![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158292762/rectangle_large_type_2_dc0b0de5a82578c9ad5178a32c01c3fe.jpeg?width=1200)
YUNOグローバルさんと進める日本とフィリピンのプロジェクト
ぼくの今の楽しみと言えば、ラグビー日本代表と、NFL、わがニューヨークジェッツの活躍ぶりに加えて、もうすぐ、NBAが始まり、ユタ・ジャズを応援しつつも、八村塁選手を応援すること、です
もしかしたら、川村選手、富永選手も…
そして、もうひとつの楽しみ…
それは、毎日人と会うこと、です
新しい人とどんどん会って、新しいプロジェクトに参画をする…
それで、ぼくはゴールとか目標を決めないで、今、連面とやりたいことが溢れ出てくる…
そういった人生が送れるのか、という、人生最大のチャレンジをしていると
ころです
とどのつまり、新しい人と会う時、ぼくは今本当にワクワクしながらお会いしています
前振りが長くて申し訳ない
ということで、今回は、「フィリピンと日本のプロジェクトを進めようぜ」ということで、YUNOグローバル株式会社の会長、フィリピン人のジェイソンさんとお話をしてさせていただきました
そして、後日、YUNOグローバルさんのグループ会社である、YUNOジャパンさん、これは日本法人ですね、そちらのご担当の竹下さんとお話をしまして、まるっとYUNOさんと一緒に日本とフィリピンのプロジェクトを進めていきたいなと思って、またワクワクしたので、そのお話をしたいと思います
では今日もよろしくお願いします
でも、その前に、お知らせをお許しください
<お知らせ①>真夏の夜の夢は終わらない!「ミエハルカラオケ残暑バージョン」がマガジンに!
駆け抜けた、ツープラトン・メガトン企画!
ミエハルカラオケ(2021年~)とバトンリレー企画(2020年~)が同時にnoteの町を彩りました!
集まった記事、
275本!
その興奮をマガジンで味わうことができます!
参加者の熱気をぜひ、お感じください!
皆さんのことが大好きです!
そして、次は、お正月です!ミエハルカラオケ!
お楽しみに!
<お知らせ②>チェーンナーラジオ
ぼくは、平日、最寄り駅まで毎朝、自転車10分こぎながら、ラジオ収録をしています
2021年1月から丸3年…、2024年2月から、note同様、新生アカウントになっていますが、基本、平日5日間ラジオでしゃべっています
基本的にラジオでしゃべったことを、文字お越ししてnoteを書いていますので、ある意味、ここがチェーンナーの脳の最前線でもあるわけです
日々の気づきを何とか絞り出しています
よかったら、お聴きください!
それでは、そろそろ、本番です!
🔳YUNOグローバルさんと進める日本とフィリピンのプロジェクト
YUNOさんはフィリピンの人材を日本に送り出す機関でこの人材の中には留学と特定技能が含まれます
以前はフィリピンで日本学校お持ちだったそうで、日本に留学生も送っていたとこと…
しかし、コロナで一旦クルーズされ、現在は、オンラインのコミュニティで日本語を教えてるということでした
竹下栞菜先生はYUNOジャパンの日本語教育部門のご担当であり、日本でいろいろな商談や打ち合わせをされるというポジションのようです
会長のジェイソンさんは、普段はフィリピンにいらっしゃると思うんですが、日本に来ていていろんな日本学校さんとかを回っているところだったようです
実は、ジェイソンさんをぼくに紹介してくださった方が、先日オンラインでお話をさせていただきました、JICEのプログラムでラオスに行かれている、山下愛恵さんです
山下さんが、ラオスに行かれる前、まさにジャスト日本!というときに、
「実は今フィリピンの留学エージェントが日本に来てまして…」
ということで、でジェイソンさん急遽ぼくの専門学校に来てくれました
よくよく聞くと、山下さん、こちらのとYUNOジャパンのなんか社長さんみたいで…
すごい方なんだなと思いながらお話を聞いていました
そして、本当に実際にジェイソンさんが来校してくださいました
なので、直にお会いできました!
