見出し画像

ハイキング|尾瀬夜行で行く会津駒ヶ岳

2週間以上前の8月6日に行った
会津駒ヶ岳について書きます🤗
お盆休みやなんやらありだいぶ経ったけど
写真を見返したら当時の記憶が蘇る✨

実は会津駒ヶ岳に最初に登りたい
って思ったのは2019年の春でした
そこからかれこれ3年越しの念願叶う🌱
こんな嬉しいことは久々でした

なぜ3年も空いてしまったのか・・
場所的に福島県が遠いのも理由ですが
主因は近くにある尾瀬の影響かな😂

尾瀬には毎年のように行ってるので
行こうと思えば会津駒にも行けます
ただ日程を考えると会津駒に行くと
尾瀬の滞在時間が短くなってしまう・・

尾瀬と会津駒を比べてしまうと
尾瀬に長く居たい気持ちが勝ってしまい
なかなか行くことができなかった
尾瀬が魅力的すぎるが故の3年です😆

今回は尾瀬を諦めたわけではなく
有休を利用し3連休にして
会津駒と尾瀬をダブルで楽しんだ🌱
その1日目が会津駒登山でした👍

登山口までの道のり・・

会津駒ヶ岳があるのは福島県桧枝岐ひのえまたむら
福島県ってだけで遠いんですが
新潟、群馬、栃木県と接する
福島県でも南西端に位置する村

Google map

交通手段としては車かバスか・・
ただ今回は群馬側に抜ける行程のため
車でのアクセスはできない🙅‍♂️

となるとバスになるが
最寄駅からの始発バスでも
登山口着は11時前になってしまう😓

そこで今回利用したのが
数年前に尾瀬行くとき利用した
尾瀬夜行という手段でした🤗

尾瀬夜行について

尾瀬夜行とは東武鉄道が夏季に運行する
夜行列車で運行開始は1987年

全席指定のため事前予約が必須で
東武トップツアーのサイトから予約します
運行日は基本休前日(金・土)

経路としては上記地図の通り
🚃:浅草〜会津高原尾瀬口
(北千住、春日部からも乗車可能)
🚌:会津高原尾瀬口〜駒ヶ岳登山口・御池・沼山峠
がありセット券で予約します

ネットで予約すると出発1週間前に
クーポン券が送られてきて
これを駅やバスで見せると乗車できます

今回は片道利用で予約しましたが
往復利用で帰りの電車やバスを
予約することもできるそうです

●今年は10/14が最終運行日とのこと

尾瀬夜行の旅路

結構昔から走ってる尾瀬夜行ですが
初めて乗ったのは2015年でした
今回は4回目の利用となります

尾瀬夜行の始発駅は東武浅草駅
出発時刻は23:45でまさに夜行列車

車両はリバティ6両編成で
全席指定席で運行されてます

1人1座席ってのが普通ですが
最近では1人2席利用プランもあり
今回初めて利用しました
2席利用でも料金は2倍ではない
ってのが良いとこかな♪

尾瀬夜行の終点は福島県にある
会津高原尾瀬口駅(会津鉄道)
深夜3:08に到着しますが
3:50頃まで車内で仮眠ができます

その後、駅前から4:20発の尾瀬夜行専用バスで
駒ヶ岳、尾瀬方面へと行くことができます

駒ヶ岳登山口着は5:20頃でした
バスはその後、尾瀬への入口である
御池みいけ、沼山峠まで向かいます

下車したバス停

バス時刻表には尾瀬夜行バスの
時間は記載されてません。
あくまで鉄道とセットのバスなので
予約してる人しか乗ることができない
ということやと思います

会津駒ヶ岳に登る

バス停で軽く朝食をすませて
5:50ようやく出発です👍

バス停近くの登山口

前置きが長くなりましたが
ここまでの道のりの長さもあり
登山口に立った時点で嬉しかった🤗
とはいえここからおよそ1kmほど
舗装された道を登っていく・・
寝起き早朝のこれは意外ときつい

舗装された道の終点が駐車場で
車で来た人はここまでがパスできる

滝沢登山口

会津駒ヶ岳登山道でメジャーな
ルートの出発点ってことで
朝6時頃やったけどほとんど
駐車スペースが埋まってました

緩やかな舗装路から急に階段😓
それが終わっても序盤から
急登が長く続きすぐバテる

会津駒ヶ岳自体は日帰りやけど
その後の尾瀬があり荷物重め😓
麓に預ける場所もなく
てか重いのはカメラだと実感しつつ
これを省くわけにもいかず
喘ぎながらも少しずつ登りました

