![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106955479/rectangle_large_type_2_73e01202e6d994f250dc30c5ffe69723.png?width=1200)
「蒸気機関車とバスガイド」のお話し
TVでは旅番組を放送中
撮り鉄さんがゲストのようで
蒸気機関車が走っている
走り去る蒸気機関車の窓から
乗客の皆さんが手を振っている
へえ~珍しい
今でも走っていて
しかも乗れるんだ
子どもの頃1度だけ乗った記憶がある
黒くて大きな蒸気機関車と煙の白
それと
木でできた直角の椅子
子どもながらに
「この固そうな椅子に座るんかい」
それだけの記憶しかないんですけどね
そして思い出す
おじいちゃんの家に行ったこと
子どもの頃は自家用車なんてものはなく
おじいちゃんの家に行く時は
バスに乗って行ったこと
当時はバスガイドさんがいたんですねー
バスガイドさんはお腹の前に
黒いがま口のようなバッグを持っていて
そこから切符を取り出してくれます
子どものわたしは
そのバッグが欲しくて欲しくて
憧れの眼差しで見ていたんですね
バスガイドさんは
バスの揺れにも動じません
足が床に張り付いているみたいです
おっとっと~なんてしません
カチカチと
切符を切る道具を使います
それも欲しい~
おもちゃ屋さんで
バスガイドセットを買ってもらえ
ちょ~うれしかったな~
でもね
やっぱ、おもちゃはおもちゃ
本物欲しい~って思ったけど
バスガイドになりたいとは
思わなかったなぁ
きっと
バスの床に踏ん張れないと
思ったからでしょうな
そんなこと思い出したので
忘れないうちに書きました(笑)
以上