見出し画像

初夏の庭で毎年育てている花20種



初夏の庭作業で必ず行うこと


春には土が見えていた庭も
植物が育ってきた初夏の庭は
すっかり緑に覆われています。

緑に覆われた庭の小径の様子 2024.04


昨日は成長した植物の下葉を少し
取り除いたり、
落ち葉などを拾って
なるべく土の表面に
風が通りようにしました。

この作業は
我が家の庭で健全に植物を育てるには
大切な作業になります。

半分終わったのであと半分
連休明けまでには進めておきたいと思います。


初夏の庭、少し前に比べると
たくさんの花が咲き出しました。
春を楽しませてくれたビオラたちは
気に入ったものは種を採取して
おきます。

ビオラの種の採取準備 2024.04


春から夏へ、
庭のバトンが引き渡されたなと
感じる今日この頃です。


初夏の庭で毎年育てている花


庭づくりを始めてから
歳月を重ねていくと
花の嗜好にも変化がありますよね。

思い描くイメージを
庭に載せると
年々選ぶ植物も
変わってくるのですが、

私の庭では、
毎年必ず育てている植物があります。

育てやすく思ったよりも
手のかからない植物を
20種選んでみました。

今回は私が長年育てている印象を
お話しします。

1  ネモフィラ(一年草)

       零れ種で毎年芽がでます。
  種をとっておいて冬前に
  散蒔きをした方が
  育苗をするよりも
  しっかりと根付きます。 

ネモフィラ


 

2  ヤマブキソウ(山野草多年草)

  山吹の花に似ていますが、草目です。
       草丈も20cmまでで
  地下茎が残り毎年出てきます。
  花色は鮮やかですが、
  庭の中で浮くことはありません。
  とても馴染みがいい印象です。
  手がかからない植物です。

山吹の花
ヤマブキソウの花 2024.04


 
   

3  日本スズラン(山野草多年草)

    ドイツスズランよりも一回り小さく
  花は純白で葉先より花茎が高くなりません。
  日向でも日陰でもよく育ちます。
  気候が気にいると至る所から出てきますが、
  株が小さいので間引くのも簡単です。

日本スズラン 2024.04


花茎が葉先より長く伸びるドイツスズラン


4  オンファロデス  スターリーアイズ(多年草)

       白の花弁に鮮やかなブルーの十字模様が
  入ります。
  丈夫で零れ種でも増えますが
  霜に当たらなければ冬も常緑で越し、
  株が大きくなります。
  地上部がなくなっても地下茎は生きています。  

オンファロデス スターリーアイズ 2024.04
オンファロデス


  
 

5  カマッシアライヒトリニー(球根多年草)

       日向でも日陰でも育ちますが、
  日向であればみっしりとした株になります。
  我が家では13時くらいまで日が当たりますが
  その後は明るい日陰なので少し徒長気味です。
  今年は掘り上げてみようと思いますが、
  球根は植えっぱなしで大丈夫です。

マッシアライヒトリニー 2024.04

 
 

6  パンジーゼラニウム(多年草)


  暑さや湿気を嫌います。
  常緑性です。
  葉が黄色くなったら
  取り除いて株元はいつも
  清潔に保ちます。
  乾燥気味を好みますが、
  耐寒、耐暑にはあまり強くありません。
  冬は室内管理なので
  地植えよりも鉢で育てる方が
  良いかもしれません。

パンジーゼラニウム 2024.04

 

7   シレネドレッツバリエガータ(多年草)

        白いツリガネのような花を付けます。
  茎が伸びると根本から葉が茶色くなりやすいので
  伸びすぎたらカットして
  挿しておくとよく付きます。
  水挿しで簡単に根が出ます。

シレネドレッツバリエガータ

 

8   台湾バイカカラマツ(山野草多年草)

       小さな花はピンクから咲き進むと
  白に変わります。
  風との相性がよく揺れる姿が
  庭を引き立てます。
  小径の脇などに植え込むといいと思います。

台湾バイカカラマツ 2024.04


 

9  ミヤコワスレ(多年草)

       マーガレットを小さくしたような
  一重咲きの花を付けます。
  草丈が20cm前後で繰り返し
  よく咲きます。
  日当たりを好みますが、
  日陰でも育ちます。
  好みの場所では大きな株になりますが
  合わないと消えます。

ミヤコワスレ 2024.04


  

10 金輪ツワブキ(山野草多年草)


  葉が金色に縁取られる
  美しいツワブキです。
  小さな株の場合は安定するまでに
  1〜2年は地上部を枯らすことがあります。
  数年すると大きく成長します。
  順応力があるので
  日向でも日陰でもよく育ちます。

金輪ツワブキ 2024.04


 

11 クラスペディア ゴールドスティック

       黄金色の丸い花が次々に咲きます。
  日当たりを好みます。

クラスペディア 2024.04

 
 

12 デルフィニウムオーロラ(多年草)

       オーロラはデラータム系の
  花穂にたくさんの花が付くタイプです。
  日本の高温多湿では
  一年草扱いとされますが、
  花後、掘り上げて日陰で管理すると
  夏越しをする可能性もあるので
  試してみるのもいいかもしれません。

