情報リテラシー論07
多様な連絡手段インフラ化
今回はメールの危険についてのお話がメインの講義でした。
私は大学に入ってから一度メールによる詐欺に引っかかりました😅
内容は以下です。
SMSで不在届けのお知らせの内容のメールが届きました。
ちょうどネットで頼んでいたものがあったためリンクを開くと、Apple IDを打ち込んで再配達の依頼を行う申請をしてくださいと指示されました。
打ち込んだ後何も起こらなかったため、怪しいなと思い調べてみると関連の詐欺情報が見つかりました。
私は詐欺だと気づいたあと特に何も行っていませんでしたが、その後Apple Storeでアプリをインストールすると全てブロックされてしまいインストールできなくなっていました。Appleの問い合わせで対応してもらうと、その打ち込みが原因で、スマートフォン自体が乗っ取られていることが判明しました。
カード情報などは抜き取られていませんでしたが、その時はとてもゾッとしました。
この経験をするまで自分が詐欺に引っかかるなんて思ったこともありませんでしたが、この経験を経て、メールには気をつけようと意識するようになりました。
特にGooglemailなどと違いSMSには十分注意が必要です。
今回詐欺に遭わないために気を付けることを調べてみましたが、第一にメールを開かないこと、第二にリンクをタップしないこと、そして第三に情報を入力しないことが大切だということでした。
そう思うと、私はやってはいけないこと全て行ってしまっていたのでまだまだリテラシーが低いなと感じました。
今の時代メールが主流ではなくなったからこそ、そういった詐欺などに引っかからないように注意が必要だなと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?