見出し画像

【自分の事が好きですか?】ナスビはナスビにしかなれない・・・自分の個性を光らせる✨

ナスビはナスビにしかなれない
ナスビは立派なナスビにするしかない

USJを再建したマーケティングの神
森岡毅さんの言葉

この言葉を初めて耳にした時、なんのこと!?笑
って思ったんだけど、とても深い。
なすびとして生まれた自分は、どうやって人参になろうとするかではなく
なすびとしての自分をどう輝かせるかを考えるしかないって話

なすびが人参の色を『綺麗だな』って思って、自分も無理やりオレンジ色になろうとする行為は自分の個性を曲げてしまうことになる

=自分を否定して生きるということ
=めちゃくちゃ苦しい🥺

これを子育てに当てはめたらよくわかるなぁ
よその子と比べて、そっちに憧れながら子育てしたら
自分の子の良さを潰しちゃうな・・・って

自分の気持ちもそう・・・

私はセラピストだから
自分自身を否定して生きる人が
一人でもいなくなるといいな
自分の心の声を無視しないで
自分らしく生きていける人で溢れたらいいな
私もそうでありたいなって
日々思っている

自分らしく生きるってすごく難しくて
どうしても人参が気になったり
自分が紫であることが嫌になったりするけど
ナスビは立派なナスビになるしかない
そのほうが絶対にいい💦
人参なんて目指さないほうがいいに決まっている‼️

もし、自分を輝かせることに抵抗がある人がいたら
何が原因なのかを少し考えてみて欲しい

自分が自分らしくいることに重い苦しさの様なものを感じたら
セラピーが有効だったりするケースもあるから☺️

年末年始は大きな予定もないので
メールをいただければ、何かしらお返事できると思います
お気軽に♫


いいなと思ったら応援しよう!