エフェクターボード紹介

おはようございます。ちゃきです。
腰が痛いです。老化か…?

前回のエフェクターボードを紹介してから4ヶ月ほど経ちました。

もちろん前回のものもこだわって作ったからよかったんだけど、また新たにこだわり始めちゃいまして…笑

新しくなったので紹介できればなと思います。

ちなみに前回のやつ。どーん。

そして今回のやつ。どーん。


いやーだいぶ変わってるんですよ。本当に。
変更した点は主に3つ。


・エフェクターが増えた、変わった。

単純にまず増えてますよね。チューナー、クリーンブースター、ディストーションを加えています。

SD-1(黄色いヤツ)、ワンコントロールのディストーション(黒いやつ)が消えています。
まあバンドによっては使う時もありますが、メインでは無いなと思ったので外しました。

前回紹介したのもありますけど、それぞれのエフェクターについて軽ーく紹介しますね。

①HOTONE TUNER(チューナー)

吉祥寺のハードオフで購入。小さくてかわいい。


チューナーであり、クリーンブースターでもあるという面白いやつ。ただクリーンブースターの音はハイが強すぎる印象があるので使わず、普通のチューナーとして使ってます。とても小さくて見やすくて精度も良いので隠れた名機。

②XOTIC EP Booster(クリーンブースター)

思った以上に分厚かったこいつ。


先輩からオークションで引き継いだ物。常時オンで使ってます。使用してみたかんじ、テレキャスのジャキジャキ感に少しマイルドさが加わる。そしてコードを弾いたときに広がりがプラスされている気がします。
まだライブでは使ってないけど、早く使ってみたい。楽しみ。

③BOSS BD-2 Blues Driver(オーバードライブ)

俺の軽音歴=BD-2


高校時代から使ってるメインの歪み。コードバッキングの時に使ってます。音の分離感が良いのとピッキングニュアンスに反応してくれるところがお気に入り。ギタボは買っといて損ないんじゃないかな。

④Blackberry JAM Blueberry(ディストーション)

公式の写真がなかった…


高級ハンドメイドエフェクターを中古で安く買いました。とてもレアなエフェクターです。
パワーコードバッキングやソロのブースターとして使ってます。トーンの効きが強くて、バンドの中でもしっかり溶け込むし、音もよく抜けます。見た目も高級感あってGood
このエフェクターのお店は高円寺にあるよ。1階がカフェで地下がエフェクター工房という面白い場所。僕はこのお店のエフェクターが大好きなのです。(高いけどね笑)

⑤Line6 M5 Stompbox Modeler(マルチエフェクター)

こいつ、でかい。


なんでも屋さん。コーラスやトレモロなどのモジュレーション系を使うことが多いです。あとはディレイ、リバーブ、たまにファズなど。フィルター系は一回もライブで使ってないけど面白い音が多くて楽しい。なんでも呼び起こせるので便利。

⑥tc electronic Flashback Delay & Looper(ディレイ)

フラッシュバックって名前、いいよね。


ディレイちゃん。メルカリで安く買いました。ソロのフレーズを弾く時やアルペジオを弾く時に使ってます。ディレイの種類が豊富で、色々試せるので楽しい。あとは川谷絵音が使っており、ゲスのコピーで発振させるのが楽しいです。

こんな感じです。

変更点の2つ目。

・パワーサプライをいいやつに変えた。

これ、多分今回のnoteで1番伝えたいことかも。
元々Amazonで買った安い中華製(4000円いかないくらい)のものを使ってたんです。

まあ別に音自体めちゃめちゃ安っぽくなるとかなかったので使ってたんですけど、エフェクターに電源を供給するものですから、こだわったらいい音になるのかもしれないなって思ったので思い切ってCUSTOM AUDIO JAPANのDC/DCStation Ⅱを購入しました。

見た目の高級感、最高。

このパワーサプライは国産であり、フルアイソレート(各々の電源が独立している。)のため、ノイズも乗りにくい。僕はアナログエフェクターと、デジタルエフェクターがボードの中にあり、フルアイソレートでないとノイズが乗りやすいのです。
評判もとってもよかったので購入してみました。

オントメから使ったんですけどね、言葉で伝えるのは難しいけど変えて良かったです本当に。

歪みの抜けが良くなってます。多分。

いつも音作りをするとき、納得いかないことが多いんですけど、このパワーサプライに変えてから納得いくようになったんですよね。

電源にお金をかけることは重要だと感じました。
こだわりたい人はやってみてもいいかも。

変更点3つ目。

・配線を綺麗にした。

やっぱりボードを組む以上、綺麗に組みたいですよね。
見た目が綺麗になることはもちろん、配線を綺麗にすることでノイズも乗りにくくなります。

僕は昔DCケーブルを元々束ねてあった針金でまとめていました。

実はこれ結構やばいことしてて、ワンチャン引火してエフェクター故障の原因にもなるそう。
それを聞いてから秒で針金を外しました笑

そこから僕はマウントベース、結束バンド(100均で売ってるよ。)を用いてDCケーブルを束ねています。最初にiPadで配線を書いておき、なるべくその理想の形になるように配線しました。

こんな感じ。

ただ、付属のDCケーブル(パワーサプライを買った時についてくるもの)って長さが元々決まってるんですよね。だから理想通りには行かないのです。
そのため、少し配線を変えたりしてなるべく理想に近づけることが良いと思います。
長さを自分で調整できるのもあるんですけど高かったので1回諦めてます笑

配線綺麗にするとギターのモチベーションも上がりますよ!

そしてできあがったのがこのボードということでした!

理想はもう少し配線綺麗にしたい…

以上エフェクターボード紹介でした。

こだわると楽しいんだほんと。
また変わるかもしれないけどね笑

誰かの参考になれば嬉しいな。
ほんじゃ。楽しい軽音ライフを。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?