マガジンのカバー画像

メルマガ小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略

300
メールマガジン「小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略」の中から興味のある記事だけお手軽にどうぞ。毎週一回更新。定期購読はこちらから https://www.mag2.com/m/…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

第189号(2022年8月29日)ロシア軍大増強の可能性と極東大演習

【今週のニュース】「ヴォストーク2022」演習をめぐる番狂わせ 8月29日、ロシア国防省は、予定されていた東部軍管区大演習「ヴォストーク2022」の詳細を公表した。以下、その中から興味深い点を取り上げてみたい。  第一に、従来は8月30日から9月5日とされていた実施日程が9月1日から7日に変更された。定期的な大演習の日程が突然変更されるというのは異例のことであり、おそらくかつてなかったのではないかと思われる。それも開始の前日に公表されるというのはさらに「異例感」が強い。  た

¥300

第188号(2022年8月22日)ロシア・ウクライナ戦争開戦の舞台裏と「これから」

【今週のニュース】ロシア軍大演習に中国も参加…なのだが武器展示会で5000億ルーブルの国家発注契約を締結  モスクワ郊外のクビンカでは毎年恒例の武器展示会「アルミヤ」が15日に開幕し、21日に終了した。ショイグ国防相によると、この期間中に結ばれた国家発注契約は約5000億ルーブルであったという。  また、ショイグ国防相はこの際、海軍向けに開発中の極超音速ミサイル「ツィルコン」が年内にも量産に入ることを明らかにした。 米が新たな対ウクライナ軍事援助パッケージを発表  米国

¥300

暑中お見舞い申し上げます

 暑中お見舞い申し上げます。  今週はお盆なのでメルマガは自動的に休刊になると思っていたんですが、どうも8月15日は平日扱いらしく、「さっさとメルマガを発行しろ」という督促メールが配信システムの方から届いてしましました。  まぁ考えてみると8月15日は終戦の日であり、一種の記念日ではあっても祝日扱いにはしにくいような気がたしかにします。  かといって今週はメルマガを出す準備をまるでしていなかったので(ちょこちょことネタを書き溜めたり配信システムにアップロードしたりでかなり手間

第187号(2022年8月8日) HIMARSはゲームチェンジャーか? ほか

【今週のニュース】ロシア側専門家は戦況をどう見ているのか ほか今次戦争について ルスラン・プーホフへのインタビュー 『モスコフスキー・コムソモレーレツ』2022年8月6日  有名軍事シンクタンク「戦略技術分析センター(CAST)」のルスラン・プーホフが『モスコフスキー・コムソモレーレツ』のインタビューに答えている。言葉遣いはまるきりクレムリンのプロパガンダをなぞっており、いかにも「戦時下」という感じがあるが、そこで述べられている知見には相変わらず鋭いものがあるので、以下に

¥300

第186号(2022年8月1日) 衛星画像で見るロシア太平洋艦隊の活動状況とヴォストーク2022

【NEW CLIPS】ウクライナ軍がM270多連装ロケットを実戦投入 ウクライナ軍に供与されたM270多連装ロケットシステム(MLRS)が実戦投入され、その映像がウクライナ国防省によって公開された。  M270は既に実戦投入されて戦果を挙げているM142HIMARSと同じロケット発射システムを2つ搭載したもので、6月初めに英国が供与を表明していた。ウクライナ軍に引き渡されたのは7月半ばのことであったとされる。  これと関連して6月末にはノルウェーも3両のM270をウクライナに

¥300