見出し画像

2024-25 ちゃこのSVリーグ観戦記【23】【24】

2024-25 大同生命SV.LEAGUE MEN
レギュラーシーズン 第12節 第23、24戦/全44戦

2025年1月11日(土)12日(日)
大阪府大阪市・Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館)
vs サントリーサンバーズ大阪(第3戦/0勝2敗/全4対戦)

観客数:GAME1:1/11(土)6763人
    GAME2:1/12(日)7136人
たくさんの赤色の人らの中に、緑の人たちが居て、あの大きな体育館内で応援や手拍子が絶えず聞こえていたこと、ご報告しておきます。配信でもアレだけ聞こえていたのですから、現地ではもっと大きく聞こえて、選手たちに大きな力を与えてくれていたと思います。

《GAME1》1/11(土)
31-33
23-25
25-27

スターティングメンバー
OH:新井、坂下
MB:三輪、安永
OP:ロケ
S:金子
L:高木啓士郎
ベンチ入り:山本将平、武智、熊倉、川口、前田、阿部、L西村信
メンバー交代:MB交代 安永→川口(第2セット途中から)
リリサにS阿部を起用(1.3セット)
前衛の一時的強化 坂下→川口(1セット)ヤス(3セット)
守備強化 新井→武智(2セット)山本将平(3セット)

《GAME2》1/12(日)
16-25
26-28
23-25

スターティングメンバー
OH:新井、坂下
MB:三輪、川口
OP:ロケ
S:金子
L:高木啓士郎
ベンチ入り:山本将平、武智、柳北、安永、前田、阿部、L唐川
メンバー交代:
変則2枚替え 金子→前田(1-7時点) ロケ→柳北(1-8時点)
       柳北→ロケ(3-12.時点) 前田→金子(9-21時点)
リリサにS阿部起用(MBと交代)1.2.3セット
前衛の一時的な強化 坂下→柳北(2.3セット)
守備強化 新井→山本将平(2.3セット)

…結果として、対サントリー戦は4戦全敗、獲得セット0で今シーズンのレギュラーラウンドを終えることになりました。
ウチは現在ギリギリ6位をキープしており、ファイナルラウンドに進出できる可能性はありますが、Rラウンドで1セットも取れなかった、という苦手意識(こちらだけの問題ではなく相手に「お得意様意識」を持たれることで2倍にも3倍にも不利益があります)はFラウンドにも影のように付き纏うかもしれません。
なので、相手OPが調子が上がらなかったGAME1でもっと迫っておきたかった(セット奪取、もしくは勝利)とこでした。
2日目は余裕を出してきた相手に浮き足だち、結果第1セットをほぼほぼ放棄してしまうこととなり(ハビさん監督としては立て直しを図ったけど、上手く機能しなかった)、実質的には1セットダウンの状態から、昨日のような戦い方にもっていく形になりました。GAME1も勝利している上にGAME2も1セット⤴️の相手チームはさらに余裕が出来、少々ウチが迫ってもあまり変化が見られませんでした。逆にウチには追い詰められた感と焦燥感が残りました。第3セットリードを保っていながら、セット中盤〜終盤に連続してミスが出てしまったのも、勝ち急いだためと思っています。

データを眺めて見てみると、やはり両日通して相手Lにサーブを取られすぎていて、相手のサイド攻撃を足止めできていない、と思われました。
今シーズンはどのチームも(ウチも)サーブで強く攻めているので、サーブレシーブ成功率は低くても別に驚かないんですよ。数字低くても攻撃が成り立ってさえいれば問題ない。
でも、Lが取っている(たとえそのレシーブがAパスなかったとしても)ということは、攻撃陣は好きに入れますよね。事実、ウチと相手ではセンター線(バックアタック含む)を使った攻撃数が全然違ってます。またそれがそこそこイイ確率で決まっているので相手チームはOPの調子が今ひとつ上がってこなくてもGAME1なんとかなっているわけで。そこは「悔しい」をサッサと通り越して盗んで欲しいとこです。

