見出し画像

子どもの発想力を伸ばす!身近な遊び3選

「子どもの発想力を伸ばしたい」――きっと多くの親はそう思うのではないでしょうか。特別なおもちゃや教材を使わなくても、身近な遊びで子どもの発想力を豊かにすることはできます。

今回は、我が家がこれまで取り入れてきた遊びを3つ紹介します。誰にでもすぐにできる遊びばかりなので、小さなお子さんをお持ちの方はぜひ試してみてください。

<このnoteは『COTETE Labo』掲載記事です>

1. ことわざクイズ

画像2

最初に紹介するのは、今我が家で流行っている「ことわざクイズ」。 ことわざの前半部分を言って、後半部分を答えてもらう遊びです。

例えば「犬も歩けば棒に当たる」ということわざなら「犬も歩けば?」と投げかけて、子どもに続きを答えてもらいましょう。ちなみに我が家では、以下のような答えが返ってきました。

・犬も歩けば?→散歩になる
・二階から?→トランシーバー
・縁の下の?→一円玉
・三人寄れば?→お泊まり会
・二度あることは?→ワクチン

どうでしょうか?ある意味、ちょっとした大喜利のようなものです(笑)大人では予想できないような答えが返ってきて楽しいですね。

これはうちの子が小学生(小1)だからできるというわけではありません。むしろことわざを知らない頃の方が、自由な発想ができて面白いはずです。

ことわざクイズのメリットは、手がかりから後半のフレーズを作るという発想力や文章力が自然と伸ばせることです。 また、最終的には正しいことわざとその意味を教えることで、国語の勉強にもなるのではと期待しています。

2. マジカルバナナ(連想ゲーム)

次に紹介するのは「マジカルバナナ(連想ゲーム)」です。世代的にピン!とくる人も多いのではないでしょうか。

これはリズムに合わせて、連想する言葉を順番につなげていくゲームです。基本のルールとしては、リズムに乗れなかったらNG、同じ言葉を使ったらNGということになっています。

例えばこのような感じです。

バナナといったら 黄色♪
→黄色と いったら レモン♪
→レモン といったら 酸っぱい♪
→酸っぱい といったら 梅干し♪……

このゲームのよいところは、一定のリズムに乗って答えるため、やはり瞬発力が鍛えられることではないでしょうか。自分の持つボキャブラリーが柔軟につながっているかどうかも分かります(頭がカタイと出てきません)。

もちろん、年齢が小さいうちはゆっくりしたペースで遊んでもOK。慣れてきたら、ぜひ「マジカルバナナ」のリズムで楽しんでみてください(初めて聞いた人は検索を!)。

3. 「何に見える?」クイズ

画像1

3つ目に紹介するのは、形を見て「何に見える?」を答えてもらう遊びです。例えば空に浮かぶ雲、雨の日にできた水たまり、ちぎったレタスの形、チラシの裏に描いた適当な線や円。本当に何でも身近なもので構いません。

このクイズに正解はないので、子どもの答えや目の付けどころを楽しみましょう。上で紹介した2つは言葉遊びでしたが、こちらは視覚的な情報から発想するので、また違った形の力を伸ばすことができるのではないかと考えています。

娘はこの「何に見える?」が大好きなあまり、食事中でも食べ物を見て「これ○○みたいだね!」とよく教えてくれます。親としては、遊ばずにもう少し早く食べて……というのが本音ですが(笑)

大切にしたいポイント

このように、身近な遊びで発想力を伸ばすことはできます。そこで大切にしたいのは「違う」と言わないこと。子どもの考えを否定すると、自由な発想を妨げてしまいます。

「すごいね」「なるほど」「面白いね」「よく考えたね」「ママは思いつかなかった」「目の付けどころがさすがだね」など、どんどんほめてあげてください。

また、今回紹介したのはあくまで遊び。発想力を伸ばす“トレーニング”と思うと力が入ってしまうので、親も一緒になって楽しむことが大切です。そうした楽しい雰囲気が、子どもの力や心を育む栄養になると思っています。

まとめ

画像3

今回は我が家で実践している、発想力を伸ばす遊びを3つ紹介しました。

・ことわざクイズ
・マジカルバナナ(連想ゲーム)
・何に見えるクイズ

どれも気軽にできるので、年齢に合わせてぜひ試してみてください。子どもの予想外の回答は面白いものですし、いつそんな言葉を覚えたの?と成長を感じる場面もたくさんあります。 大人も一緒になって楽しんでみてはいかがでしょうか。


▼妊活・子育てサポートアプリ「COTETE(コテテ)」


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしければ「スキ」やSNSでシェアしていただけると、とっても嬉しいです! いただいたサポートは書籍購入など、今後のnoteに活かすために使いたいと思います。