デルフィニウムオーロラ 2024.04


 

13 金魚草トゥイニー(多年草)

       毎年期待を裏切らず咲いてくれます。
  常緑ですが、冬は茎を切り詰めて
  株が寒さに当たるのを極力防ぐと
  よく春に花を付けます。
       トゥイニーは種はできないので
  増やしたい場合は挿し芽をします。

キンギョソウトゥイニー 2024.04

 

14 バコパスコーピアダブルラベンダー(多年草)

  八重咲の小さな花ですが、
  茎がよく分岐して横に広がります。
  挿し芽でも根伏でも増えます。
  我が家では半日日陰の地植えですが、
  日当たりが良いと鉢から
  溢れるような株を作ることができます。

バコパスコーピアダブルラベンダー 2024.04


 

15 アルメリアバレーリーナ(多年草)

       手間要らずで毎年咲いてくれます。
  根元の葉が蒸れないように管理するのが
  ポイントです。
  冬はマルチングをして霜に当てなければ
  外で冬越しをします。
  株が小さくなってしまっても
  鉢にあげて養生すると
  再び花をつけるようになります。

アルメリアバレリーナ 2024.04


 

16チゴユリ(山野草多年草) 

   チューリップを逆さにしたような
   小さな花が可憐です。
   日向よりも日陰の方が
   コンパクトな株になります。
      ほったらかしで増えていきます。

チゴユリ 2024.04

 

17 カサバルピナス(一年草)

       ルピナスの中でも
  葉の美しさが絶品です。
  丈が60cmほどになるので
  濃いブルーの花がとても見応えが
  あります。
  鉢でも地植えでもよく育ちますが、
  日当たりが良い場所がお勧めです。

カサバルピナス 2024.04

 
 

18 イカリソウ(山野草多年草)

      イカリのような形をした花は
  特徴的です。
  ほったらかしで毎年咲きます。
  花が葉に隠れていることがあるので
  その場合少し葉を整理して
       花や下葉が蒸れないようにします。 

イカリソウ 2024.04


 

19 ボリジ(一年草)

       食用になるハーブで
  濃いブルーやピンクの花が
  星が瞬くように咲きます。
  固めの細毛に全体が覆われているので
  素手で触ると痛いので
  手袋をしてから扱うことをお勧めします。
  株が暴れたらある程度切っても
  脇からまた芽が出てきます。

ボリジ 2024.04
ボリジの細毛


 

20 ペチュニア(多年草)

     毎年冬越しをするか、
  挿し芽で繋げていますが、
  当初の花とは別の花が咲くことも
  あります。
  数年に一度は苗で新調するのが
  良いでしょう。
  私はあまり雨に当たらない場所で
  楽しんでいます。
  地植えにしたい場合は鉢などで
  高さを出したものを
  半地植えなどにして管理する方が
  下葉が枯れづらいと思います。

ペチュニア1 2024.04
ペチュニア2 2024.04
ペチュニア3   2024.04


如何でしたでしょうか。

このラジオの字おこし写真版は
概要欄からご覧いただけます。
今回はご紹介した花の写真を
全て掲載しましたので
是非ご覧になってみてくださいね。

そして動画でも本日ご紹介した20種を
公開しております。

皆様のお庭でも
毎年必ず育てる初夏の植物ありますか?

教えていただければ嬉しいです。

少し長くなりましたので
園芸歳時記は次回に放送させていただきます。


お便りのご紹介

お便りのご紹介をさせていただきます。
「オージープランツの寄植えと林檎の花」
にいただいたお便りです。

光守氏天貴(ひがしあき)様

2024年4月27日 00:57
こんばんは😃🎵
オージープランツの寄せ植え、素敵ですね😃
カンガルーポウもキングプロテアも好きな花です。
自宅で育つとは思えなかったので、
花屋で切り花を買って楽しんでいました。
最近は淡路島の観光地の庭園でも植えているので、
育つのだと分かりました。😄
セルリアを見て、以前、
折れてしまったセルリアを挿し木にされた
お話を思い出しました。
その後、どうなったでしょうか?😃
元気に育っているといいなと、思います。😊
こちらでは、庭のモッコウバラとコデマリが、
そろそろ終わりで、つるバラ🌹が咲きはじめました。😄
今年も暑くなりそうなので、
お互い、花の暑さ対策を頑張りましょうね!😄


有我丸様

読み応えありました


ありがとうございます。
ーお便りのお返事はラジオ内でお聞きいただけますー

皆様からのコメントやお便りをお待ちしております。


5月に入りましたね。
今日は八十八夜、ちょうど立春から88日目で
陽気も安定してくる頃ということで
新茶摘みも始まります。

茶摘み

ゴールデンウイークも後半に突入しますね。
今日は平日ですが
お休みを取られている方も
多いのではないでしょうか。

穏やかな日が続くと良いですね。
そして有意義なお休みを過ごしくださいませ。
本日のお話はここまでとさせて頂きます。

最後までお聴きいただきましてありがとうございます。
また次回の放送でお待ちしております。

cat rosesの庭より
パーソナリティーは
cat roseでした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?