![](https://assets.st-note.com/img/1729170062-ExNm9lOovZyYHfMUrtps3jIu.jpg?width=1200)
ジェイソンさん、日本語がほとんど話せない
英語とタガログ語…
ぼくは英語がほとんど話せない…
話せないというか、聞こえないんですね…
ぼくはその日、必死に英語でジェイソンとお話しようと思ったんですが、ジェイソンさんの英語がわからないのでジェイソンさんのスタッフの通訳さんと、ぼくの専門学校の方で英語がわかる方に通訳していただきながら、話をしました
ジェイソンさんすごいいい方で、誠実な方です
ぜひお手伝いしたいと思いました
・・・
具体的にどんなことが一緒にできるのかな?
というところは、後日、竹下栞菜先生といろいろお話をさせていただきましたので、ジェイソンさんとお話、栞菜先生のお話で、YUNOグローバルさんと一緒に日本×フィリピンのどんなプロジェクト進められるかなというお話をまとめてお話したいと思います
![](https://assets.st-note.com/img/1729170016-Et4H3M9nICONJvrYsGqSFRxW.png?width=1200)
まず、ぼくがお手伝いしたいのは、フィリピンからの留学生の受け皿として日本語学校を紹介するということ
ぼくは何人か本当に仲のいいエージェントさんのみ、お手伝いをして日本学校と繋いでいます
ぼくはこれでガンガン稼ぐ必要はありません
なので、日本語学校さんも喜ぶような優秀な学生さんを送ってもらって、また、YUNOさんからも本当に日本に行って頑張りたいんだという熱い思いを持った子が日本に来て頑張ってほしい、というのがぼくの中にもあるんですね
ぼくはなんでもかんでも留学生とか外国人材を日本に連れてくるのは、実は、反対派で、しっかりスクリーニングしようという派です
なので、そういうことが一緒にできるエージェントさんじゃないとぼくはお手伝いできないというお話をさせていただきました
そして、ジェイソンさん、まさにそういったお考えなんですよね
大規模にやられてるわけではないですし、日本語教師の方々がスタッフに入られてるということは、経費を抑えても受け主義に走っていない、ということでしょう
そういう思いがなければ、営業マンだけでいいはずだからです
山下さんにしろ、かんな先生にしろ、日本語教師をスタッフに迎えられているということは、そういったマインドをお持ちの企業さんだということでぼくはすごくお手伝いしたいなと思いました
さらに特定技能も走らせたいということを考えなんですね
日本語教育とか人材を扱っていれば、これは当然の流れですよね
両面なわけです
海外の日本語教育のフィールドでは、教育として留学をしたいという人と仕事として特定技能で日本に行きたいという両方のニーズが出てくるわけなので、どうしても両方を揃えることは企業として当然の企業課題になってくる…
だから、留学エージェントだけでなく、特定技能の送り出し機関もやっていくことになると
ただ、登録支援機関としての登録はまだこれからなので、特定技能の求人を持っていて人材を欲している企業さんがあったらどんどんどんどん繋いでいきたいと思いました
そして、すでに留学は送り出せるということなので、もういくつかの学校さんとお繋ぎし始めています
日本学校さんの方も、多国籍化は課題です
留学エージェントからの営業が多い国、ネパール・ミャンマー・ベトナム・中国・バングディシュ・スリランカ…
これ以外の学生を入れたいというニーズ、結構あると思っていて…
フィリピンとなると、留学エージェントって動いてないような気がするんですよね
だから、YUNOグローバルさんにとっても、チャンスだと思うんですね
・・・
そして1つぼくが提案させていただいたのが、新しいビザロード・マップです
能力もあるしやる気もある…
そしてそういった気持ちを持ちながらも留学をする経済力はない…
そういう子たちに、まずは特定技能で日本に来て、そして3年間の資産形成をし、学費を貯めて自分がスポンサー(経費支弁者)となって専門学校の留学ビザを勝ち取る…
これは親に借金を頼むこともなく自分が資格外活動違反のリスクを犯すこともなく、自らの力で人生を切り開けるスキームです
かんな先生がおっしゃっていたんですけど、フィリピンはまだまだ貧富の差は激しいそうです
日本でも格差が広がってきたとは言いながらも結局の社会保障もしっかりしているし、この出自の人間だったら絶対に上に行けないとか立身できない、ということは日本にはないすよね
チャンスがしっかり担保されている社会であると…
程度の差はあってもです
世界ではそうじゃない国というのがほとんどの中で、でフィリピンもそういう国のひとつだと…
高校でめちゃくちゃ優秀な子が経済力がなくて社会的地位の向上につながらない、という現実があったならば、そこを一発逆転するための留学という手段があり、平等社会である日本で人生を勝ち取りたいんだが、留学の経済力がないという子たちにとって、このプランはすごく合致すると思っています
フィリピンは英語が使えるのでついつい英語圏の国に労働者として行きがちらしいんですね
しかし、そういった国は基本的には白人社会です
なので、なかなかやっぱアジア人が上に行けない環境のようです
一方、日本のフィールドは、そういったところが他の国と比べて、バリアが少ないとぼくは思っています
なので、世界中の国からチャレンジングな人が来てで切磋琢磨する
そういった未来をぼくはこの日本という市場で作りたいなというのはすごくありますね
新しいビザロードマップは、単なる特定技能人材を送ってお金儲けしようぜ、ではなく、
このフィリピンの若い人たちの未来を変えるというプロジェクトにできたらいいな、と思います
できたら、いろいろな国でやりたいんです
フィリピンでできるのがこのYUNOさんだということで全力を挙げてやっていきたいなと思いました!
