![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148818886/rectangle_large_type_2_74b20142f9cb377bdd15b138fd80c1ea.png?width=1200)
家族との和解【マインド】
そろそろ3週間の日本一時帰国も終わりです。
今回の滞在中、さまざまな学びとセッションの機会がありました。
その中の一つについて書いてみたいと思います。
「時の部屋」リアル勉強会(7/20)
7月20日土曜日は、松下恵さんの「東京十社巡り~神田明神」に続いて、リアル勉強会がありました。
潜在意識の勉強をする中で、ある2つのワークをしたときのことです。
価値の序列を知るワーク
自分が今何に一番価値を置いているのか。8つのジャンルの中で順位をつけます。
これは、不変のものではなく、その時々で変わっていきます。
今回、私の価値の序列は、1.仕事、2.お金、3.学び・精神性でした。
この中に「パートナーシップ(家族との関係)」は入っていませんでした。
PP&NPワーク
これは、自分の今恐れていることから、本当に求めていることをあぶりだすことができるワークです。
そこで私としては誠に意外なことながら、「家族に安心してもらうこと」を自分が求めていることがはっきりわかったのです。
ところが、私自身、今価値を置いているものの中に、家族との関係が全く考慮されていないことも先の「価値の序列」のワークで明らかになっていました。
まつめぐ師匠には「うん。ズレてるね」と指摘を受け、思わず涙がこぼれました。
(=師匠の口調が厳しいから、ではありません!念のため。
本質をつつかれると、本心が喜んで涙が出るのです。心の奥底の「私」が
「よくぞ気づいてくれた!待ってました!」と喜びの涙を流すのです。)
家族との時間を取るとは・・・?
マニラで一人暮らしをしている私。「え?日本に本帰国して家族のそばにいないといけないってこと・・・?!」ととまどいました。マニラでの生活が大事で、終わらせたくなかったからです。
それで まつめぐ師匠 にそのことを質問しました。
師匠からの回答は、「帰国しなくても、電話とかビデオ通話とかでもいいんじゃないかな。」
というわけで、7月20日以降は特に家族との時間を重視することにしました。
なかなか説明しにくい「学び」をいろいろとしているだけに、長女からは「私たちに説明できることを勉強してるんでしょうねっ!」と直接釘をさされています。
それでも、少しは安心してもらえたかな、と思います。
そして私も、なんの罪悪感もなく、焦りもなく、ゆったりと滞在を終わらせられそうです。
お茶会をやっています。
8月のお知らせは近々アップいたします。
7月のお知らせは以下の通りです。
私自身が、40代半ばから「人生このまま終わりたくない」「でも何をどうしたらいいのかわからない」状態から
手探りでいろいろやってみて今の生活になりました。
その間、悩んできたこと、学んできたことが沢山あります。
もし今、「なんだかわからないけれど、このままではいやだ」という気持ちが少しでもおありならば、そんな方に何かヒントになるものを持ち帰っていただけたらと思い、お茶会をしています。
参加してくださった方からは、「元気が出た」「ヒントを得られた」とご好評いただいております。
インスタライブでは常連の皆様からも、「ここへ来るとホッとする」「話しの引き出しが多くて面白い」と言っていただけます。
そんな「ホッとする空間」で、「今あなたに必要な何かのヒント」を拾ってみませんか?
私に関わる全ての人に元気と勇気を!
そしてその人の変化を有形無形で応援していきます!!!
実りの多い日本滞在でした。
ちか (2024.7.27)