見出し画像

親御さんにもおすすめしたい『マンガでわかる!小論文 頻出テーマ編』

残念ながら、
驚くほど多くの生徒は社会を、知らない。

大学入試で課される「小論文」のテーマは、今の社会課題が色濃く反映される。

なぜなら、大学は、社会に関心のある高校生に入学してもらいたいから。



2023年の入試テーマだと、コロナ、AI、多様性。

AIでレコメンドされる情報ばかりに触れていると、社会との接点が持ちにくくなっているのかも。


生徒は受験直前になってから、

社会課題って、何やねん???

と慌てるけれど、一朝一夕では、なかなか身につかないんですよね。

そこで、少しでも効率的に社会のことを知るには、よくある方法なんだけど、マンガをとっかかりに、知識を得るのが手っ取り早い。


『マンガでわかる!小論文 頻出テーマ編』は、進路指導業界では、超有名な小論文指導の第一人者、大堀精一先生が監修しているので、テーマ選定に無駄がない。

僕は、2022年の秋に発刊されてすぐに、図書室に置いてもらった。

《小論文テーマの例》
・格差社会
・人口減少社会
・社会保障、経済
・地域
・SNS、コミュニケーション など


この本は、マンガばかりじゃなくて、
分かりやすく文章での解説がある。

これが、テーマに沿って文章で書くときの参考になるんですね。


でも、この本は、親御さんにもおすすめしたいです。

高校生であっても、親の話を無視してるようで、聞いていたりもします。
だから、親が関心を持っていることって、
なんとなく家庭で耳にしているんですよね。

忙しくてネットニュースを斜め読みしてると、AIのリコメンド機能によって、大人も好みの話題しか目にしなくなりがち。

関心が薄いテーマだと、改めて知ろう、って気もなかなか起きないし…。


マンガだと、斜め読みしても絵とセリフで、なんとなく頭に残るし、気になれば、解説の文章を読むこともできる。


ま、ちょっとセリフが多めなので、一つのテーマで、マンガパートを読むのも5分くらいかかるかもしれません。

この本を親子で読んで、
親子の会話が弾むことを、
ちょっぴり期待します。

『マンガでわかる!小論文 頻出テーマ編』
 出版社:Gakkenn
 監修:大堀精一
 マンガ:おおつきべるの
 発売日:2022年9月1日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?