見出し画像

再掲【詩】霧の朝に思うこと〜シロクマ文芸部〜

霧の朝、というと
noteを始めて2作目の投稿を思い出します。

出した直後に失敗を見つけ
急いで下書きに戻して編集し
それでOKだと思ってしまったもの。
後日気づいて再度公開ボタンを押したものの
すっかり過去の産物と化してしまったもの。

そんな、誰の目にも触れずに終わった不憫な詩。
タイトルはまさにの「霧の朝~」だから
この機会に再掲したいと思います。
と言いつつ、ちょっと手直ししましたが。



人生は「面倒くさいこと」でできている

そう理解しているはずなのに
時々、何もかも投げ出してしまいたくなる
全部を忘れて、空白の中に逃げ込みたくなる

けれど
けれど思うのだ
きっと私は飽きてしまうだろう

何にも束縛されない真っ白な空間で
自由に四肢を伸ばし深呼吸してみても
きっとすぐに、私は飽きてしまうだろう

要領が悪くて、あれもこれも不確かで、
まどろっこしくて、ため息の連続で、
でもそんな面倒くささが、
きっと恋しくなるだろう

つくづく人間は、無駄が好きなのだと思う
面倒くさいくさいと言いながら、
関わる何かに癒される

くだらないあれこれに一喜一憂しながら、
自分という存在を噛み締める

そう、つくづく人間は、
自分こそが面倒くさいものなのだ

でもそういうことが
きっと愛しい何かなのではと感じる
きっとそれこそが
生きてるっていうことじゃないだろうかと
霧の朝にそう思う



小牧さんの企画に
ありがたく便乗させていただいて。



いいなと思ったら応援しよう!