はんごう
お休みで何か出来ないかなぁって
メスティンでお米を炊いてみました
実は去年買ってすぐ、試した時は大失敗してしまって
二合のお米を芯がある状態に炊き上がりって
かなりショックで
半年ぶりのチャレンジで
卓上で挑戦してみました
吹きこぼれそうになったら蓋に重石をしてとろ火と調べたので
ちょうどいい大きさのプリンの陶器カップを重石に
パチパチ言うまで15分程とありましたがパチパチ、どんなかな?って
微かな小枝が焼けるようなパチパチ音がしたので火から下ろして
メスティンをひっくり返して、タオルに包み蒸らします
ひっくり返したら大丈夫かな、とドキドキして蓋を開けて確認してしまいました
水が上がり大丈夫そう、一安心です
お腹が空いて来ました
パチパチ音が見逃してはいけない鍵ですね
愛着のような気持ちが芽生えて、かわいいのでタオルごと
お米を蒸らしているメスティンを膝に抱いてみました
香ばしい香りとタオルから伝わるほんわかした温度
湯たんぽみたいで
15分蒸らして完成
ふんわり混ぜて炊き上がりです
レトルトのハヤシソースをかけていただきました
炊飯器とは違った味わいがみんな楽しくて
連休のスタートの思い出
今日も読んでいただきありがとうございます
ではまた
いいなと思ったら応援しよう!
まだまだ何も知らず、こちらで人との繋がりや文章を通じて学ばせてせてください。よろしくお願いします。