
言い訳の仕方

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)
わたしの
若かりし頃、
若気の至り
真っ只中のころ、
誰かから
何かを指摘されると
つい
「言い訳」を
していました。
実際のところ、
勤め先で
あるものを
探していました。

スタッフの全員が
ほぼ新人で
同じ日程で
スタートしていましたので、
どこに何があるのか
ちゃんと把握できて
いませんでした。
わたし自身も
引き継いだことがなく
名前すらも
知らないものでしたが、
「すみません。
知らないです」
とは言えず、
「教えてもらってません」と
答えていました。
教えてもらってませんと
言うっていうことは
わたしは
悪くないんですよ。
教育してもらって
いないので、
だから
知らないんです。
しょうがないでしょ?
と、
言っている
わけですよね。

当時のわたしは
だって
教えてもらって
ないんだから
知らなくても
しょうがないし、
責められたく
ないんですという
自分が悪くなくて
他の人のせいに
している感じで
そのことこそが
言い訳ですよね。
言い訳を
したくなる時って
自分が悪くないと
主張したいし
他の人に
責任があると
言いたいときです。
言い訳を
したくなる気持ちは
大変良くわかります。
だって、
わたしも
同じように
していましたから。

例えばですが、
提出しなければ
いけない書類の
期日を
逃してしまったとき。
それが
公的機関の
提出書類とか、
入試試験の
申し込みとかの
期日が決まっていて
融通が利かない
ところであれば
次の機会を
待つしかなかったり
諦めるしか
ないと思います。
だけど、
例えば大学の
授業のレポートくらいの
少し
融通が利きそうな
ところであれば
なんだかんだ
理由をつけて
言い訳を重ねて
何とかならないかと
もがいてみることも
ありますよね。

その際、
実際に言い訳を
しているのは
自分が
相手に対して
なのですが、
本当に言い訳を
しているのは
自分自身になると
思います。
遊びや
バイトに忙しくて
やる暇が
なかったとか、
社会人であれば
仕事が
忙しかったからなぁとか
ちゃんと確認
しなかったからなぁって
自分に言い訳を
しながらも、
次はちゃんと
気を付けようという
分析に繋げると
良いと思います。
それはある意味
良い言い訳で、
特にそんな理由では
認めてもらえない
可能性がありますよね。

レポートの提出が
できなかったときに
「なぜ期日を
守れなかったの?」と
聞かれて、
例えば、
〇〇さんに
違う日を教えられたから
とか、
レポートを作るために
〇〇さんが
協力してくれなかった
パソコンが
不調だったみたいな
言い訳は
良くないですよね。
期日を
間違えていました
だけでいいし、
誰かに
協力を仰ぐのであれば
その方のせいに
してよいわけ
ないですよね。
パソコンが不調でも
例えば公共の
図書館などを
利用するなど
方法はあるはずです。
どんな言い訳を
したとしても
同じような状況で
きちんと完遂する方も
いらっしゃるわけです。

ゲームをやり過ぎて…とか
やる気なくて…とかいう
素直に言ったら
怒られちゃうような
言い訳はしないとは
思うのですが(笑)
とはいえ、
時間が
足りませんでしたとか
うっかり締め切りの日を
間違えて
いましたとかの
言い訳は
したくなるかも
しれません。
でもまず、
最初に謝罪するとか
今頑張って
やっているので、
明日の午後まで
待っていただけませんか?と
今後の見通しを
話すことが
大切だと思います。

その上で、
明日締め切りと
勘違いしてましたとか、
準備が
間に合いませんでした等の
言い訳をすると
より相手に
スマートに伝わると
思います。
なんで
できなかったのって
聞いてくださる
ということは
謝罪の機会を
もらっていると
思ってみてみませんか?
逆に考えてみると、
あなたの部下や
お子さんが
約束を
守れなかったとき
どうして守れないの?と
聞くと思います。
その時に、
あいつが
邪魔してきたからとか、
パソコンも
プリンタも壊れて
買いに行ったけど
売り切れていて…

みたいなことを
言われると、
ある意味
笑えますけど、
今からでも
頑張ってやります!
という言葉を
待っているんだと
思います。
そう考えると、
言い訳をしたくなる気持ちは
ぐっとこらえて
どうやったら
できるようになるのかという
今後の展望とか、
反省の気持ちを
正直に伝えたほうが
上手くいくんじゃないかと
思います。
ではでは、
続きはまた明日~。
あなたの幸せの形を
教えてくださいね!
そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます
コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。
プロフィールはこちら。
アメーバブログでも同じ記事が読めます!
わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!
はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪
はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3
あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡
こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

サポートのほかに無料相談も承っています!
画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL
こちらもよろしくお願いいたします♪
こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪
いいなと思ったら応援しよう!