いつも近所の低山登る時に比べて
荷物が重いのはマイナスやけど
森の質が違うのと空気感が違うのは
プラスに感じて気持ちよかった♪

山頂付近まで高木が多いため
景色は隙間からにはなるけど
少し見えただけでも疲れが和らぐ
立ち止まると感じる涼しい風🍃

これも低山と違う良いとこ👍

登山口の時点で標高1000m超で
福島県という場所のおかげか
蒸し暑さはなく、虫もいない快適さ
この良さ知ったら低山怖いな😖

山頂が見えた‼️

急登を喘いで登り
稜線に出て緩くなるも
景色が見えんな〜と登り
ようやく視界が開けて山頂が見えた

感動と同時に距離感が分かってしまい
まだまだ遠いやん・・という気持ち💦

景色が良すぎて歩みがカメ

登山口からここまでは
急坂と景色が見えないことで
しんどいな〜と歩みが遅くなった
その影響で写真も少なめ・・

逆に景色が見えすぎたら
ちょっと進んだら立ち止まり
周囲を見渡し写真撮るを繰り返す
違う意味で歩みが遅くなる🐢

ここから山頂までは
写真多いので記事も写真多めで
言葉数少なくいきます😙

草原に木道が続く
振り返ると違う絶景
正面が駒の小屋で山頂は左
木道脇には高山植物が咲き乱れる
振り返ると後ろの人も振り返ってた😙
駒の小屋近くの休憩所と池

山頂まではまだあるが
ひとまず休憩所で食料補給
ここで食べたらなんでも美味い😋

いざ、山頂へ

山頂に向けて続く木道
右に目を向けると登ってきた稜線が見える
最後の登りに入ったか?
ご丁寧な注意書き

ここまでで足が疲れてるので
注意したのに若干危うかった😓

9:40ついに標高2,132m
会津駒ヶ岳山頂に到着🙌
今シーズン初の2000m超え🌱
バス停から4時間かかったけど
早朝に出たお陰で早めに着けた♪

ただ、山頂からの眺望はなく・・
長居する場所でもないのですぐ下山へ

下山は中門岳を望む道へ

中門岳への道も絶景続き・・
というのは知ってたんですが
今回は時間の関係でパスしました
山頂付近から見下ろす稜線だけでも
美しい!歩きたい!って感じました
(ただ、ここまでがしんどい😖)

これまたご丁寧な注意書き

逆側から来てしまい
見事にすべり転倒しました😓
が、特に怪我もなく無事でした

小屋付近を見下ろす

晴れてたら尾瀬の燧ヶ岳や至仏山も
望めるらしいが贅沢は言いません😂
晴れてるだけでも大満足です

標高2,000m以上に感じない
雲上に架かる橋の様

下山を前に山小屋に立ち寄り
ピンバッジとTシャツをGET
山Tシャツはデザインも良いし
生地も良いので重宝するんよね♪

駒の小屋Tシャツ(バック)

メッセージに共感👍
まさに、山さえ登れりゃご満悦😆

名残惜しいが急いで下山

急いで下山する理由は2つ
1つ目はバスの時間
この日の宿は尾瀬の山小屋で
16時までに到着する必要があり
最終が登山口13:43発でした

2つ目は天候の影響
実はこの日の予報は曇りのち雨
それが朝になって青空が出たので
嬉しい誤算やったんです🤗
ただ、出発前に確認したところ
午後からは雨予報になってました

10時過ぎに下山を開始した時
南側から雲が上がってきて
風も朝より強くなってました

振り返るとさっきまでいた
小屋付近が完全に雲の中へ・・
朝の天気に騙されそうやったけど
やはり予報通りなんやと実感

元々雨予報やったので装備は持ってるが
できるなら雨に打たれたくない💦

白いポンポンはワタスゲ

登ってきた急登を下るため
安全のためにストックを使用
それでも足の疲労の影響か
何度かこけそうになった😓

だいぶ降りたと感じたのに
まだ3.8kmもあるのかと・・
山でのこの距離は結構長い💦

登山口の階段

山頂からおよそ2時間で
舗装路に出る登山口まで来た
ここで弱い雨が降り出したが
国道までの間も本降りにはならず

また、バスの時間も余裕で間に合う
12:15頃、無事に下山完了♪

道の駅でランチ

急いで下山したのでバスまで
あと1時間半ほどありました
ただバス停には待合所もないので
道の駅尾瀬檜枝岐に行ってみることに

実は駒の小屋でバッジとTシャツを
購入した際に小屋の方から
時間あったら行ってみて〜☺️
道の駅内にある店のサービス券を
もらってたんです♪

道の駅の向かいでは真夏の雪祭り

こちらも気になったけど
今は空腹がどうしようもなく

小屋でもらたサービス券

珈琲を無料でもらって
あとはがっつり豚丼を食す😋
美味い‼️美味すぎる‼️
元々の美味さと達成感と相まって
至福の時間でした🌱

さらに最高なのがテラス席ってとこ
真昼間なのに気温が30℃以下で
涼しい風がそよいでる・・
風呂上がりならさらに最高やのに

この道の駅には温泉もあるが
まだ今日は終わりではない😂
再び山に行く準備の腹ごしらえ🍙

道の駅バス停

予定通り13:43発のバスに乗り
バスに揺られることおよそ50分
14:35に沼山峠に到着

これより尾瀬ハイキング開始🌱
ですが、続きはこちら

今回のルート

今回は駒ヶ岳登山口BSから登り
山頂付近のみ別ルートを歩き
同じルートで下山するルートでした
当初は富士見林道でキリンテ下山
さらに御池までの縦走も検討しましたが
天気や荷物の量、体力とも相談して
確実なピストンルートにしました🤗

時間:約6時間30分
距離:11.1km|高低差:1,290m

登山口の時点で1,000m超えですが
山頂が2,000m超えなので
高低差は1,200mほどでした
普段の低山縦走では累積ですが
今回はひたすら登り、下りで
疲れが溜まったなと感じました

Google map(移動の経路)

 ↓ 《🚌尾瀬夜行専用バス》
5:20|駒ヶ岳登山口BS着
5:50|登山開始
 ↓ 
9:40|⛰会津駒ヶ岳山頂
 ↓
12:15|下山完了
13:00|🍙道の駅で昼食
13:43|道の駅を出発
 ↓ 《🚌会津バス》
14:35|沼山峠に到着
 つづく

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