ハイキング|絶景続きの蒜山三座縦走
岡山と鳥取の県境をなす蒜山
地名としては昔から知ってたけど
登りたいと思ったのは数年前
その後、紆余曲折あって
やっと先月末に登ってきました🙌
数年前から実際に登るまでの
紆余曲折は長くなるので
こちらの記事で書きました🌱
蒜山とは
西日本の方なら地名くらいは
聞いたことあるかもですが…
前置きとして触れておきます
蒜山というのは山名ではあるけど
周辺にある7峰の総称らしいです
ただ通常は上蒜山、中蒜山、下蒜山を
総称して蒜山または蒜山三座というそう
南側斜面中腹には風光明媚なリゾート地
蒜山高原が広がり岡山県内では倉敷に次ぐ
年間250万人の観光客が訪れる
遊園地やアクティビティー
ご当地グルメの蒜山焼そば
蒜山牛乳など乳製品も美味しい
さらに火山地帯なので温泉もある
昨年書いた記事の見たかった建築は
蒜山にある隈研吾氏設計のアートでした🙌
山以外にも見所が多いですが
今回は山行くことを最優先に訪問
念願の蒜山三座縦走
7月28日の夜大阪を出発して
上蒜山登山口までは200km以上
翌朝早朝には歩き始めたいので
夜道をひたすら西へ🚗💨
到着は深夜1時過ぎでした
今回は三座の片道縦走をするため
下山側に車を置いて逆の登山口まで
バスと徒歩移動してからの出発です
なぜこんな経路になったかの
詳細は準備記事で書いてるので
興味あれば見てみてください😁
絶景の稜線へ
前置き長くなりましたが
7:40|下蒜山登山口出発🙌
登山開始の時点で既に
5km以上歩いてきてるのと
寝不足で念願の、やのに
しばらくテンション上がらず…
登山口からしばらくは
眺望のない木々に囲まれた道
火山帯やからか土が黒い
頂上までの看板付近から
終盤の上蒜山まで県境稜線になる
府県境をよく歩いてきたけど
それとは違った絶景稜線でした🌱
気持ちが上がってない状況やと
序盤にも関わらず心が折れる😖
8:10|五合目で稜線に出る
景色は良くなるが日差しが暑い💦
一気に見晴らし良くなり
テンションは上がってきたが
見晴らし良いので行く道が見え過ぎ
あそこ登るのか…😓と思ってしまう
気持ちは錯綜するが
360度の絶景が広がるので
立ち止まっては写真を撮り
なかなかペースが上がらなくなる
8:25|雲居平に到着
五合目付近から見えてた特徴的な頂が
近付いてきていよいよかと…
ただこの頂は下蒜山ではない🤣
下蒜山に登る
左側の緩やかに高い場所が山頂
その右の急斜面のある場所が
これから登ろうとしてる急登でした
麓から山容見てる時は
まき道で登るのかと思ってたけど
近付いてそうではないと判明😓
まずはつづら折りを何度か…
遮るものがないので絶景✨
そして思ったより歩きやすい
その後、急な岩ゴロゴロ登り
段差が大きいので一部手を使って…
振り返ると歩いてきた稜線が見える
ここ登るのか見上げてた場所に今いる
それだけで気持ちが高まる😆
見えていた頂を登ると九合目で
その先に下蒜山が姿を現す⛰
9:12|下蒜山に到着🙌
何気に今年最高標高かも🤣
最近は低山ばかり…というか
山にあまり行ってなかったからか
山頂に立つ喜びをより感じた気がする
左から中蒜山、上蒜山が見え
さらに奥には中国地方最高峰の大山も
乢まで下る
やっと到着した下蒜山ですが
ゴールではなく通過点なので
滞在時間短めで先を目指す
下蒜山1100m、中蒜山1122mで
山頂の標高差は22mしかないけど
もちろんそのまま行けるはずなく…
登りと同じく行く道が見え過ぎ😓
点々と見える稜線道を全て歩いて
向かいの山を目指すルートでした🌱
重なり合う山々の一番奥に
ボスのように聳える大山1729m
たまに木々に囲まれた道になる
眺望はないが涼しいので嬉しい♪
稜線で振り返ると下蒜山が見える
だいぶ下ってきたがまだ底ではない
乢という名称は聞き慣れないけど
撓むからできた言葉だそうで
尾根が撓む場所を乢と称したらしい
乢越えとか言われるそうなので
峠と似たような扱いと思われる
撓む場所は標高が低い場所なので
下蒜山〜中蒜山を繋ぐ稜線の底?
