![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126714491/rectangle_large_type_2_cc4ceda19e26a1a20aac268255bee295.jpeg?width=1200)
帰省前の寄り道旅②|乗継ぎ移動とご当地グルメ
2023年末は前年末に続き
実家の年越し用事を手伝うため
帰省することにしてました🌱
以前は年末年始休暇をフル使いで
旅を満喫した年もあったんですが
この時期は臨時休業するとこ多く
ぶらり旅は不向きやなと感じてから
大人しく帰省するようになった🤗
とはいえ長期休みなので
ぶらりしたい欲は抑えきれず
間をとって1泊だけのぶらり旅
2023年最後の悪あがきへ🙌
帰省前の寄り道旅
旅先経由で帰省するので
寄り道という言葉使ってますが
厳密に言うと違うのかも😓
寄り道とは、ついでに立ち寄ること
なので在住地から帰省先の途中で
立ち寄ることを言う気がする…
他に、回り道をして…とあるので
それに該当すると判断したけど
場所や距離を考えると微妙…
それは承知の上で寄り道
ってことにしてるので悪しからず😆
![](https://assets.st-note.com/img/1704450412820-wjnyD2aAmm.png?width=1200)
赤点線:2日目の経路
地図で表すと一目瞭然
ついでな感じは全くなく
回り道しすぎな経路ですが
昔に比べたらだいぶマシ♪
1泊縛りなければ際限なく
回り道をしてしまいがちなので😓
大阪から徳島県山間部までは
旅先で年内に書きました✏️
今回は年を跨いでしまったけど
旅先から帰省までの内容を書きます
祖谷渓温泉ホテル秘境の湯
JR大歩危駅から車で15分
徳島県三好市山間部にある宿
![](https://assets.st-note.com/img/1704451105019-1y9RA43Cd9.jpg?width=1200)
今回は阿波池田からの
路線バスに揺られ宿まで約1時間
大歩危駅から送迎があるけど
未乗車路線バスに乗りたくて😆
![](https://assets.st-note.com/img/1704451894409-ixCJBoaLYY.jpg?width=1200)
山間部に位置する宿ですが
近代的な造りの宿でした✨
正直言うと小さく鄙びた宿が良いが
時期的に定員数の多い宿しか空室なく😓
この時期の旅は早期予約必須なのと
高額になりがちな宿泊料も面倒なとこ…
![](https://assets.st-note.com/img/1704452396240-FYFO2mI1PU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704452428426-WG87MkHiTQ.jpg?width=1200)
フロント周りには土産物店と
座り心地良さそうなソファ
滞在中に利用しよう思ってたけど
ここまで来るの面倒になり利用せず💦
![](https://assets.st-note.com/img/1704452547191-yQnPqBeNdd.jpg?width=1200)
部屋は温泉宿では珍しい
シングルベッドルームでした🙌
1人で広々和室も悪くないが
こっちの方が落ちつく🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1704453119034-T65ULCZW5N.jpg?width=1200)
ビジネスホテルのような部屋ですが
眺めは山と空というギャップ😆
![](https://assets.st-note.com/img/1704453020583-ljciVajPXF.png?width=1200)
部屋に荷物置くなり風呂へ
16時頃やけど日が隠れてて
露天は結構な寒さやったけど
お陰でのぼせずのんびり満喫
![](https://assets.st-note.com/img/1704453438633-dBCeFg3A5e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704453534416-sF2LErH4Q0.jpg?width=1200)
夕食はたぶん予約時に選んだ
祖谷郷土会席でした😋
他プランもあったっぽいけど
初めての場所では郷土料理選ぶのが
正解なのかなと感じます🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1704453822437-BFmWv1hnyG.jpg?width=1200)
アマゴの刺身と塩焼きが
珍しく特に美味しかった😋
阿波牛の味噌朴葉焼きと
金時豚と大根おろしの鍋も…👍
![](https://assets.st-note.com/img/1704454153049-raZKb8zZTz.jpg?width=1200)
朝食会場は本館7階やったので
部屋からよりも眺めが良かった🌱
![](https://assets.st-note.com/img/1704454103050-Et6QvbFLc9.jpg?width=1200)
焼き魚の横はフィッシュカツで
魚のすり身にカレー粉と衣をつけて
油で揚げた徳島のソウルフード
右下写真は祖谷郷土料理のそばすべし
そば粉が入ってるためトロみがあり
具だくさんの味噌汁という感じ
現地に来ても知らなければ
味わえないグルメに出会えて
大満足な食事でした
祖谷渓温泉ホテル秘境の湯
場所|徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内401
プラン|1泊2食シングル あめご会席
料金|¥16,910
![](https://assets.st-note.com/img/1704455071419-MxWf3StBRM.jpg?width=1200)
