ロードバイク|筑波山トレーニング
赤城山ヒルクライムに出るチームメイトの練習にお邪魔して筑波山でヒルクライムトレーニング。
本当は赤城山に行く予定やったけど、天気が不安定だったので、天候が安定してそうだった筑波山を選んだという背景あり。
いつも通り平沢で待ち合わせ。不動を淡々と登って、初めて立派に出来上がった休憩所で記念撮影しつつ、つつじヶ丘まで。
その後はフルーツラインまで降りて上曽→キノコ山→一本杉とこなす。この先大塚方面行けると思っていたらとてもじゃないけどロードで走れるような道ではなかったので、ピストンして戻り、湯袋側からつつじヶ丘を目指す。
湯袋→つつじヶ丘→平沢でこの日はお終い。一本杉峠までで出し尽くしていたので、湯袋〜つつじヶ丘までは瀕死の状態で登る。チームメイトには見事にぶっちぎられる。
平沢戻って車に自転車乗せてからはお楽しみのお風呂タイム。評判がよろしいとの事で、つくば温泉 喜楽里別邸へ。平沢からは30分くらい。
入館システムが素晴らしく最初に渡されるバンドで全て済み、出る時にセルフレジで精算する方式。いや、マジでどの温泉施設もこれ導入して欲しい。最初に入館料払わずにサッと入れるのは最高。
久しぶりの温泉も気持ちよかった。炭酸泉は疲労が取れる気がする。たぶん。。末端からポカポカする感じはクセになりそう。何より遠征して綺麗な体で家に帰るなんてかなり久しぶりでテンション上がった。
で、ご飯も館内で済ませたけど、評判通り美味かった。サバ押しだったのでタンパク質補給の意味も込めてサバの竜田揚げをチョイス。レースでないから揚げ物とか気にしない。
ゆうゆう筑波プランをコーディネートしてくれたYさんに感謝!赤城山ヒルクライム、悔いのないよう全力を尽くして欲しい!
以上、レースのない自分にとってはただただ楽しさだけが余韻として残る良きプチ遠征でした。