![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38605152/rectangle_large_type_2_a29feeb10dcad0cc198b63fd2ca3787c.jpeg?width=1200)
29歳無職になった私の海外生活
10月初め、いきなり無職になってしまった。
副業でやっていたプロジェクトもなくなってしまい、こんなに一気に色んな事がなくなってしまうこともあるんだなあとしみじみ感じた。
29歳無職独身。。。。。
おお、、まあまあ心に刺さる肩書。。。まあ、こんなご時世、なってしまったものは仕方がない。今のヨーロッパではコロナの影響もあり新しい仕事につくのは今までの何倍も難しい。どうせ不安定なら誰かに雇われるのではなく、自分でものを作って売って暮らしたいと思い、今はずっとやりたかったアクセサリー制作に力を入れて生活している。
そこで最近気づいたのが、ストレスなくやりたい事だけ毎日出来ているお陰なのか、今年は冬鬱になっていないということだ。
チェコに住み始めて4年。私は、去年・一昨年と冬鬱を経験している。
鬱って本当に辛い、、、泣
大体これくらいの時期から天気が悪くなり、太陽が見れなくて、日が沈むのも早いため、鬱っぽい症状が出始める。一番辛くなるのは、年明けから春先の期間だ。
私の場合、天候からくる憂鬱感に加え、言語ストレス、生理前のPMS、これらが引き金となって、どんどん孤独感・不安感が膨らみ、しまいには人間不信に陥っていくという負のループにはまってしまう。
テレビとかYouTubeでうつ病の人が、「甘えてるわけじゃなくて、本当に何もできないんです。」って言ってたのが、本当に身に染みて分かった。何もできない感覚とか、外に出るのが無性に怖いってこういう事なんだと。なった人にしかわからない苦しみ。
今年は冬を乗り越えるべく、
・チェコ語の上達
・無理をしない
・運動
・自分の知らない冬の楽しみを見つける
・効果があるならサプリメントも使ってみる
これら5つを実践中である。今のところ何がどれくらい自分に効果があるかわからないけれど、目標を立てることで普段気づかない些細な事に気づけたり、自分を知るきっかけになっている。
私のように冬鬱で苦しんでいる人が少しでも楽になれる方法を見つけたらシェアしたい。
そういえば、
この前グループチャットで、一人の子が「先週病んでいたけど、今は元気なった!皆は最近大丈夫?」と送ってきた。
私もその時期辛かったので、「私も病んでたけど、今は楽になった」と返事を返すと、ほかの子からも「先週辛かった」と返ってきた。
あれ?私だけが辛かった訳じゃないんだ!と少し気分が明るくなった。
意外と、皆同じように感じていたりするものなのかも、、、
兎にも角にも、今年は、冬鬱とおさらばするぞ!