SNS(SNS)
On 17 November, the former governor managed to win the race to elect a new governor of Hyogo Prefecture in Japan. The outcome was not what I expected, but I have to accept and respect it. It is the will of those who voted in the race.
But his race campaign was not as usual, but something I had never seen before in Japan. It began as usual, but towards the end, it changed to an unusual sight. It made full use of social networking sites (SNS). And it created a lot of his enthusiastic fans who saw him as an idol and chanted his name in front of him, just as enthusiastic fans chant the names of their pop idols. As the campaign progressed, the number of enthusiastic fans grew day by day, and they led to his victory.
Most of them heavily depended on the information on the SNS, which may include fake news. I do not mean to blame for them using it, but they did the opposite of what I am trying. I am now trying to get rid of digital items as much as possible. A few days ago, I just deleted my account from Facebook. I have had it for about 10 years but I had not used it at all for the last five years. I will also be deleting my account from X, ex-Twitter, soon. On top of that, I am going to delete my account from other SNSs.
At some point, I found that I was wasting a lot of time and energy going through the information on the SNS, but I was getting almost nothing fruitful for me.
This could be my first step to clean up my affairs in preparation for my departure.
11月17日、兵庫県知事選が行われ、前知事が当選しました。結果は予想外でしたが、それを受け入れ、尊重しなければなりません。投票した人たちの意思なのですから。
でも、前知事の選挙戦はいつもと違い、日本では見たことのないようなものでした。最初はいつも通りだったのですが、終盤になるといつもと違う光景に変わり果てました。それは、SNSをフル活用したもので、沢山の熱狂的なファンを生み出しました。ファンは、前知事をアイドルとみなし、熱狂的なポップアイドルのファンがアイドルの名前を連呼するように、彼の名前を連呼するような熱狂的なものでした。選挙戦が進むにつれ、熱狂的なファンの数は日に日に増え、これが彼の勝利につながりました。
このファンの多くは、フェイクニュースが含まれるSNSの情報に依存しています。このことを非難するつもりはありませんが、ボクがやろうとしていることとは正反対です。ボクは、今、「デジタルなモノ」をできるだけ捨てようとしています。数日前も、Facebookからアカウントを削除したばたりです。このアカウントは10年ほど持っていましたが、この5年間は使うことはありませんでした。X(旧ツイッター)のアカウントも近々削除する予定です。ついでに他のSNSのアカウントも削除するつもりです。ある時、SNSの情報を見ていても、ほとんど何も得るものがなく、無駄な時間と労力を費やしていると思ったのです。
これが、旅立ちに向けた身辺整理の第一歩かもしれません。