冬越し苗の手入れと私のハマった冬挿し法
庭作業ができない日には
今朝も庭にはまだ先日降った雪が
部分的に少し残っていました。
日当たりの悪い場所や、
雪溜まりになってしまった場所ですね。
雪が降る前日に
庭で丈を伸ばして咲いていた
*金魚草
*サルビア インボルクラータ、
*チェリーセージなど
雪の重みで折れたり倒れたりしそうな植物は
根本で切り詰めておいたのですが
せっかくなので挿し穂を作って
挿し芽をしておきました。
昨日まではまだ庭の足場も濡れていて悪いので
サンルームでの作業です。
冬越し苗と株の手入れ
サンルームには冬越しが外ではできない植物を
養生していますが、
主に
①庭から掘り上げた株
*クレロデンドルムブルーウイング
*観賞用唐辛子
*ペンタス
*ペチュニア
*レックスベゴニア
など
掘り上げたものは
形を整えて新芽がなるべく低い位置から出てくるように
少しずつ剪定して、
固形の肥料を一粒ばかり
与えておきました。
②鉢ごと入れたもの
*クレロデンドルムウォリキー
*アルテルナンテラ
*トラデスカンティア
など
鉢ごと入れたものは
形を整えて枯れた葉や枝を取り除き
固形の肥料を与えました。
③挿し芽をしたもの
*クミスクチン
*ペチュニア
*日々草
*バジル
*コリウス
*フクシア
*ハツユキカズラ
などです。
挿し芽は
根が出ていることを確認できたら
ポット上げをしました。
サンルームに置いてあるからといっても
加温はしておりませんので、
夜中は冷え込みますから
中に簡易温室を置いて育てています。
今の所は90%の生存率ですが、
最終的に苗まで成長するのは
50%かなと思っています。
初めて行った冬挿し法
雪の降る前に切った植物の冬挿しは
今回は興味本位で恐縮ですが、
試してみたい方法があったので
やってみました。
主に枝物に関して使われる手法のようですが、
根を出したい部分の
表皮をカッターで一回り
幅を5mmほどの切り込みを入れて
剥がしました。
そして剥がした帯の部分(皮層)にロウを垂らします。
細根は表皮の細胞が伸びて出てくるので
表皮を取り除いた部分はロウによって密閉されているので
何が起こった?
と植物が驚いて
その継ぎ目から根を出し
栄養を吸収しようとするのではないかと思うのですが。。。
そうして作った挿し穂は
水苔に蝋の部分が隠れるように挿して
約1ヶ月ほどで発根するらしいです。
3月中旬に発根しているかどうか
なんだか少しワクワクドキドキします。
youTube動画でも
紹介されているチャンネルがありました。
ベトナムのガーデナーさんだと思います。
ガーデン&ハウスさんです。
結果がまだ出ていないので
なんとも言えないのですが、
この作業、やりだすと夢中になってしまいます。
皆様は挿し芽の方法、
成功率の高いもの、低いものなど
また、種類によっての手法など
お教えいただければ幸いです。
次回の放送予定
「cat rosesの庭よりガーデニングラジオ」では
皆様からのお便りもお待ちしております。
頂戴したお便りは
次週のラジオ内でご紹介とお返事。
お名前は概要欄でご紹介させていただきます。
お気軽にコメント頂けますと嬉しいです。
次回の「Cat rosesの庭より ガーデニングラジオ」は
2月16日 金曜日12:00からのレギュラー放送とさせていただきます。
そして「ガーデニング 園芸歳時記」は
2月14日水曜日12:00からとさせていただきます。
X(旧Twitter)、noteからお聴きいただけます。
今週は気温が10度以下でしたけれどね。
来週からはまた暖かくなるらしいですね。
体が付いていけないと
悲鳴をあげております。
花友さんのらびっとさんが
南房総に行かれたそうで
綺麗な抱湖園の元朝桜(がんちょう桜)を見に行かれたということで
お写真拝見させていただきましたが、
満開ですね。
綺麗でした。
お花見、南房総はもう一足早い春がやってきているのですね。
ちょっとお休みにドライブしてみたくなりますね。
皆様どうぞ
素敵なお時間、週末をお過ごしくださいませ。
cat rosesの庭より
cat roseでした