見出し画像

異次元のトレーナー、【eye活Method】の菊池昌太さんとお話をしてきました

本日は、いやまたすごい方と繋がりました!
コーチングをされている方やトレーナーの方とお話することはあるのですが、今までお聞きしたことのない、お考えだったり、着眼点、でした

このポイントの選び方、そして選んだ後の1点突破力みたいなところが非常に感銘受けまして、1時間ぼくはオンラインでうなりっぱなしでしたね

ぼくらの能力を引き出して最高のパフォーマンスを手に入れることができる、【eye活Method】の考案者、トレーナーの菊池昌太さんとのお話について、今日は書きます!

では今日もよろしくお願いします
でも、まずはお知らせをお許しください



<お知らせ①>チェーンナーってどんな人?


ぼくの自己紹介です
やっぱりnoteの中のぼく、だけではないリアル世界のぼくのこと…
なぜ、「繋ぐ」のか?
おおきなマインドチェンジ…、ぼくのパラダイムシフトが起きた日

などのお話をしています


ちょっと長いので、何回にかに分けて読んでいただくとありがたいです!

<お知らせ②>チェーンナーラジオ


ぼくは、平日、最寄り駅まで毎朝、自転車10分こぎながら、ラジオ収録をしています
2021年1月から丸3年…、2024年2月から、note同様、新生アカウントになっていますが、基本、平日5日間ラジオでしゃべっています

基本的にラジオでしゃべったことを、文字お越ししてnoteを書いていますので、ある意味、ここがチェーンナーの脳の最前線でもあるわけです
日々の気づきを何とか絞り出しています
よかったら、お聴きください!

では、そろそろ本番です

■異次元のトレーナー、【eye活Method】の菊池昌太さんとお話をしてきました


ご紹介いただいたのはワイド・リンク株式会社、廣澤さんです

廣澤さんは人材紹介企業のWBH、日暮さんからのご紹介です
人の縁といのは本当に繋がるなあ、というのを体感しました

ぼくが最近お付き合いする方々は、皆さん自分のプロジェクトをお持ちで魅力的なんですよね
お話した瞬間にそのプロジェクト、ぜひぼくもお手伝いさせてください!となる、気持ちいい展開が続いております

そして、今回の菊池さん…
 企業で勤められていらっしゃって、今38歳なんですが30歳の時に独立されています
自分の1番好きなものを仕事にしたいとお考えなったそうです

野球をされていました…
そして2016年のリオオリンピックから 2020年東京オリンピックの狭間でオリンピックになんとか携わりたいと思われた…

そこで競技者としてではなく、ファイナリストのサポートしたいと思われ、トレーナーになられたそうです

ここで、彼が注目したのが、いろいろなトレーニング方法がある中で、体ではなく、に着目したんですね

確かに、メンタルコーチの方もいらっしゃいます
荒木香織さん、ラグビー日本代表のメンタルコーチをされていて、五郎丸歩選手の最強のルーティンをつくりあげられた、そんな方もいらっしゃいます


でも、菊池さんはすごい着眼点をお持ちだったんです
菊池さんは脳のパフォーマンスを引き出すために

に着目したんですね…
目です…
目なんですね…笑

コーチとかトレーナーが体のいろいろな部位を意識するトレーニング、パフォーマンスを引き出すためにメンタルだったり、現代では、脳科学を取り入れながらコーチされてる方もいらっしゃいます

そこのさらに一歩手前と言いますか、誰も見ていなかったんじゃないかなって思うような着眼点のポイント、目にフォーカスした

これを動体視力とか集中して見るとかを目指すのではないんです
よく ボクサーのパンチが止まって見えるとかピッチャーの球が止まって見えるという、フロー状態、ゾーンのお話ではないんですね
ぼくも最初は、フロー状態を目のトレーニングによって引き出すものかなと思ったんですけど、違ったんですね

逆です

1点を集中することによって逆に全体像が掴めなくなるそうなんですね
集中力が削げたり、自分のチャンスに気づかなかったりする

優秀なプレイヤーとか優秀なマネージャーほど、全体をぼんやり見てるということです

そのお話、ぼくもなんとなくわかりました
1点に集中していく、というのは農耕民族の感覚なのかなと思いました

狩猟民族はどこかに一点集中すると、危険に気づかなかったり、獲物を逃したりしそうです
狩猟民族というのは何か危険を察知したりとか獲物を察知するために全体をぼんやり見ているという感じなんでしょうね

一方、農耕民族は一点に集中できます
外界の動きとかに左右されないほど安全に作業への従事が担保されているからです
すいません、これぼくのぼくの完全なイメージなんですけどでね


話戻しますと

1点に集中するトレーニングではなく、全体を見られるようなトレーニングをする
そして、目だと…

目は確かに、脳に信号を送るあらゆる装置の中で、最も影響力ある装置ですよね
耳とか鼻とか触覚とかよりも情報量が圧倒的に違う

この目が脳の様々な部分につながっています
なので視点や視座を変えれば、脳のこの部分を刺激するとかこの部分を成長させるとかがすでにわかっている
目にフォーカスをして、脳をビルドアップしていくことで、脳をトレーニングする、これが最終的な目的です

そして、最大限のパフォーマンスを引き出せるようになる、というメソッドなんです


・・・

こんなすごいメソッドで8年間スポーツ選手にのトレーナーをされ、あのレッドソックスの吉田正尚選手のコーチをされていたり、40種類以上の種目にの選手に関わっていたそうです


