見出し画像

【イベントレポート】Cellar vol.4~2024/10/4(金)山形会

こんばんは。しゅわTokyo の ワイン担当mayukuroです。
しゅわTokyo イベント第4回目は、初のゲストをお招きしたコラボ企画で『山形』をテーマに開催。
定員いっぱい&過去最多人数の20名の方にご参加いただきました!
イベントの様子や、ワインやお料理の内容などをお届け♬


イベント概要

今回のテーマは山形。山形県出身のシェフによるお料理と、高畠ワイナリーをはじめとする山形県のワインをマリアージュ。そして高畠ワイナリーによるセミナーも開催しました!

お料理は、本川越chinois蓮歩の福嶋シェフとmayukuro推しのシェフでお馴染みのumezoo氏が担当。
ワインは、mayukuroがセレクト。高畠ワイナリー担当者をお招きし、山形のワイン事情と高畠ワイナリーについてのミニセミナーも行いしました。
サービスは、本川越chinois蓮歩の支配人さんにもご協力いただきました。

※福嶋シェフは… 中国料理の超名店wakiya出身で、日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」にてGOLD EGG受賞歴もある方で、現在は、本川越chinois蓮歩のオーナーシェフ。
自分の目で見て判断した食材で、西洋料理のアプローチの中国料理を作り、ワインは国産のものを自らセレクトしています。(店舗詳細はページ下部へ)

※umezoo氏は… 食べ歩きが趣味のmayukuro推しのシェフ。日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」にてSILVER EGG受賞歴もあり、パスタクリエイターとして活動中。レシピ開発、メニュー監修などでも活躍しています。

ワイン会の様子

山形の魅力をお伝えできるようなペアリングメニューをご提供。ライブ感のあるオープンキッチンで作っていただきました。
ペアリングと言っても、お料理に合わせてワインをセレクトするだけでなく、皆さんに紹介したい(提供したい)ワインにあわせた料理を作っていただいたりと、ワインも料理も主役!の会にしています🥂

今回ご提供したワインはこちら。
ワイン/ワイナリー詳細や、エリアの説明や地図などは公式LINE(https://lin.ee/qSP0GRC)のワインリストで詳しく説明しているので、チェックしてみてくださいね♬

①乾杯

まずは高畠ワイナリーのスパークリングワイン、穣
で乾杯🥂✨

②前菜3種盛り合わせ(胡桃、海月、叉焼)

まずは、mayukuroが皆さんにご紹介したかった山形のワイナリー2軒を一気にご紹介。
ベルウッドヴィンヤード甲州スーペリオーレ2023、ウッディーファームアルバリーニョ2023、アルバリーニョ遅摘み2022の3種類をご用意。
アルヴァリーニョはスタンダードと遅摘みをご用意。遅摘みは貴腐がついたブドウを使っており、果実がぎゅっと詰まった感じで人気でした✨
ちなみに、ウッディーファームは東北で1番多くアルヴァリーニョを栽培してます。(新潟のフェルミエさんもアルヴァリーニョ有名ですよね✨)

提供温度も大事にしたく、直前に温かい叉焼を盛り付けます。盛り付けが綺麗…!

最高の状態で提供できるよう、皆さんをお迎えする2時間以上前に集合し、メインのお肉を煮込んだり準備しました。

③バリックシャルドネ2023 × ラザニア

今回のメイン1つめは、9月に公開された季刊誌vol.68に掲載されているペアリングでバリックシャルドネを召し上がっていただこうという企画です♬

高畠ワイナリー様より、販売前のバリックシャルドネ2023を特別に提供いただきました👀 樽香が綺麗にしっかりで、日本ワインのポテンシャルを感じさせる一本。こちら、10/21に販売予定です!!

こちらは高畠ワイナリーの季刊誌にもマリアージュレシピとして掲載されていますが、鮭ハラス、舞茸、小松菜の豆乳白味噌ベシャメルのラザニアと合わせて提供しました。

焼き上がりをテーブルにお見せしてから、切り分けてお出ししました。ラザニアももちろん手打ち!鮭ハラスがゴロゴロ入ってるんです🐟✨
ベシャメルソースとバリックシャルドネの相性がばっちりでした!

