見出し画像

【ワインイベント体験記】JAMES SUCKLING GREAT WINES WORLD TOKYO 2024

こんばんは。しゅわTokyo ワイン担当mayukuroです🐈‍⬛
10/7に六本木グランドハイアットで行われた『JAMES SUCKLING GREAT WINES WORLD TOKYO 2024』に行ってきたので、その様子をお届け。

世界30の産地の、150のワイン生産者が集結するイベント。日本初上陸とのことで行ってまいりました✨(知り合いめっちゃいて楽しかった🤭)


ジェームズサックリングとは

「ワインスペクテーター」の上席編集長とヨーロッパ局長を20年務めたジェームズサックリング氏が、2010年に立ち上げた「JamesSuckling.com」。
オンラインを中心にワイン評論と情報発信を行っています。

これまでテイスティングしたワインの数は20万本以上とか👀

外観:1〜15点
香り:1〜25点
ボディとストラクチャー:1〜25点
全体の印象:1〜35点
※素点なし
 ↓
100点〜95点:マストバイ
94点〜90点:アウトスタンディング
88点以下:買う価値はあるかもしれないが、注意が必要なワイン

赤ワインは、アルコール度数と果実味・タンニン・酸味の関係を、白ワインは、果実味と酸とのバランス を見ているようです。

ワイン評価で有名なのは...

①ワインアドヴォケイト(WA)

超有名ワイン評論家ロバートパーカー氏が、1978年、31歳の時に「いかなる広告費も、協賛金も受け取らない」という中立の立場で立ち上げたワイン評論誌。
100点満点評価のわかりやすさと公平さで人気に。
2011年からは数名のテイスターがチーム制で評価しており、2019年以降はパーカー氏が引退したためパーカー氏の評価はないみたいです。

評価方法:
「素点」50点
※評価をするに値するワインというだけで50点の価値
 +
外観:1~5点
香り:1~15点
味わい:1~20点
熟成での将来性:1~10点
 ↓
100点~96点:格別
95点~90点:傑出
89点~80点:並以上から優良
79点~70点:並
69点~60点:並以下
※85点以上が「良いワイン」とされる


② ワインスペクテイター(WS)

アメリカを代表する大判のワイン雑誌。
ライフスタイルマガジンという位置付けのため、内容はワインレビュー以外にニュースやレストラン紹介、産地の紹介など広範囲。年末にその年のTOP100を決める企画はアメリカでは影響力が大きいとか。
特定のワインに対しては甘めに評価される場合があるとも言われており、商業的な側面もあるみたいです。

③ヴィノス

①ワインアドヴォケイトでパーカー氏の右腕として活躍していたアントニオ・ガローニ氏が立ち上げた。
WA時代の評価データは全てWAに置いてこなければならなかったため2014年にInternational Wine Celler(IWC)を買収してWAに対抗出来うる総合評価誌としての道を選びました。
点数が辛口で、繊細かつ華やかなワインを高く評価する傾向にあり、ブルゴーニュの評価などでは特に支持されています。

④デキャンタ

イギリスで創刊されたライフスタイルマガジン。
産地やレストランの紹介など記事内容は多岐に渡り、イギリス版のWSだという声も。
ワインの評価は100点法で行われます。
それ以外に「デキャンタ・ワールド・ワイン・アワード」と言うコンテストを毎年行っており、 年間15,000を超えるエントリーがある世界最大規模のワインコンペティションとなっています。

JAMES SUCKLING GREAT WINES WORLD TOKYO 2024 レポート

イベント概要

ここからやっと本題です。ジェームスサックリング氏をはじめ、生産者が来日!!!92点以上の高評価ワイン150種類を、3時間も飲めちゃうイベントなんです。しかも大部分は95点みたいです。
業界関係者だけでなく一般参加者も参加可能で、イベントは15,000円とお高めですが、その価値があると思えたイベントでした...!!
(ペア割、U28割もあったので、ちょっとお得に行きました😌笑)

①泡コーナー

・Laurent Perrier Champagne Grand Siècle
No.25
・Laurent Perrier Champagne Grand Siècle
No.23
良い年と言われる2002、2004と、調和の年2006をブレンドしており、2006が多いみたいです。
No.23はNo.25と比べると、更にやさしいお味。ふわっと来ます。木樽は使ってないそうです。

・de Venoge Princes Extra Brut
ボトルの形が香水みたいで可愛いんです♡フランスで訪問したワイナリー!

・de Venoge Louis XV Rose
ピノノワールとシャルドネ50-50。フレッシュ!

