英語が身近になればなるほど英語が好きな人が増えるのではないかと思い、
私が好きな English Quotes や English Phrases を紹介することにしました。
こちらは My Favorite English Quotes (私が好きな英語の名言集)です。
25人目は Audre Lorde.
どんな人?
Diversityが唱えられるようになっても
SegregationもDiscriminationもいまだ存在し続ける。
Audre Lordeさんが生きた時代は、非人道的な行いが蔓延っていた。
女性も黒人も惨酷で悽惨な扱いを受ける可能性が高かった。
黒人女性なら、不当な扱いを受ける可能性がさらに高かった。
レズビアンならもっと差別された
そんな時代に、強く美しく生きた詩人のAudre Lordeさんは凄い。
racism, sexism, classism, and homophobiaへの思いを詩にして
social and racial justiceを訴えて
civil rights, antiwar, and women’s liberation movementsに寄与して
queer experience and sexualityの描写を題材に色々書いた。
私が最も尊敬するのは、何としても思いを貫く人。Audre Lodeはそんな人。
沈黙はあなたを守らない。
社会問題とか対外的な問題でもいえるけど、目の前の自分の問題もそう。
どうにかせねばならない時、沈黙は何も行動をしないこと。
手を胸に当てて考えると、なぜ避けたのだろうと思う事がある。
何かへの憤りとか、許せない気持ちとか、心の底から訴えるもの。
目を背けることも、別の事に時間を費やすのも、チラ見だけするのも可能。
でも、何か事を起こそうと思うと、やる気がみなぎる。
なぜ今まで何もしなかったのかと思う事がある。
Silenceは自分の声を押し殺すこと。
Protectionは自分と向き合って何が大切か本当に判ったら得られるモノ。
心の中にあるイエス、その最も深い渇望を恐れるように育てられてきた。
これ、なぜなのでしょうね。
そんなことないよ、と言える人どれくらいいるのだろう。
穏便に、簡単に、心を荒立てないで、差し障りなくいようとしてしまう。
でも深い渇望とやらに気付いてしまうと、選ばないといけない。
受け入れて立ち向かう?恐れて目を背ける?
野生の勘が目を背けさせる?
心の中にあるイエス、無視できなくなってくる?
心の中のイエス、聞こえてこなくなってきてる?
どんな人の心にもある、アレ、なのだと思う。
自分しか知らない、自分が一番わかっているアレ。
はい、それがあるから今の自分があってそれに毎日時間を費やしてますと言えるようになりたい。
1つだけの闘いなどない理由は一つだけの闘いしかない人生はないから。
何の事やら、と思いますか?
芋づる式、というやつです。
何かあったら、その横にも下にも背景にも様々な闘いがある。
誰もが毎日苦労していて、一つの事だけで疲れてるのではない。
Audre Lordeさん、黒人でレズビアンで子供が二人いて大学教授って、色々ありそう?
日本人で社畜で世の中の理と柵に囚われてつつ自由に書きたいって、のも色々ありそう。
自分自身で受け入れている事は、貶めるために利用されることはない。
ああああああああああああぁ、そう言いたい。そうなりたい。
8割がたそう。少なくとも7割がたそう。
でも2-3割、心が揺れる。受け入れられてない?
受け入れられてないんかぁ。残念だけどもそれは日々の葛藤。
人間らしいというのか、つまらないあがきなのか…
受け入れない事で何を得ているのかわからない。
痛みは重要である。どう回避するか、どう屈するか、どう対処するか、どう超越するか。
これ、人生の要約?
痛みには色々ある。
苛ついたり悲しくなったり誰かを攻めたくなったりする。
心とかプライドとかなんらかの痛みだとしたら、感情は反応でしかない。
屈してるばかりな気がする?対処できている?
超越できそう?
回避できそう?
あなたがまだ持っていない言葉は何ですか?何を言う必要があるのか?病んで死んでも沈黙して、日々飲み込み、自分のものにしようと試みている制圧は何?
あるかないか、気にするかしないか、気付くか気付かないか…
不正解はない。
答えが見つかったら、何かするかしないか決められる。
色々考えてわかった上で何もしないのも不正解ではない。
自分が決めたことが自分なりの正解。
で、その制圧そのままにするかどうかも自分への問いかけでしかない。
もし何かできたら、できない人への励ましになる。
Audre Lordeさんは言葉にし辛い事をかけちゃう人。
あるがままに、感じたままに、リアルに、書いちゃう。
葛藤、渇望、欲、この3つだけでも深いなぁと思う。
これに社会とか時代とか世界的な政治観念にもモノ申す。
いいなぁ、と思う。眩しい。私の心のアイドルかな。
他にも良い名言がたくさんあります。
今日良いなと思ったものをここにリストしました。