![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160134802/rectangle_large_type_2_1accaf3a8c1ab922dfe562cf0e3eb2e2.png?width=1200)
今週の花 「シコンノボタン」
1.シコンノボタンの花
シコンノボタンは
ノボタン科シコンノボタン属の常緑低木です。
耐寒性・耐暑性はあまり強くありません。
園芸書によっては耐暑性が強いというものもありますが、
私の印象では、そうではないという解釈です。
地域や環境によって異なると思いますので
よく観察なさってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1730432090-7e43gshGIENWAYoT6rMkb5Oq.png?width=1200)
開花期が長く深い青紫の花を
猛暑の期間を除く7月頃から11月まで楽しめます。
園芸店に並ぶのはコートダジュールと呼ばれる品種で
矮性でコンパクトなタイプです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730432126-eJP1UoZC8l7E5DKNvqF6dr2Y.png?width=1200)
ノボタンはアジア地域に自生する植物ですが、
シコンノボタンはブラジル原産です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730432659-mgsD2l46CWEBkabtSFIRu0xK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730432659-mkZy20XtQ8hKe1AD6f7vzCcJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730432880-daU8Hnhq2ZwKspFjYEJSt9Pz.png?width=1200)
本来は常緑ですが、
日本では寒さに当たると落葉してしまうことが多く、
冬は霜に当てないように管理します。
水と肥料を好む植物で、不足すると立ち枯れたり、
花が咲かないこともあるので、
4月頃から開花が終わるまで切らさないようにすると
たくさん花をつけてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730432738-AI3YFge6oB4nsyUP8Eav0LWm.png?width=1200)
シコンノボタンは一日花すが、
一度咲き出すと次から次へと咲いてくれます。
2.庭のシコンノボタン
我が家のシコンノボタンは
蕾が膨らみ始めといったところで、
まだ開花までに数日かかると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1730432789-TjCNPqAuQpbGsk7S0FrIEKic.png?width=1200)
今か今かと待ちわびておりますが
待つとなかなか開かないものですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730432833-Yze2t1EFTgWmdqMhQ4rslfUH.png?width=1200)
11月に入り秋は暮れかけてきました。
深まる秋の中、
この花の濃い青紫色の花は
拍車をかけるように咲き急ぎ
開いては散っていきます。
まだ咲かぬかな〜と
待つ時間を楽しむ花でもあります。
今週の庭の様子
今はお天気が良いけれど
午後からは雨が降るという予報が出ています。
明日は大荒れのようなので、
苗など取り込んでおこうと思います。
せっかくの3連休ですが、
お天気がどうなのかしら。
また被害などでないようにと祈るばかりです。
本日も最後までお聞きいいただきありがとうございます。
皆さんには素敵な週末が訪れますように
cat rosesの庭より
パーソナリティーは
cat roseでした。