見出し画像

旅のおみやげ記録#3|高知県編②|スーパーと日曜市で購入したのも

こんにちは、うに丸です。
今回の記事は高知旅行のお土産紹介パート2です。
主にスーパーマーケットで購入したものを紹介します。

◯かんざし (株式会社 浜幸)

価格:120円(税込み)

【栄養成分】1個当たり
(オリジナル味)     (チョコレート味)
エネルギー:109Kacl  エネルギー:112Kacl
たんぱく質:2.0g     たんぱく質:1.9g
脂質   :4.2g     脂質   :3.9g
炭水化物 :16.0g   炭水化物 :17.3g

栄養成分表示
ケーキはホイルに包まれています。
かんざし模様がかわいいです!

高知県で60年以上愛されている銘菓です。
表面のかんざし模様がとても可愛らしいです。
どうやって細い線模様を描いているのか気になります。
ホワイトとチョコレート共に、柑橘果皮が入っていて爽やかです。
白あんが入っていますが洋菓子のようなお菓子でした。
シャトレーゼの梨恵夢を連想しますね。
どちらも美味しかったですが、
特にチョコレートはオランジェット風で好みの味でした。

かんざし5個入から、かんざし飴が付くようです。
遊び心のある素敵なお菓子だなと思いました。


◯土左日記 (株式会社 青柳)

価格 130円(税込み)

【栄養成分】100g当たり
エネルギー:280Kacl  
たんぱく質:3.4g     
脂質   :0.2g     
炭水化物 :66.1g 
1個28.5gだったので、1個当たりのエネルギーは約80Kcalです。

あんこがぎっしり入っています。


周りのそぼろが特徴的なお菓子でした。そぼろは硬めです。
あんこがけっこう甘めなので、
珈琲やお茶にぴったりのお菓子だと思います。
私は単品で購入しましたが、
箱が土左日記の冊子のようでとても可愛いので、
渡す用のお土産にもぴったりだと思います。


◯一粒栗 (老舗 中納言)

価格:212円(税込み)

栄養成分

しっとりとした薄めの皮の中に、
白あんと栗の甘露煮がぎゅっと入っています。
皮のしっとりさ、栗の大きさから高級感を感じるお菓子でした。
食べ応えもしっかりあります◎

今回買い物したスーパーマーケット

Ace ONE 高知駅前店
(住所)高知県高知市北本町1-8-1 
高知駅からも徒歩で行けて便利でした。

・Sunny Mart とさのさと御座店
(住所)高知県高知市北御座10-19
同敷地内にJAファーマーズマーケットやお土産施設もあります。
お土産探しにぴったりの場所です。
その分お客さんが多く、駐車場の空き探しに苦労しました。


◯日曜市での購入品

・ジンジャーエール
一本200円は良心的です。味は生姜がしっかりと効いていて辛めです。生姜をしっかりと味わえるジンジャーエールで大好きな味でした。

・帽子パン

・いも天

さつまいもがしっとり甘く、
かりかりに揚がった衣との相性抜群でした。
行列ができるのも納得です。🍠

・田舎すし

バラ売りのお寿司を購入しました。1貫80円。
こんにゃくのお寿司と稲荷を買いました。
こんにゃくのお寿司はこんにゃくの臭みが無く、
中の酢飯がゆず風味で絶品でした!
また食べたいです🤤

・土佐焼きの小皿

お菓子紹介でお菓子を乗せていた皿は
日曜市で購入した土佐焼きのお皿でした。
小さなお菓子を乗せるのに丁度いい大きさで
お気に入りです。

アウトレット品として購入したのですが、
素人にはどこが理由なのか全く分かりません。


以上がお土産紹介でしたー!
高知と言ったら、ミレービスケットが有名かなと思いますが、
ダイエットの敵感がすごくて購入しませんでした。笑
色んな味が売られていて美味しそうだったので、
今度高知に行った際はチャレンジしようと思います!

以下、日曜市の風景です。

いも天の調理風景。また食べたいですね〜
立派な生姜がたくさん売られていました!
日曜市会場から高知城が見えました。

(完)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集