朝は宿から大歩危駅まで
送迎してもらいました🚌💨
大歩危駅
![](https://assets.st-note.com/img/1704455299778-cPyB4n48gV.jpg?width=1200)
前日はバスで素通りした駅
看板なければ駅にも見えない😆
![](https://assets.st-note.com/img/1704455277353-JGgpAyesRH.jpg?width=1200)
駅前は住宅や店はあるが
すぐ背後は急斜面の山が迫る
![](https://assets.st-note.com/img/1704455498169-Hg1NyvlYpK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704455610533-rVmcmVAjzu.jpg?width=1200)
大歩危は吉野川中流域の渓谷で
小歩危と一括りにされることが多い
国の天然記念物・名勝に指定され
剣山国定公園にも含まれている
渓谷は数km続いてるそうで
ゆっくり鑑賞したいとこですが
今回は駅からだけ😓
![](https://assets.st-note.com/img/1704456159674-6wU5e9IoSa.jpg?width=1200)
渓谷の他にも有名なのが
しらくちかずらなどの葛類を使い
架けられた吊橋、祖谷のかずら橋
![](https://assets.st-note.com/img/1704456362484-OzwxUYKHZI.jpg?width=1200)
宿から少し奥にあったけど
行くと忙しくなるので
こちらも今回はパスしました🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1704456474595-HDVbGpMuSC.jpg?width=1200)
西は渓谷、東は斜面に挟まれた
大歩危駅ですが観光地多いので
岡山と高知を結ぶ特急も停まる🙌
山を越え、海を渡って岡山へ
前日はのんびり各駅列車やったけど
後半乗継ぎが悪いため
岡山までは最速手段で向かう♪
![](https://assets.st-note.com/img/1704456775684-K3qo2pkp9h.jpg?width=1200)
渓谷沿いを走る列車ですが
トンネルが多いので
少ししか見れず…
![](https://assets.st-note.com/img/1704456895201-ASqZiYHGGP.jpg?width=1200)
トンネル出たら渓谷を渡り
すぐにまたトンネルに入る😓
![](https://assets.st-note.com/img/1704456996280-oPkkNzFgWh.jpg?width=1200)
阿波池田を過ぎ吉野川を渡ると
グングンと標高を上げて峠越え
トンネル抜けたら香川県🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1704457072329-FYBUlMVXLl.jpg?width=1200)
琴平、丸亀と停車して
次に見えたのは瀬戸大橋🙌
一時は頻繁に行った瀬戸内ですが
2023年は一度も行かずやったようで
何気に久々な瀬戸内を通過する💨
![](https://assets.st-note.com/img/1704457270171-D1nONs64SB.jpg?width=1200)
橋桁部分なので鉄骨多いが
天気良くて絶景な車窓でした
奥に見えるのは本島
その後、いくつか島を経由して
およそ8分で本州側へ渡る
![](https://assets.st-note.com/img/1704457392745-ZbFdvgHmJq.jpg?width=1200)
地図上の香川、岡山県境付近
右は倉敷市の下津井付近
10:02|大歩危
↓ 🚞《JR 特急南風8号》
11:40|岡山
![](https://assets.st-note.com/img/1704457605222-DzwT4rZldv.jpg?width=1200)
岡山駅では土産物を調達して
再び別のホームへ戻る
津山で念願のホルモンうどん
当初は岡山駅で下車し
1時間半ほど散策予定でしたが
乗入れ路線が多く混雑する駅では
食事も大変そうやったので
1本早い列車で次の乗換駅まで
行くことに変更しました🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1704458137126-OyLpS7zCwS.jpg?width=1200)
最終的に目指す鳥取方面へは
特急列車もあるにはあるが
今回は津山立ち寄りたいので
普通列車乗継ぎにしました
![](https://assets.st-note.com/img/1704458181656-5Mzi4dfStV.jpg?width=1200)
津山までは2両の列車
一気にローカル色濃くなる
![](https://assets.st-note.com/img/1704458338367-1gTi9zoJUZ.jpg?width=1200)
12:18|岡山
↓ 🚞《JR津山線》
13:46|津山
![](https://assets.st-note.com/img/1704458682161-wrppmjR7Hv.jpg?width=1200)
ちなみに次乗車の因美線は本数少なく
1本早く着いても行程短縮はできず
津山駅での待ち時間が長くなるだけ🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1704458608308-vWP0Ip2G4u.jpg?width=1200)
最近、年末に来る機会多い津山
駅の外に出たのは2年ぶりか…
岡山での時間を無くし
津山に立ち寄った理由は