この先は山頂まで登りが続く
中蒜山に登る
登り始めると目の前の斜面しか
視界に入ってこないので
どんどんと気持ちが下がっていく😓
たまに休憩がてら振り返り
歩いてきた道を見て気持ちを上げる🙌
それを繰り返したせいか
少し角度違うだけの写真が多かった🤗
稜線ばかりに目をとられてたけど
高原の景色も絶景でした🌱
山頂が近付くと三座で唯一の小屋
中蒜山の避難小屋が見えてきた
11:11|中蒜山に到着🙌
上蒜山に登る
中蒜山では標識の写真だけ撮り
小屋横の道から上蒜山へ向かう
山頂から少し下ると
また似たような稜線に出た
そして目指す上蒜山も見える🌱
その稜線から見える景色は
中蒜山からの景色より良かったので
この場所で食料補給休憩をしました😋
良い季節ならもう少し長居するが
夏は日差しが暑すぎた💦
暑いのは稜線ずっとなんやけど
歩いてると冷風が吹く場所があり
下界よりは断然快適でした🌱
中蒜山から上蒜山の道にも
乢となる場所はあるが標識はなく
ここだろうと思われる場所で振り返る
結構下った感じするけど
下蒜山から中蒜山と比べると
150m以上も高い場所でした♪
底が高いなら登りは楽勝🙌
とはならず…
先が見えにくいほど続く鎖場💦
序盤なら良かったがここまできての
鎖場は心と体に辛かった
そんな鎖のある岩場が
3、4回続き心が折れまくり
折れた心の治療薬は景色で🌱
振り返ると中蒜山と下蒜山が見えた🙌
まもなく山頂という道
上蒜山を経て左の稜線に下山する
12:25|上蒜山に到着🙌
蒜山三座の中で一番標高あるが
山頂は木々に囲まれて景色見えず…
ただ三座登ったのであとは下るだけ♪
と油断するのは早かった💦
絶景の道で下山
山頂から少し下ると
再び見晴らしの良い稜線に出た
時刻が12時過ぎたからか
涼しさを感じなくなってきた😓
稜線からは久々に見えた大山
下蒜山からよりも近くに見える😆
振り返ると辿ってきた三座が揃う
手前から上蒜山、中蒜山、下蒜山…
下蒜山の向こうから歩いたと思ったら
まだ終わってないけど達成感✨
上蒜山の手前で見えてた稜線が
この槍ヶ峰だったようで…
蒜山高原を望む絶景スポットでした
下山道から見えるのは
広々とした蒜山高原の景色
目線を右へもっていっても
延々と森が続きその先に大山
国立公園に指定されている理由
指定されて守られてる場所という
実感がこの景色見て湧きました🤗
暑いとかしんどいとか
いろいろ感じてしまったけど
稜線からの景色見納めか…
と一気に名残惜しさが押し寄せる
森の中に入ると急な階段が続き
見所も無くなるのでペース上がる
13:36|上蒜山登山口到着
地図上で登山口とあるが何もない💦
その後、牧場や牧草地の横を
20分ほど歩いてやっと駐車場へ😓
何気にここが一番辛かった
当初の予定ではそのまま宿へ…
やったけど想像以上に汗だくで
すぐ風呂に入りたかったので
休暇村の日帰り入浴を利用♨️
湯上りはGREENable HIRUZENに
新たに設置されたと聞いたアート
淀川テクニックの真庭のシシを
チラ見してこの日の宿へ💨
今回のルート
色々あった蒜山三座縦走やったけど
振り返ると絶景稜線だけ思い出す😁
噂には聞いてたけど実際行くと
想像以上の景色の良さでした🌱
今回の難点は、登山前のバス移動でも
暑すぎる気温でも、終盤の鎖場でもなく…
本文では触れなかった虫の多さでした😖
立ち止まる度に飛び交うアブの大群
虫除けも全く意味をなさず
長袖の上からでも噛もうとするので
のんびり休憩できなかったのが辛かった💦
数ヶ所噛まれたけど大事には至らず
1週間以内に完治しました✨
🧳この旅の記事
前後したけど全て書き終えたので
時系列でまとめておきます
7月29日|蒜山縦走後に安来泊
7月30日|安来清水寺、美術館、喫茶店
念願の山登り記録
今回の蒜山三座縦走は
およそ2年越しの念願でしたが…
そういえば過去にも念願叶った
山登りを記事にしてたのでついでに紹介
着々と念願を叶えてますが
まだ叶ってない山もある💦
いつまでにという目標ではなく
気長にタイミング見計らって
登れたらまた報告します🤗