![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136411247/rectangle_large_type_2_4d84de07598803f9fd04cb999439cab3.jpeg?width=1200)
外に行くワクワクより、ホッとする家を好む息子の話
最近の私の悩みとは…
便秘
だいぶ頑固オヤジがいたようだ。
ここ最近、1万歩も歩いているのに…なんでだよー。
ふと、息子に相談してみた。
なんで、ママ便秘になるんやろ?
息子から、便秘の原因たぶん、あれよ。
ストレスじゃない?
そう、言われた。
息子が突然、腰のマッサージをすると言い出した。
長めの腰のマッサージをしてくれた。
なんだか、腸も刺激されていい感じだ。
息子は優しい。息子は色んなことがわかっている。不登校の理由や、しんどい理由なんかは、聞いても教えてくれないから、息子の行動からいつも気持ちを読み取っている。
僕が不登校だから、ママがしんどいんだ。お疲れなんだ。
ママの便秘は僕のせいだ。
そう思っているのかもしれない。
そんなことないのよ。きっと、私の食生活とか水分量とか、年のせいとか?そういう問題だから…
私自身は好き勝手やって、楽しんでいるんだけど…
毎日不登校の子どもと一緒にいるのは、確かになかなかのストレスだ。
昨日は、息子と一緒によく歩いた。
昼間は、私の便秘解消の為に、図書館まで一緒に歩いてくれた。
お陰さまで、図書館で便秘が解消された。
図書館のトイレさん、ほんとごめんね。
ていうか、なんで本屋とか、図書館って便意をもよおすんだろうか?
これは、私だけなんだろうか?
夜は、家族で夜桜を見に行ったりもした。
息子を外に動かすのはなかなか大変だ。でも、行けば必ず楽しんでくれる。
ただ、行きの車内でのかんしゃくが酷すぎる。
帰りたいと、泣き出すことも多いので、近場にしか行けれない時もある。
行きの車は本当に、きつい。
高速道路でのパニックが酷い時は、なかなかの地獄だった。
昨日も、夜桜の駐車場が激混みのため、近場なんだけど結構着くのに時間がかかった。
もちろん、車内で「帰りたい帰りたい」と、私の髪の毛は、引っ張られ放題だ。
夫も私も…
また始まったかって感じ。
この行きの車内パニックが、めっちゃ疲れるんだけど、現地に着くと楽しんで、子どもらしくはしゃいでくれるのはわかっている。
なるべく外に動かしていこうと、外に出ることで新しい発見や、楽しい思い出が増えるように、私達夫婦も頑張っている。
帰りの車では、絶対にパニックはない。
帰りの車内で、いつも夫と言う。
行きはほんま疲れるな~
こんな思わず出てしまう愚痴も、息子は聞いているに違いない。
こういうのが、アカンねんな。わかってんねんけど、思わずもれてしまうのよ。
家に近づき始めると、息子から
やっぱり家が1番落ち着くわ~
安心する。ホッとする。
毎回言われる。
家が安心安全なのは、いい事だ。
でも、私達夫婦は、外に目を向けてもらいたいとやはり思ってしまう。
息子が楽しめる場所はないかな~といつも、探している。
前のように、外に遊びに行くことに、ワクワクする息子になってもらいたい!とやはり思ってしまうんだ。