#曲紹介
個人的にここが好き!ベンジャミン・ブリテン♪青少年のための管弦楽入門
ベンジャミン・ブリテン(1913-1976)とは、イギリスの作曲家で、近現代に属しています。作曲家の傍ら、ピアニストや指揮者としても活動していました。
コントラバスの名手であり指揮者でもあったクーセヴィツキーとも親交がありました。
個人的にツボなのは、ある指揮者の棒の振り方について軽くディスったら、その方がキレてブリテンの作品を一切演奏しなくなったという話。
若気の至りですね(笑)
○青少年のた
個人的にここが好き!ベートーヴェン♪交響曲第9番(合唱付き)より第4楽章
日本人には年末の定番といえばこれですね。
今回は最も有名な第4楽章を解説します。
○ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンとは、ウィーン古典派の代表的作曲家3人のうちの一人です。他は、ハイドン、W.A.モーツァルトです。
○第九交響曲の特徴
なんと言っても、交響曲に合唱がついていることでしょう。
他に有名なのは、マーラー交響曲第8番(俗にいう千人の交響曲)でしょうか。
演奏時間が長い!全曲通して
個人的にここが好き!A.リード♪ アルメニアンダンス
今回より、演奏会で演奏する曲の個人的な見どころを紹介したいと思います。
吹奏楽作品では言わずと知れた名作ですね。
この曲はPart1とPart2に分かれていますが、1楽章、2楽章という認識でいいでしょう。なので本当はセットでやるべき曲です。
ではなぜ分かれているかというと、出版社が違うからです。なぜ版が違うかというと、Part1が売れるかわからないのでとりあえずこちらで。爆発的なヒットを出したの