
昨年の晩夏、秋に蒔いた苗の植付け
育てた苗を植え付ける
昨年の秋に蒔いたストックやチドリソウなどが
バックヤードでだいぶ大きくなってきたので
小さな花壇に植え付けました。

夏がとても暑く秋になっても気温は下がりませんでしたよね。
やはり苗の成長にも影響は大きかったなと感じています。
ストックの苗
特にストックの場合
我が家は千葉県北西沿岸部で、気候としては温暖地だと思います。
本来ならば8月に蒔いて秋には定植できるはずですが
暑すぎて種蒔き時期が大幅に遅れました。

仕方なくポット増しを繰り返してしまいました。
ストックは直根のため植替えはあまりしない方がいいので
ポットからそっと出して根鉢を崩さないように
一回り大きなポットへ移植するという作業でした。
よほど温度管理をしようかとも思いましたが
植え付けが春になってしまうのも嫌だったので
常温で育てました。
今頃になって定植です。

植え付け場所
植え付けた花壇は午前中から14時くらいまで
日が当たり、透明な屋根がかかっている場所です。

水やりの調整がしやすい
強風で苗が痛みにくい
いい場所に植え付けたと思います。
植え付けた苗の種類
ストックは弱アルカリ性を好むので、
一緒に植えた植物たちは
*チドリソウ 弱アルカリ性

*挿し芽のビオラ 弱酸性


*株分けして夏越しさせたプリムラ 弱酸性

それぞれを配置よく咲かせるのは
苗の小ささから考えると至難の業かもしれません。
種から育てると
改めてナーセリーさんはすごいな〜と
感じます。
その後の経過もまたご報告できればと思います。
お花が咲いてくれるといいな〜
お便りのご紹介
さて
お便りのご紹介をさせて頂きます。
昨年12.29の放送
『寄せ植え作りで気をつけている事』
にいただいたお便りです。
みほさん
ローズさん、今年もお世話になりました🥰
ローズさんの造詣が深いお話は、
学びが多く毎回楽しみに拝聴していました!
根を安定させるの、私の課題です😂
突っつき棒をしたつもりなのに、
うまいこと出来ていなかった…が、多発してます💦
丁寧に…を心がけなくてはですね😂😂
リース、今年こそ作るぞ〜!
土台だけは昨冬に買ったんですけど、
使ってませんでした🤣❤️
宝の持ち腐れしちゃってました〜!
来年も、放送楽しみにしております!
そして
『体調不良のためお休みさせて頂きます』
にもお便りを頂戴いたしました。
ゆらぎ日記さん
ローズさん 具合はいかがですか?
痛かったり体調不良だったりって
本当に辛いですよね。
一日でも1時間でも早く回復されますように🌸
昨年はお世話になりありがとうございました😊
今年も植物のあれこれ
お話出来たら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします💓
返信はいりません。
お大事になさって下さい。
みほさん、ゆらぎさん本当にいつもありがとうございます。
ーお便りの返信内容はラジオ内でお聴きいただけますー
皆様からのお便りもお待ちしております
次週のラジオ内でご紹介
お名前は概要欄でご紹介させていただきます
次回の放送予定
次回のstand.fm「Cat rosesの庭より」は
1月20日 金曜日12:00からのレギュラー放送とさせていただきます。
そして「ガーデニング 園芸歳時記」は
1月17日水曜日12:00からとさせていただきます。
X(旧Twitter)、noteからお聴きいただけます。
本日もお聞きいただきましてありがとうございます。
昨日は少し冬らしい気温で
寒いなと感じましたが
今日は昨日に比べると暖かいですね。
午後も有意義なお時間を
お過ごしくださいませ。
cat rosesの庭より
cat roseでした