マガジンのカバー画像

メルマガ小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略

300
メールマガジン「小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略」の中から興味のある記事だけお手軽にどうぞ。毎週一回更新。定期購読はこちらから https://www.mag2.com/m/…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

第155号(2021年11月29日)現実味を増すロシアのウクライナ侵攻シナリオ 猫と暮らせば ほか

【NEW CLIPS】ちょっとかわいいロシア軍の石型偵察ロボットロシア空挺軍アカデミーの学生が開発した石型偵察ロボットの画像が国防省のテレビ局「ズヴェズダ」で公開された(『ズヴェズダ』2021年11月27日) 【インサイト】現実味を増すロシアのウクライナ侵攻シナリオ今年秋に入ってから、ウクライナ国境にロシア軍が再び集結していることが注目を集めています。先週、米軍事専門誌『ミリタリー・タイムス』がウクライナ国防情報局のブダノフ局長に対して行なったインタビューによると、集結して

¥300

第154号(2021年11月22日) 中露爆撃機尖閣接近の意味 松輪島に新基地が出現

【今週のニュース】ロシア軍の対潜戦訓練と衛星破壊実験北方艦隊で対潜戦訓練を実施 『TASS』2021年11月20日  20日、北方艦隊広報部は、バレンツ海で対潜戦訓練が実施されたことを明らかにした。発表によると、この訓練は攻撃型原潜と弾道ミサイル原潜(SSBN)の対抗訓練であり、この過程では潜水艦から水上艦艇に対する魚雷攻撃訓練が実施されたほか、SSBN自身も魚雷使用を行なったとされる。  以上の内容から判断するに、おそらくはSSBNを狩り出そうとする外国原潜への対処が主

¥300

第153号(2021年11月15日) ロシアがベラルーシと核シェアリング?ほか

【今週のニュース】新型MDシステムS-550とは ほか新型ミサイル防衛(MD)システム「S-550」にプーチンが言及 『TASS』2021年11月9日   今月9日、ソチで軍と軍需産業代表者との会合に臨んだプーチン大統領は、ロシア軍にS-350、S-500、S-550を配備することの重要性を強調した。このうち、S-350とS-500はロシア軍で配備が始まったばかりの中距離防空システムと長距離防空システムであるが、S-550という名前は耳新しい。  TASSによると、これは

¥300

第152号(2021年11月8日) 中露軍事協力との向き合い方、ベラルーシと新「共通軍事ドクトリン」

【今週のニュース】爆撃機と無人機の連携、ロシアとベラルーシの共通軍事ドクトリン無人機を「眼」とするロシアの爆撃機  ロシア国防省系テレビ局「ズヴェズダ」のサイトに掲載された一本の記事が、ロシア軍事ウォッチャーから注目を集めている。ロシアで開発中の新型無人航空機(UAV)を紹介してく中で、ステルス戦闘無人機(UCAV)オホートニクがTu-95MS戦略爆撃機からの遠隔操縦を受けていたという記述がそれだ。  Tu-95MSによるUAVの遠隔操縦という事実自体は2020年12月2

¥300

第151号(2021年11月1日) シリアでロシア航空部隊の大規模展開? 地対艦ミサイルの「艦隊間機動」訓練 ほか

【今週のニュース】シリアでロシア航空部隊の新たな大規模展開? ほか中央アジアへの武器輸出 『TASS』2021年11月2日  連邦軍事技術協力庁(FSVTS)のドミトリー・シュガーエフ長官は、2021年中にカザフスタン及びウズベキスタンに多数の武器供与を行ったことを明らかにした。同長官の発言によると、その主なものはSu-30SM戦闘爆撃機、Mi-35M武装ヘリコプター、ブーク-M2E防空システム、BTR-80/82A装甲兵員輸送車、オルラン-10E無人航空機、タイフーン-K

¥300