プライドではなく

保身のための
おかしな
プライドかなぁ

思います。

わたしが
発揮すべき
プライドは

例えばですが

仕事をさせて
いただいているときに

災害があったとか、

何か
急な出来事が
あった時に

クライエントさんを
守ることが
できるかどうか。

自身の技術を
磨いて
研鑽して

高めていくこと。

その仕事を
遂行するために

自分自身を
万全の状態に
しておく
こと、

です。

失敗したときに
言い訳したり

間違えた時に
ごめんなさいと
いうことは

プライドでは
ありません。

自己保身です。

とある男性は
研修の時に

手元でいろいろ
作業をしていた
そうです。

研修資料を見ながら

その男性曰く
一所懸命
研修を受けていた
そうです。

でも、
同じく研修を
受けていた

同僚の方から

研修を
まじめに受けずに

別の仕事や
私事を
していると

指摘されたそうです。

とある男性は
なかなかに
戦闘力が高く

本来なら
相手に対して

謝罪を求めたかった
ようですが、

この時は
濡れ衣を
晴らす
だけに

とどめたようです。

ところが
その同僚は

別の仕事を
していなかったと
分かった後も

紛らわしいことを
しているほうが
悪いとか

普段の態度が
悪いから

言われても
仕方がない

なをも言いつのり

自分の非を
認めなかった
そうです。

どちらも
言い分は
わかる気がしますが、

本来なら
必要でない
プライドを

持っているから
揉める
わけです。

こういう時は
負けるが勝ち

「そう誤解させたなら
 申し訳なかった。

 そうでなく
 まじめに研修を
 受けています」と

伝えればいいし、

過ちに
気がついたのなら

「申し訳なかった」と
素直に謝罪すれば
良いだけ
なんですけどね。

そうすれば
もっと
歩み寄れたんじゃないかと

思うんですけどね。

プライドって
大切なものですが

生きていくために
必要なもの以外は

持っているだけで
面倒なことに
なるかもしれない

ですよね。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

いいなと思ったら応援しよう!

ひとみ
サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)