見出し画像

スタイロフォームで庭の白壁づくり


皆さん、こんにちは🤗
1月も最後の週になりました。

今週の庭では深刻な事態が起こりました。
そして簡単DIYも行いました。

1.  1月5週目の庭の様子

庭に咲く花

今週の庭には
待ちに待った春の山野草
セツブンソウが咲き始めました。

 1.#セツブンソウ(多年草 山野草)

セツブンソウは同じ鉢の中でも
一度に全部が芽吹きません。
時間をずらして咲きます。
はじめに咲いた花が実を結ぶことができなくても
後に咲く花が子孫を残せるようにと
考えているのかもしれません。

 2.#ヘリクリサム 帝王貝細工(一年草扱い)

ヘリクリサム帝王貝細工

一昔前には春先からよく見かけました。
カサカサとした花はドライフラワーとして使われています。
庭では真っ赤な花が間も無く開きそうです。  

 3.#キバナセツブンソウ(多年草 山野草)

キバナセツブンソウ
庭のキバナセツブンソウ

 4.#ポピーエンジェルクワイア(一年草)

ポピーエンジェルクワイア

花壇のポピーエンジェルクワイア 
葉が食べられていますが一つ花芽が上がっています。

 5.#フウロソウゲラニウム(多年草)

フウロソウゲラニウム
葉が紅葉したフウロソウゲラニウム

 6.#アネモネ ポルト(多年草)

アネモネ ポルトの芽

 7.#クロッカス(多年草 球根)

クロッカスの芽

 8.#アジサイラグランジア(低木)

ラグランジア
ラグランジアの芽

このラグラグランジアは
昨年PWさんのプレゼント企画でいただいたものです。
春の新芽が膨らんできました。

春に向かって庭の植物たちは
活動を開始しました。

🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼

2.  食べられた寄植えをリメイク

以前葉牡丹をネズミのチュウ吉に
食べ尽くされた動画をyouTubeで更新しましたが
今はビオラや小さな花を食べ尽くす勢いです。
困った〜😵‍💫

他の鉢も被害に遭っていますが
今回は2鉢をリメイクしました。

左:葉牡丹ファントム 右:ネメシア が丸坊主

葉牡丹ファントムとネメシアが丸坊主です。

葉牡丹ファントムを抜く
抜いたスペース
スィートアリッサムを移植

被害に遭っていない株はそのまま生かし
養生花壇で養生していた株を加えました。

リメイクした寄せ植え1
ビオラの花だけを食べる

養生花壇は雨風が当たらない陽だまりです。

 9.#ビオラ マリア(一年草 養生株)

養生したビオラマリア

 10.#葉牡丹(多年草 養生株)

以前チュウ吉に丸ごと食べられた葉牡丹ですが、
ここまで回復しました。

葉牡丹

 11.#プリムラ ポリアンサ(一年草)

プリムラポリアンサ


 12.#プリムラ マラコイディス(多年草 株分)

プリムラ マラコイディス
リメイクした寄植え2


🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼  

3.  スタイロフォームで簡単DIYの白壁づくり

お隣との境界線にスタイロフォームを使って白壁を立てました。
スタイロフォームは切り抜きが簡単で軽く扱いやすいのが特徴です。

明かりとりに窓を開け

明かり取り窓を開ける

100均のアイアンを組み込んでみました。
白のペンキは手で塗ることで
凹凸模様が浮き出る
「ヌリデコウオール」を使用しました。

手で塗る
凹凸ができるペンキ
100均のアイアンを組み込む
白壁が出来上がった様子

このDIYの方法はガーデンyouTuberの
「satopon」さんに教えて頂きながら作りました。
satoponさんのように上手にできませんが
雰囲気も変わり、
庭のフォーカルポイントができました。

📍スタイロホーム1820×910 厚30mm

📍ヌリデコウオール5L

設置はサイドの柱に挟んで下の台に固定しました。

設置
はめ込み完了

リメイクした鉢を飾ります。
数鉢を置いて
窓にはスィートアリッサムへデラを植えました。

プレート

今回はあまり物をおかずに
シンプルに仕上げました。
季節ごとに嗜好を変えて楽しんでいこうと思います。

出来上がった様子

🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼 

4.  クリスマスローズの季節ですね

クリスマスローズの花が綻び始めました。

クリスマスローズヘレボルスマローン
クリスマスローズヘレボルスマローン

蕾が次々と上がってきました。
開花が楽しみです。

 1月5週目の庭の様子動画

🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼🌷🌷🌼

5.  ジャミ声で泣くチビル

我が家のニャンズをご紹介します。

目が合うと何かを訴えるように泣き出す
我が家の愛猫チビルです。
今年23歳になりました。
小さな体でジャミジャミの声で泣きます。

チビル

後から上がってきたのは
チコリです。
我が家では一番のチビちゃんで、
甘ったれです。

左:チコリ 右:チビル

1月5週目は私にしては
かなり頑張って作業を進めました。
この後は
だいぶ大きくなってきた苗を植え付ける準備も進めていきたいと思います。

本日のお話はここまでとさせて頂きます。

Cat rosesの庭より
パーソナリティーは
cat roseでした



いいなと思ったら応援しよう!