
Photo by
agehachou50
サッポロテイネスキー場で良かった話
スキーをして、子どもと一緒に過ごす時間が、愛おしい。
1月は、あれもこれも、と忙しい毎日だった。
日曜日は、仕事のことは全く考えず、
ただただ、子ども一緒にスキーを楽しむ。
とても贅沢だ。
北国で生まれ育った僕にとって、
スキーは冬の楽しみの一つ。
父に教わって、スキーを滑れるようになり、
僕は、子どもたちにスキーを教えて、
子どもたちも、スキーを楽しめるようになった。
冬は、寒くて大変。
いや、そうじゃなくて、寒くて楽しい。
そう思う原風景が、ここにあるんですよね。


お父さんと一緒
でも、
子どもと過ごす時間には、
有効期限がある。
昔は、部活動三昧。
家族と過ごす時間がほとんどなかった。
でも、
今は、部活動指導もなく、土日は、家族と過ごしている。
いつかは、
今日のことも、親子で共通の、
懐かしい思い出の一つになるんだろうな。
下の子も、今年に入って、中級コースにチャレンジ。
子どもにスキーを教えながら、
その成長を目の当たりにできる喜びに満ちた日曜日になりました。
自信がついたのか、
笑顔がいっぱい。
自宅に戻って、ぐったりとしていました。
お疲れ様。
サッポロテイネスキー場の感想
ハイランドゾーンの雪質がとても良かった。
めちゃくちゃ良かった。
すごく、良かった。
下のオリンピアゾーンの駐車場がほぼ満車で止められなかったので、今週も、上のハイランドゾーンへ。
お昼近くなら、ハイランドゾーンの駐車場が空いているみたいだ。
すぐに駐車できて、ラッキーでした。
シティビュークルーズ(最大21°平均13°;中級)が、下の子のお気に入り。
札幌市を見渡す眺めもいいし、
下の子のレベルアップにもちょうどいい斜度でした。
パラレルターンまでもう少し。
シュテムターンができるようになりました。



