ラ・リーガが戻ってきた!!

こんにちは!

今週も始まった!ということで、戦略を練っているshimmyです!

今日は一昨日から再開された、スペインのラ・リーガのことについて触れてみたいと思います。

先にお断りですが、私はリーガを生で見れる環境にないので、情報収集はネットと動画サイトです💦
そんな中でもこのネタで行きたいと思います笑

私が注目しているのは、マジョルカに所属する日本代表の久保建英選手です!

みんな注目してますよね^_^

しかも、ホームに古巣であるFCバルセロナを迎えての再開戦!

結果は0-4の敗北で、降格圏の18位にチームは留まることになりましたね。

でも、久保選手だけは、マジョルカの中で唯一ポジティブな評価を受けて、というか絶賛されていますね!

ハイライトで見ましたが、バルセロナの選手相手に翻弄し、枠内シュートを放つなど随所で輝いていました!

リーガのニュースを見て、徐々に戻りつつあるんだなと実感しております。

バルセロナも万全のプレーではなかったような気がしますが、質は高いですね💦

久保選手はほんとに軽やかに動くんだなぁと思います。

Jリーグとヨーロッパの5大リーグでの違いは?というと沢山あります。

選手たちはプレーのスピードが圧倒的に違うという内容のインタビューを見たことがあります。

私はテレビ越しに見ても、ワンプレーを納めた写真を見ても、動きの"軽さ"というのは海外では際立つなぁと感じます。

なんか、力んでないんですよね!

そして手がめっちゃ動くのに、身体の中心とか頭とかは全くブレてないんです!!

身体の使い方と表現しますが、それが全然違うなぁと、しかも世界のトッププレーヤーは当たり前のようにこの状態でプレーしています。

現在で言えば、ネイマール選手は軽やかさが段違いですね!

私は昔からジネディーヌ・ジダンのファンでしたので、よくジダン全盛期のプレー集を見るのですが、めちゃくちゃ軽いです!笑

185cmもあるのにシザーズでかわすときや、ルーレットで回転しながら相手をいなすとき、相手のチャージを受け流しながらボールを捌くとき、どのプレーでも頭や身体の中心に大きな傾きは無くて安定してプレーしています!

ジダンまでとはいきませんが、久保選手もそういう身体の使い方をしていますし、日本代表の中でも軽やかさは断トツだと思っています。

代表の中では他に、全盛期の香川選手や、小野伸二選手は軽やかでしたね!

どれがいいと比べるわけではないのですが、トッププレーヤーは総じてそんな特徴があると思います。

だから、久保選手もよくわからない体勢やタイミングで鋭いパスが出たり、一瞬でディフェンスを離してシュートを打つスペースと時間を作れるんだと思います。

テア・シュテーゲンに弾かれたカットインからのシュートももう少し外から巻いていたらわからなかったですね!

そして何気にスタメン、フル出場!

そして最後には、オランダ代表のフレンキー・デ・ヨングとユニフォーム交換してましたね^_^

バルセロナでゴールデンエイジを過ごすとああなるのかぁという感想ですね💦

日本人には無理だと思っていた動きをする日本人が出てきたということは、ジュニア世代からの関わり方で大きく変わるということですね!

W杯の優勝という壮大な夢も少しずつ近づいてきてるのではないでしょうか?!

そして、もう一人注目が、レアル・マドリードのカンテラに所属しているピピこと中居卓大選手です!

10歳からずーっとレアルの下部組織で育ち、現在のチームでも主力として奮闘している彼がどう化けるのか楽しみで仕方ないですね^_^

スペインに限らず、ヨーロッパの育成というのはほんとに素晴らしいなぁと感じます!

クラブも選手を大切にするし、サポーターも選手を大切にしているところがステキですね!

日本にもそんな環境が出来ることを切に願いますし、私は身体の使い方を変えられるトレーナーを目指していきたいと思います!!

リーガもこれから過密日程となり、マジョルカはほぼ格上との連戦が控えている状況です。

近くでは、レアル・マドリードはもちろん、ポルトガルの逸材であるジョアン・フェリクスのいるアトレティコ・マドリードともゲームを控えています!

久保選手には怪我無く、さらに躍動してもらい、マジョルカを残留させてもらいたいですね!^_^

あぁー久しぶりにサッカーしたくなってきたよー!

本日も最後までお読みいただきありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!