UMEZOO氏は、高畠ワイナリーのワインに合うパスタを季刊誌に毎号掲載しています。今回のペアリング内容は7ページ目に記載してます♬
https://www.takahata-winery.jp/data/wp-content/uploads/2024/09/qu68-web.pdf

④嘉ロゼ × 鯛のチリソース

メインの前に泡を挟むのが好きなので、ここでスパークリングです。
嘉シリーズはmayukuro家族で推しているので、絶対出したかった!今回はチリソースだったので、辛口タイプではありますが、ベリーの甘やかなニュアンスもあるロゼ泡をセレクトしました。
チリソース結構あと引く辛さで、とっても美味しかったです!下にはさつまいも🍠

⑤ヌメロウノ 2021/2022 × フカヒレパスタ 

今回のメイン2つめは、コラボ企画ということで、
福嶋シェフのスペシャリテ鱶鰭メニューと、パスタはパスタクリエーターUMEZOOによる手打ちタリアテッレのコラボレーションでご用意。
フカヒレソースは、絡めるソース用と、トッピング用で、2種類のソースを作っています。 

こちらにはオレンジワインをあわせたいと思い、
オレンジワインを普段あまり飲まない私も美味しい!と思ったグレープリパブリックのヌメロウノをご提供。アンフォラ醸造で、イタリア語でno.1の意。オオカミのエチケットが可愛いんです🐺❣️2021,2022でヴィンテージ比較。2022のデラウェア100が特に人気でした。2021は、デラウェア主で甘やかな香りが特徴ですが、余韻は少しビターな感じも残ります。

⑥青おに 2021 × トンポーロー

普段日本ワインを飲まない方もいたので、高畠ワイナリーの赤を是非飲んでもらいたい!と思い、泣いた赤おにという童話をテーマにした、ローグルブルーのシリーズをセレクト。
最後はお肉を!ということで、4時間煮込んだトンポーローをご用意。口当たりのなめらかさ、まろやかさを合わせたく、メルロー100%の青おにをあわせました。(赤おにはカベルネソーヴィニヨン主体です)

皆さんに煮込んだものをお見せしてから盛り付けます。

こちら、ほろっほろで柔らかくてとっても美味しかったです😍

⑦まほろばの貴婦人 × 杏仁パンナコッタ

まほろばの貴婦人を以前飲んで美味しかったのでみなさんにも飲んでもらいたい!と思って、どんなデザートなら合うか…とシェフと意見出しをしました。
極甘口のワインなので、甘味が強い中国のデザートを、ということで、杏仁パンナコッタに桂花陳酒のジュレを乗せる形にしました。

今回コラボした福嶋シェフのお店、本川越chinois蓮歩はこちら💁‍♀️
フカヒレの姿煮もいただけちゃいます✨


高畠ワイナリーのこと

途中、ワイナリーツアーの動画をみながら、高畠ワイナリーの方にミニセミナーも開催いただきました。
高畠石のお話など、知らなかったこともたくさん!
質問もたくさん出てきて良い時間になりました♬

ちなみに以前ワイナリーに行きましたが、エンブレムかっこいいです✨

高畠ワイナリーは色々な品種からワインを作っていて、ラインナップがずらっと並んでいます。

試飲もたくさんできるので、ぜひ行ってみてください♬ JR高畠駅から徒歩で行けるので、ワイナリーの中でもアクセス◎です!

次回イベントのご案内

しゅわTokyoは、1ヶ月に1回程度イベントを開催しております。次回イベントのご案内です🥂
公式LINEの申し込みフォームからお申し込みをお願いいたします。また、詳細についてはLINEのチャットからお気軽にお問い合わせください。

①11/4 月祝 11:45〜14:30 スペインポルトガルワイン
場所 下北沢
会費  ¥11,000

②12/14 土 お昼 クリスマスパーティー
詳細未定

noteに投稿している内容

このnoteでは、
✓ イベントレポート
✓ ワイナリー訪問レポート
✓ レストランでのマリアージュ体験レポート
などなど…
ワインに関するいろいろなことをテーマに、レポートをUPしていきたいと思っております🥂
毎週アップ予定なので覗きに来てくださいね🐈‍⬛

リンク集

公式LINEを登録してくださってる方に、次回イベントなどを先行してご案内&申込フォームを掲載してるので是非追加お願いします✨
会の参加希望やリクエスト、問い合わせなどは公式LINEのメッセージやInstagramのDMよりお気軽に✨

▼公式LINE
https://lin.ee/qSP0GRC
▼公式HP
https://www.shuwatokyo.com/
▼中の人Instagram
https://www.instagram.com/mayukurocat

いいなと思ったら応援しよう!