DC-HC1を最新(2020年2月)Windows10に対応させた話
PCを買い替えたので、以前のPCから抜いたドリキャプ(DC-HC1)を
新しいPC(Windows10 Ver.1909)に組んだところ使えなかったので、
自分で調べて起動するまでにやったことを画像をまじえて紹介します。
できるようする事はできましたが、
詳しくは無いので自己責任でお願いします。
1.環境
まずは、この記事があなたの求めている情報かご精査ください。
ワタシはDRECAP DC-HC1を下の環境で使用できるようにしました。
起動の確認はNintendo Switchのみです。
2.調べはじめて困った事
調べ始めると閉鎖しているサイトにたびたび出くわしたり、
方法を見つけてもWindows10のバージョンで隔たりがあるようで、
メモリが4ギガを超えるとダメだからmsconfigで設定が必要だとか
常用を想定したPCでは厳しい事が多かったが
今回の方法では設定を下げるようなことは無く常用PCにも安心です。
3.やった事とできた事
やったことはHD72Aのドライバーを探して適用し、
アマレコTV4で設定を合わせて起動できた。
ついでにOBSと言う動画配信ソフトでも起動できた。
hd72a_hd72b_hd75a_driver.rarをダウンロードしたら解凍を済ませて、以下の画像の場所からドライバーを適用する。
switch本体の方で下の画像のように設定しておく。
アマレコTV4を使える状態に準備して、
設定を以下の状態に合わせる。
どの設定が起動のきっかけになっているのかわからないので
まずは合わせてから、自分好みにズラしていけば良いかと思います。
4.自分が体験したトラブル
まず音が出ない状態から始まったが
本体の音量を上げてからドッグに刺したり
刺したまま上げたりしている内に鳴っていた。
自分のスピーカーの音量の問題もあって、
どのタイミングでなったのか記憶が定かではない。
起動に関しては以上です。
以下はおまけみたいな苦労ばなし。
5.今回の苦労
まず自分が使っているDC-HC1の発売は2011年の7月らしく
価格.comさんの登録で2011年10月31日と大変古い商品でした。
Windowsのバージョンが上がるたびにみんな苦労したみたいで、
調べ物をする事自体が皆の屍を越えてゆく気持ちでした。
試したことはmonsterX3のドライバーやHD70Aのドライバー等、
その世代、世代では通ったのだなと
出来ないことに納得しながら行き着いたのがHD72Aでした。
知恵袋や質問系では、どうもDC-HC1自体の評判がよくなくて、
まともな回答がついていない事が多く、
あまり参考にはなりませんでした。
6.あとがき
新しいキャプチャーボードもたくさん出ています、
発売から約9年なので買い替えるには充分な時期ですが、
使える限りは使っていこうと思います。
みなの健闘を祈る。
どうもありがとうございました。☺