そういった実績をお持ちの方が、ぼくという一般ピーポーの目の前に現れ、ぼくに何ができるのだろう?、お手伝いすることあるのかな?と思いました

廣澤さん曰く、菊池さんは全然商売っ気がなくてあまり告知されてない

確かに、その効果を知りまくった人が思いっきり誰かに紹介するでしょうから、それでも十分ネットワーク成り立つだろうなと思いました
それはそれで、 紹介紹介でビジネスとしてはうまくいっているのかもしれません

でも、廣澤さんは、このメソッドは全人類に知ってほしいとおっしゃいますし、菊池さんは、

ぼくのクライアントは目を持っている人全員がクライアントです

とおっしゃっています


ぼくも商売っ気がないというのは本当だなあ、思ったのは、実績とか効果とかを謡えばいくらでも好きな値段つけられると思うんです

でも、菊池さん、最初の1時間無料でやったりされて1ヶ月のトレーニング方法とかをお伝えして効果を見てもらうなんてことをされているんですね
なんというサービス精神…
いや、こういう方、マジでお手伝いしないといけないなと思いました、笑

おこがましい、そんな力あなたにあんのか?って言われても、そう思いました

廣澤さんもそういう思いで、熱心にご自身のネットワークの経営者の方にお話をされていらっしゃいます

じゃあ、ぼくにできることはって言いますと、いやまずこれぼくの仲間に伝えたいと思いました
ぼくも実は先日やっていただきました
これは、1か月やってみてまたレポートしたいと思います
そのうえで、仲間に正確に伝えたいと思っています

ぼくの周りは、自分のパフォーマンスをもっともっと引き出したいという方が多い
やりたいことがめちゃくちゃあるからですね
やりたいことがあるけど時間とか制約があってできないという方が、自分のパフォーマンスを最大限これで引き出したら、もっとやりたいことができる、と思いました

そして 菊池さんはスポーツ業界はある程度、データが集まったとおっしゃっていました
このアスリートがこのトレーニングをやったらここまで引き出せるとかいう効果がはわかっている

では、データがない業界で、このメソッドはどんな化学反応を引き起こすのか?というフェーズに入られています

今経営者の方へのトレーニングをされていますし、障害を持つグレーゾーンの子たちにこちらのメソッドをトレーニングされています
どちらも廣澤さんが尽力されているんですね
すばらしいです

菊池さんが、全然つながっていない分野…
これは、ぼくも貢献できそうです

日本語教師です

日本語教師もまた、パフォーマンス引き出せてない方が多いと思うんです
先日、TODA ACADEMYの戸田先生とお話をしたんですけども、日本語教師の方は非常に高い能力やスキルをお持ちの方が多いのに活かしきれてないと…


日本語教師のフォーマンスを効率的に引き出すと意識も変わるんじゃないか?
そこも大きな改善点だと思うんですよね

そして、全人類にこのメソッドを広げるということは…、

留学生ですよね

こことお繋ぎして広がっていったらこれはワクワクする展開だなと思いました

最後に、菊池さん、こうおっしゃっていました

『どうやったら、自分がこの先生き残れるか』を考えました
世の中はAIやDX化などが進み、淘汰されていく仕事や人もたくさんあると言われてます
ただ人がいる限り『コミュニケーション』はなくならないと考えました
僕は特別な技術もなく、車の免許しかないような人間なので、『世界で通じるコミュニケーション』で生きていくと決めました


ここから、このメソッドが世に生れたんですね
すんなり、苦労せずに、マスターピースは生まれない
勉強になりました

ワクワクした 出会いに感謝です
ご紹介いただいた廣澤さん、そして廣澤さんをご紹介いただいた日暮さん、どうもありがとうございました

それでは菊池さんぜひこれからよろしくお願いします

現在、ぼくは1か月間、【eye活Method】の一番初歩をトレーニング中です
また、レポートしますね!

菊池さんのメソッド情報はこちらです!



・・・



本日のnote
いかがだったでしょうか?    

なにかを感じてくれたり、ぼくと繋がりたいと思ってくださった方は、コメントください!
一緒に楽しみましょう



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠

【広告①】クリスマスにケーキはいかが?


近年、何年来の友人に会う、ということがけっこうあります
それは神様のお導き、なのかもしれませんね

数年、お会いできなく、連絡もできなかった方と繋がりました!
日本語業界でお世話になった方なのですが、なんとケーキ屋さんのオーナーになっていた!
とういことで、もちろん、応援です!


高島平にあります
インスタももありますので、ぜひ、お買い求めください!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠

【広告②】そういちろう【花とモノクロの絵師】× 武井 優奈【書道家】オリジナルラベル作品、発売決定!(~12/10まで)


ぼくの仲間の絵師アーティストそういちろうさんと書道家優奈さんとサケジャパンさんが、トリプルコラボして、日本酒を販売ー!

クリスマスに向けた企画として、今回なんと長野の酒蔵のEH酒造さんとのコラボ!
ということは、クワトロプルコラボ?

そういちろうさんと優奈さんがタッグを組み、オリジナル限定ラベルを制作されてますー!

日本酒の特徴としては、ワイン酵母を使用することで、繊細な味わいとフルーティーな香りが特長だそう!
口に含むと、まろやかな甘みと程よい酸味が広がり、従来の日本酒とは異なる余韻をお楽しみいただけます、とのことー!

予約販売は12月中旬まで!!
一本6,000円ですが、ぼくの仲間のみなさんは、ぜひ!
申し込みは、こちらー!


ぼくも買います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、こんな感じで、1か月間、ぼくのnoteに広告が貼り付けられます!
ご希望の方はご連絡ください!

ではまたあした

いいなと思ったら応援しよう!