![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24183761/rectangle_large_type_2_1f61d5b3a2825f9af5e1a1e36b8c289d.jpg?width=1200)
陰陽論と五行論
中医学の大きな根幹をなす2つの理論、陰陽論と五行論。今回はこの2つを簡単にご紹介します。
1 陰陽論
「この世界のあらゆる事物は、すべて陰陽の2つに分割することができる。」みたいなのが理解を苦しめるので、この前提は一旦認めてください。
陰陽論は1つの分析法みたいなもので、「事物を陰と陽の相対する2つの要素に分割してそれらの関係性などを考える方法論」ぐらいに考えて頂けるとわかりやすいかなと思います。
そして結果として、陰陽のバランスが調っている状態を「正常」、崩れている状態を「異常」とします。
ここから先は
1,031字
/
3画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?