
Photo by
oryotao
FP3級の試験を受けてきた
去年の年末あたりから有休消化に入って時間ができたので、前々から気になっていたFP3級の勉強を始めていました。
今年の1月末に試験を受けてきた結果、合格点は超えていました!


FPについてnoteで発信している人はたくさんいるので、勉強方法はそんなに変わらないかもしれないです。
1ヶ月ちょいの勉強手順をまとめると、
①教科書を読む(1周)
②YouTubeを見て自分なりの要点まとめノートを作る
③問題集を解く(2周)
④FP3級過去問道場で問題を解きまくる
こんな感じでした。
YouTubeはFPを勉強している人ならほとんどの人が見ているんじゃないかと思われる、ほんださんの「FP3級爆速講座」です。
計算式や単語を分かりやすく覚えやすいように教えてくれてとても重宝しました。
勉強慣れしている人や賢い人、要領がいい人はもっと最短で勉強していると思いますが、私にはこれが合っていました。
だいたい1日1、2時間勉強していれば合格できるんじゃないかなぁ。
FP3級は基本的な内容だけど、知っていて損することはないので勉強して本当によかったです。
まだ覚えきれていないところもあるので日常に反映できるレベルじゃないけれど、世の中の仕組みが理解できたと思います。
(今さら?って思われるかもですが…)
3級の内容が抜けないうちに2級も受けようと思い、勉強をまた始めています!
教科書と問題集がとたんに分厚くなってビビっていますが、受かるようにコツコツ頑張るぞ〜!
あとそろそろパートで働き始めようと動いています。
短期での応募ですが、今日もこれから面接です。
約7年ぶりの面接で少しドキドキしていますが、どうか採用されますように…
夫以外の人と会話がした〜い!!!