ワクワクするプロジェクトが新しい方と会えばその方がしっかりお持ちです
そして、ぼくにもご協力できるスペースがあり、そして一緒にやっていというベクトルが合う方が必ず見つかる…
何のためにやってるのかは、まずは、考えないで、どんどん繋ぎたいし、動きたいです
意味や価値は、それは後からわかってくる…
どこかでぼくはブレイクスルーを迎えて、そうなった時はそうなった時のお楽しみで、ぼくは今動き続けるだけだなというのを、また、改めて思いました
YUNOさんとのフィリピンと日本のプロジェクト、これも全力を挙げてやっていきたいなと思います
日本語教師の皆さんもぜひぜひ絡む余地大いにあると思いますのでぜひぼくとYUNOさんのチャレンジをウォッチしておいてくださいね!
・・・
本日のnote
いかがだったでしょうか?
なにかを感じてくれたり、ぼくと繋がりたいと思ってくださった方は、コメントください!
一緒に楽しみましょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠
柔らかタッチで記憶にも定着!グラフィックレコーディング広告はいかが?(~11/8まで)
みなさん、これって、すごく印象に残りませんか?
文字、いつもよりもしっかり読んじゃっていませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1729231070-rT4UZa2BsDYXHOmPuR3k7SEy.jpg?width=1200)
ぼくのお友達、鈴木あゆみさんがされているグラフィックレコーディング広告です!
めっちゃステキ!
ぼくの専門学校では今度、本格的に高校生にも大幅減免制度を使って、案内をしていくんですが、こういったタッチだとしっかり読んでもらえそう!
学校もそうだし、
なんか、企業さんのイベントや、フリーランスの方の依頼内容などの広告にとってもいいと思ってます!
日本語教師をフリーランスでされいる方!広告にこれ使ってみては?
みなさん、いかがでしょう?
普段は、44,000(税込)ですが、今回は特別価格で、
要イメージや項目、ロゴや素材の提供
修正3回まで
A4 1枚
22,000円(税込)
でやってくださるそうです!
鈴木さんのFacebookでは、毎日サンプルをアップされています!
ぜひ、ご覧ください!
✒︎不定期投稿932回✒︎ 「やさしい日本語」って知っていますか?最近はテレビでも見かけます。 「やさしい日本語ファシリテーター」の多田瑞枝さんの講座を聞いてきました。 多田さんは日本語学校で外国人留学生の方へ、日本語を教える先生です。...
Posted by 鈴木 あゆみ on Sunday, October 6, 2024
依頼される際は、チェーンナーのnote見た!とおっしゃってください!
22,000円になります!
よろしくお願いします~!
と、こんな感じで、1か月間、ぼくのnoteに広告が貼り付けられます!
詳細はこちら!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■繋げ屋【note1か月掲載】プラン(50,000円)枠
こちらに広告(一か月間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!
1週間のプランもあります↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■繋げ屋【note1週間掲載】プラン(10,000円)枠
こちらに広告(1週間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では、また、あした