ホルモンうどんを食べるため🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1704459038919-qRXsGjOMmK.jpg?width=1200)
以前、津山で1泊した際は
ご当地グルメだとは知らず😓
食べ損ねてしまったので
機会を狙ってました♪
移動中に検索したところ
駅近提供店は3軒あったけど
1軒は到着時間が営業時間外で
あと2軒はファミレスと居酒屋
入りやすいんはファミレスやけど
美味しそうなのは居酒屋やな🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1704459607110-XGay3ZUFLR.jpg?width=1200)
居酒屋勇気でなかったら
ファミレスに甘んじようと
とりあえず居酒屋方面へ🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1704459736505-z3q0kzbD8c.jpg?width=1200)
店前まで来たけど入り辛い…
喫茶は慣れてきたけど
普段は居酒屋に縁がないしな😓
…と、モゴモゴしてる時に
偶然か必然か扉が開き
中から店の方が出てきて
"よかったらどうぞ"
と背中を押してもらい店内へ🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1704459997955-DpuwlRzsuO.jpg?width=1200)
カウンター席に座り
ホルモンうどんを注文すると
目の前の鉄板で調理開始
ご主人が手際よく作ってくれた
![](https://assets.st-note.com/img/1704460106452-spHH5qFMDk.jpg?width=1200)
美味そう…いや美味かった😋
画像見てまた食べたくなる
程よい甘辛い味付けで
ホルモンも野菜も多く入り
一皿でお腹いっぱいになる♪
ファミレスの方食べてないので
良し悪し分からんけど
雰囲気はこっちが良いんやろな✨
駅からパトランプ見えるくらい
近いってのも魅力の1つ👍
次時間あってもこっちにしよ🤗
鉄板焼 陣笠
場所|岡山県津山市南町1丁目90
営業時間|8:00〜21:00
定休日|日曜
ローカル線乗継ぎ3時間
無事に目的を達成して再び駅へ
食事と諸々で1時間ほどかかったので
当初の予定やとギリギリ💦
岡山での判断は正解でした🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1704460880959-fOJSHqNXPH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704460948833-bT2Hz3Qf8E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704460998229-Pj0hVGeyDz.jpg?width=1200)
因美線、智頭行きは1両
岡山からより寂しくなる💦
![](https://assets.st-note.com/img/1704461104950-yektdFFLCt.jpg?width=1200)
序盤は快調に飛ばすものの
山間部は落石防止のため
25 km/hの区間があるようで…
食後も相まって眠くなった💦
ハッと目がさめると
山を越えて鳥取県入り🙌
15:13|津山
↓ 🚞《JR因美線》
16:22|智頭
![](https://assets.st-note.com/img/1704461492361-TZb0S3BgOW.jpg?width=1200)
智頭で乗換えた列車は
川沿いを快調に飛ばす
![](https://assets.st-note.com/img/1704461564165-8w1TiDinAj.jpg?width=1200)
山が遠ざかり開けてくると
夕焼け空が望めました
![](https://assets.st-note.com/img/1704461641288-ObMCl8jjBR.jpg?width=1200)
途中の郡家駅ですれ違い待ち
10分以上停まるので下車してみた
![](https://assets.st-note.com/img/1704461722227-0XWGSwqGxQ.jpg?width=1200)
16:27|智頭
↓ 🚞《JR因美線》
17:29|鳥取
鳥取駅では乗継ぎ時間短く
慌ただしく隣のホームへ💦
いつもは空いてる車内が
帰省や観光客でほぼ満席でした
17:32|鳥取
↓ 🚞《JR山陰本線》
18:18|浜坂
![](https://assets.st-note.com/img/1704461919587-WHqHw0pVsQ.jpg?width=1200)
鳥取から先はほぼ漆黒で
駅前も18時過ぎにして暗い💦
![](https://assets.st-note.com/img/1704461996169-vo9j1aNYiF.jpg?width=1200)
温泉地の玄関口なので
歓迎看板が一番明るい🤗
そういえばこの日は
温泉出発の温泉到着でした🙌
てことで帰省できたので
2023年最後の旅も無事終了♪
今回のルート
![](https://assets.st-note.com/img/1704463479422-iyCS5esDOy.png?width=1200)
Google Mapに書き込み
赤線:電車(JR)|紫線:バス
●途中下車|○乗換えのみ
類似記事
今回のルート周辺を旅した記事
いくつかあったのでついでに紹介
興味あればこちらもどうぞ🙌
路線バスで巡る瀬戸内
島から見上げた橋のある風景
2年前の年末旅
姫路方面から津山入りし1泊
翌日は新見方面を目指しました
帰省先での歩き旅
町歩きから日本海望む山へ
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)