・Boizel JAYOU 2012
フランスで訪問したワイナリー2つめ。

・Legras&Haas Blanc de Blancs Brut
・Legras&Haas Blanc de Blancs Brut Millesime 2015

②ボルドーコーナー

・CH.LA DOMINIQUE 2016
・CH.LA DOMINIQUE 2019
サンテミリオン(右岸)。最初飲んでうまってなった笑 シャトーシュヴァルブランと、シャトーラコンセイヤントがお隣だとか👀

・Château Bellefont-Belcier St.-Emilion 2019
・Château Haut-Brisson St.-Emilion 2020

・Château d'Issan Margaux 2016
格付け3級で、歴史の長いワイナリー。

・Château Léoville Las Cases St.-Julien 2007
ラスカーズ♡

・Château La Lagune Haut-Médoc 2015
・Paul Jaboulet Aîné Hermitage La Chapelle 2009
このエルミタージュ、スパイシーさと滑らかさを持ち合わせてて、今回印象に残った一つ。98点も納得です👀

・Château Pontet-Canet Pauillac 2010
100点!ポンテカネ好き♡
・Pym-Rae Napa Valley Tesseron Estate 2020
ポンテカネと同じブース??と思ったのですが、2015年にシャトーポンテカネのオーナー、アルフレッドテスロンが買い取り、新しいプロジェクトとして始めたワイナリー。俳優のロビン・ウィリアムズが所有してたみたい。

③ニューワールドコーナー

・Almaviva Puente Alto 2021
・Almaviva Puente Alto 2022
アルマヴィーヴァ2種類も飲める🥺✨21は飲み頃な気がして、22はチョコレートぽさもあり濃ゆくて少し寝かせてから飲んでみたいです。

・Realm Cellars Napa Valley Stags Leap District Moonracer 2018
・Realm Cellars Napa Valley The Bard 2021
ワインコンサルタントはミッシェルロラン、ワイン造りはスクリーミングイーグル等で修行したブノワトゥケ。2002年からリリースされたワインはアドヴォケイトにて100点を獲得しています👀

・Sato Pinot Noir Central Otago Sur Les Nuages 2021
酸がきゅっとしてて、最後の方回ったらシュナンブランはいなくなってた。

・Willamette Valley Vineyards Chardonnay
Willamette Valley Vintage 46 2019
・Willamette Valley Vineyards Pinot Noir
Eola-Amity Hills Elton 2021

・Lingua Franca Chardonnay Eola-Amity
Hills Estate 2019
・Lingua Franca Pinot Noir Eola-Amity
Hills The Plow 2021
マスターソムリエのラリーストーン氏、ムルソーのドメーヌデコントラフォンのドミニクラフォン氏、デヴィッド・ホニグ氏よる2015年設立の新しいワイナリー。
様々な文化や経歴を持つ人々の『リングアフランカ=共通語』としてワインを飲んで欲しい、という願いが込められているとか。ドメーヌ・デュジャック、DRC等で栽培やセラーの仕事に携わったトーマス・サーヴ氏を栽培責任者に迎え、オレゴンの畑からテロワールを忠実に表現した、果実由来の風味が香るエレガントなスタイルのワインを造っています。

(スペインやイタリアもたくさん飲んだけど、この辺りから写真がありません…飲みすぎました🫠笑)
とっても豪華なラインナップ!また東京でイベントがあったら是非伺いたいです✨

次回イベントのご案内

しゅわTokyoでは、1ヶ月に1回程度イベントを開催しております。次回イベントのご案内です🥂
公式LINEの申し込みフォームからお申し込みをお願いいたします。また、詳細についてはLINEのチャットからお気軽にお問い合わせください。

①11/4 月祝 11:45〜14:30 スペインポルトガルワイン
場所 赤坂
会費  ¥11,000

②12/14 土 クリスマスパーティー
詳細未定

noteに投稿している内容

このnoteでは、
✓ イベントレポート
✓ ワイナリー訪問レポート
✓ レストランでのマリアージュ体験レポート
などなど…
ワインに関するいろいろなことをテーマに、レポートをUPしていきたいと思っております🥂
毎週アップ予定なので覗きに来てくださいね🐈‍⬛

リンク集

公式LINEを登録してくださってる方に、次回イベントなどを先行してご案内&申込フォームを掲載してるので是非追加お願いします✨
会の参加希望やリクエスト、問い合わせなどは公式LINEのメッセージやInstagramのDMよりお気軽に✨

▼公式LINE
https://lin.ee/qSP0GRC
▼公式HP
https://www.shuwatokyo.com/
▼中の人Instagram
https://www.instagram.com/mayukurocat

いいなと思ったら応援しよう!