配信映像見ながら(GAME1は見逃し配信)の応援でしたが、先ほど冒頭でも書きましたが、「緑ん🟢」の声援の良く響くこと!!大阪中央の大きな体育館で、マイク🎙️から拾った音しか配信には乗らないにもかかわらず、あれほどの声援!会場ではさぞかし響いていたでしょうし、選手・スタッフの気持ちを後押ししたことでしょう!
ウチの緑色のファンは、地元にはそりゃ結構いるわけですけど、結構全国規模で居るんですよね。なので、アウェイでも交通の便のいいところだと結構みんな応援に行ってる。心強い限りです💪❤️

カメホさんを欠きながらの戦い。ロケさんにどうしても負担がかかってしまう中、新井くんが昨季以上の力強さを見せてくれています!!そして、新井くんのバディ:坂下くんが対角にいることで新井くんのメンタルも安定してると思う。坂下くんはシーズン開始当初よりサーブを強化してきてて、シーズン中にも進化してきてる!
高木くんがレセプション取る回数もまず見ると増えているんだけど、よそのチームのLのようにOHをカバーして移動して取るってことはないと思うんだよなぁ。レセプ陣が「新井-高木-坂下」でやや固定されつつあって、この3人にも『阿吽の呼吸』があるんじゃないのかなぁ、なんて思ったりしてる。そのうち、それが、何も言わなくても「あれ?いつの間にかそこに啓士郎」になるんだろうなぁ。
ウチの中のMB争いも面白い。ベテランのヤスは昨季のロサノ監督の時にも監督の策をキチンと理解して動けていて存在感をアピール。昨季終盤から調子を落とし出遅れていた感がある柊人くんだが、カメホさんが不在になってからワンポイントで起用される場面が出てきて、今日はスタメン。頑張れ2m!昨季は出番に恵まれなかった西くんも起用される場面も出てきたのは嬉しい。ミワァは言わずもがな凄いのだが、決定率が凄いので当然マークも厚くなる。そこをセッターとのコンビでどうしていくかが課題だよなぁ。それにはやはりセッターは固定でコンビをしっかり合わせてどんな時でも使っていくようにしないとなぁ。平井くんも昨季・今季と凄く体を作ってきてるのがわかるので見たい!見たいのだがなかなか入るスキが。ここにきて新人の高梨くんも入ったし。で、OHの柳北くんが192cmあるんで、ベンチ入りしとくとロケの代わりにOPにも入れるしワンポイントブロッカーにも起用できるってのもあって、本当にMB争い熾烈。でもチーム内に競争があることは良いことだと思うし、ハビさん監督は贔屓はないから起用してもらえる可能性がある。
OH陣は今故障者が多いことと、ロケさんのフォロー又は交代要員としても考えないといけないから、今以上に故障者を増やさんように、感染者なんか出さんようにして欲しい。まだまだレギュラーラウンド折り返し地点。先は長いのだ。カメホさんがいつ復帰出来るかは不明だし。慎主将も。とにかく全員バレーボールで頑張ろう。

この2戦で、たくさん動画が取り上げられて注目された「セッター金子のバックアタック」!!会場はとにかく歓喜のキャーキャー❣️だったそうだ。配信先のこちらもそうだ。(私なんか「見逃し配信」を見ていた、という利点で、何回巻き戻してそのシーンを見たこと。10回以上は見たな) ラリー中で、その球をセットしたのがMBで、OPに託すにはバックトスをせにゃならん。前衛OHの新井は転倒してた。後衛OHが打つしかないけど坂下くんはエンドライン付近にいたから打ったとしてもガッツリ攻撃が無理でチャンボが返っていただろう。そこを坂下くんの位置をチラと確認して猛然と助走に入った金子‼️花マル🏵️

イイ試合だった、と評価されても、勝利という結果と結びついていない今、選手たちの徒労感は半端ないと思う。
私らは応援することでしか貢献できんけど、一緒に頑張るけん!、
来週はホームゲームじゃけん!!会場いっぱいの「緑ん🟢」で応援するよ!!

来週は、東広島大会です。
現地で応援です。
(この会場、シャトルバス出してくれないんかなー、というのが長年のファンの悩みです。私は車でいくので🅿️が広いここは行きやすいんですが、遠征してくる方はバスの便がないので諦める人も

頑張れ!広島サンダーズ!
頑張ろう!NIPPON!
頑張ろう!能登!
頑張ろう!感染対策!!

(ちゃこ)


iPadから送信

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集