今日はみかじめ
こんばんは。元気?
今日は電気バチさんにたけのこの里をもらいました
電バチさん、席が隣でちょいちょい餌付けしてくれる。あと反対側のおまめさんもよくお菓子くれる。嬉しい。
たけのこの里...ほぼクッキーでチョコは表面にコーティングしてあった。
下はチョコがついてないので手が汚れない。ザクザクで美味しい。これは何個も食べちゃうやつだ。電バチさんがトイレでいない隙に一個食べてやろうかと思うくらい美味しかった。もう一個ほしかったけど帰ってきた後なんか恥ずかしくてくださいと言えなかった。
突然ですが皆さんは
「生チョコトリュフ 芳醇ミルクティー」
と書かれたお菓子のパッケージを見てどう思いますか。
僕の感想は
「味、多ない?」
トリュフ味のチョコにさらに紅茶の味...??
香りの強いものに香りを足すってどういうこと?????
以下、僕とおまめさんの会話です。
↓↓
僕「それ、トリュフなんですか?」
おまめ「トリュフです」
僕「え、でも、紅茶味なんですよね?」
おまめ「はい。ミルクティー味ですね」
僕「トリュフの味もするんですか?」
おまめ「トリュフのミルクティー味です」
僕「チョコの味だけどトリュフの味でミルクティーの味なんですか?」
おまめ「チョコトリュフのミルクティー味です」
僕「???」
おまめ「???」
鼻で笑う電気バチさん
話を聞けば三大珍味のトリュフではなくトリュフっていうチョコの種類があるんですってね。
でもそれも語源は形が珍味のトリュフに似てるかららしい。なんそれ。変えてよややこしい。
もっと調べたらチョコトリュフのトリュフ味もあるらしい。なにしてんの。
チョコトリュフってみんな知ってた??
うんうん。ですよね知らないよね。わかる。
世の中知らん食べ物多すぎ
今日のよかったこと
・ガサキさんと昼トンカツを食べにいく
・車窓の景色が綺麗
・アルバイトの人がたまにnote読んでくれてるらしい
じゃあまた明日