![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110495287/rectangle_large_type_2_4e322237138c78bca36f9858997d00c5.jpeg?width=1200)
ハイキングで見かけた、道端に咲く紫陽花まとめ
梅雨明けも間近に迫ってきて
いよいよ夏かと嬉しい気持ちと
紫陽花の季節も終わりかなという
さみしい気持ちが入り混じる🌱
豪雨は好まないけど
しとしと降る雨音とか霞む景色とか…
雨上がりで濡れた草花は癒されるので
梅雨の時期は少し楽しみもある🤗
その中でも一番楽しみなのが
通りすがりで見つける紫陽花🙌
以前、歩き旅中に見つけた紫陽花を
まとめ記事として書きました
(6月3日〜18日までの紫陽花)
今回はその続編として
ハイキング中に見かけた道端の紫陽花を
同じようにまとめてみようと思います💠
もちろん名所の紫陽花には劣るけど
人混みにもまれることは全く無く
満足いくまで眺めることができる♪
それが道端の紫陽花の魅力です🤣
紫陽花の種類について
今回見つけた紫陽花は見た目が
少しずつ違ってて紫陽花なのか?と
不安もあり調べてみたその内容から…
一般的に紫陽花と言われて
思い浮かべる花の形はこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1688984413473-nxPL1Fcurx.jpg?width=1200)
これは原種から改良された園芸品種
ホンアジサイと呼ばれるそうです
ホンを冠する理由はアジサイが
アジサイ属植物の一部の総称という
意味合いもあり区別するためらしい…
![](https://assets.st-note.com/img/1688985176438-fDVCl8I70n.jpg?width=1200)
山の中などで見かけるこちらが
日本に自生する原種のガクアジサイ
花序の周辺部を縁取るように並ぶ装飾花が特徴で、園芸では額咲きと呼ばれる。ガクアジサイから変化し花序が球形ですべて装飾花となったホンアジサイは手まり咲きと呼ばれる。
道端に咲く紫陽花まとめ Part2
6月24日の六甲山系ハイキングと
7月8日の和泉山系ハイキング中に
見つけた紫陽花の写真です🌱
兵庫県宝塚市|6月24日
阪急逆瀬川駅から登山口への途中
住宅脇の緑地に咲く紫陽花
![](https://assets.st-note.com/img/1688985969120-gXff4xst7x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688985969158-LGw7GDENc5.jpg?width=1200)
兵庫県芦屋市|6月24日
六甲全山縦走路から分岐し
南側へ下山する蛇谷北山コースで
見かけたアジサイ?な花
葉がアジサイに似てるので確認すると
装飾花(大きな花)を持たない
コアジサイという種類らしい
![](https://assets.st-note.com/img/1688986316425-as7qtSuIFz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688986318325-fHwTjsZWAl.jpg?width=1200)
兵庫県神戸市東灘区|6月24日
魚屋道から分岐した住吉道沿い
ガクアジサイが数mにわたり
咲き乱れてました🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1688986678651-YGHNyhm8m9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688986816202-vXbBLjeJ2h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688986680645-CF1qKxHA9C.jpg?width=1200)
六甲全山縦走路の近く
西お多福山近くの道沿いには
コアジサイが存在感を放つ🤗
![](https://assets.st-note.com/img/1688986894681-UbwHCJHhHZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688986896397-qgv6zqM4AW.jpg?width=1200)
大阪府泉南市|7月8日
山間部の集落を抜けて
林道へ入るあたりのアジサイ
道の両側に色とりどりの花が咲き
植えてるのかなと思う綺麗さでした
![](https://assets.st-note.com/img/1688987303249-B8ZzsdIYhL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688987304734-WLfbpwRDo7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688987306878-r3MnolmuFd.jpg?width=1200)
和歌山県紀の川市|7月8日
山を越えた先の農道脇
一切人に出会うことなかったけど
びっくりするほどのアジサイに出会う
![](https://assets.st-note.com/img/1688987471234-42UHSLgZJa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688987473223-PjV2ChJ5qP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688987474114-wo0DJ8Vg5f.jpg?width=1200)
薄紫色の大きなアジサイが大量に…
ここだけ見たら名所のよう🤣
けどただの農道ってのが驚き
アジサイ属の野生種としては日本に
14種・1亜種・6変種あり判断難しいので
見た目だけで種類名を書いてみました😁
アジサイ属
アジサイ節
アジサイ亜節
💠ガクアジサイ
(💠ホンアジサイは変種)コアジサイ亜節
💠コアジサイ
興味ある方は添付ページへどうぞ
アジサイは奥深くて驚きです🙌
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)