見出し画像

カジュアル面談で注意したいこと 企業編

皆さん、こんにちは。カタリストエージェントの勝田です。
前回の投稿で「カジュアル面談」についての定義や面接との違いについて述べさせて頂きました。詳細は下記をご参考下さい。

そこでは、カジュアル面談が一般化してきたことに伴う認識の差があることを指摘させて頂きました。今回と次回の投稿ではこの点を踏まえて、カジュアル面談で注意したいことについてまとめていきたいと思います。まず最初は、企業側が注意したいことです。

企業側がカジュアル面談を行うメリットは?

最初に、企業がカジュアル面談を行うメリットについて見ていきましょう。企業がカジュアル面談を行うメリットは以下のような点があります。

《カジュアル面談のメリット》
■気軽に相互理解ができる
・カジュアル面談では面接などの選考要素を持たない気軽な雰囲気の中でコミュニケーションを図れるというのが最大のメリットです。
このざっくばらんに話す中で、求職者は入社後の懸念などについて疑問を解消しやすいのはもちろんですが、企業側にとっても求職者の本音により近い情報を得やすく、相互理解を深めることが可能となります。

■採用のミスマッチを防げる
・カジュアル面談では選考前の段階で先にあげた双方の相互理解の場を持ちますので面接だけを実施する場合と比べてお互いの認識の齟齬が少なく、採用のミスマッチを防げるという点はとても大きなメリットです。


■転職潜在層とも繋がれる
・選考を行わないカジュアル面談では、必ずしも自社に興味を持っていない人、あるいはそもそも転職自体をまだ検討している人に対してもアプローチできるのも大きな特徴です。特に、採用のターゲットが非常に狭いケースでは転職潜在層も含めて優秀な人材に面談でリーチできることは企業側にとってはとても大きなメリットの一つです。

 

カジュアル面談で注意したいこと

以上のようなメリットがあるカジュアル面談ですが、実際に行う上で注意したいことがあります。それは具体的には以下のような点です。

《カジュアル面談で注意したいこと》
■選考の雰囲気を作らない
・カジュアル面談で最も大事なのはこの選考の雰囲気を作らないということです。そのため、面接のように志望動機などについては質問しないようにするのが鉄則です。
求職者側に「選考しているのではないか?」と思われたらその時点でカジュアル面談はうまくいきません。
・また、雰囲気作りの一環として例えば、カジュアルな服装やホテルのラウンジ、カフェなどで行うなどというようなリラックスした環境を用意することもとても効果的です。

■求職者が知りたい情報を提供する
・一方でカジュアル面談は、企業が求職者を口説くという側面と同時に求職者が疑問に思っていることや不安に思っていることを解決する場という位置付けでもあります。企業のアピールのみならず、しっかりと求職者が知りたい情報を掴み、提供していくことが大事です。

■次のステップの案内をする
・カジュアル面談で大事なことは面談の終わり方(=クロージング)です。気軽な面談で単なるお互いの情報収集や相互理解で終わらせないことがポイントです。特に、企業にとって採用のターゲットとなりうる人や優秀人材に対してはしっかりと企業としての意思表示を行い、次のステップの案内
(例えば、次回は面接に来て欲しい、現場のマネージャーに会って欲しい、○月ごろにまたコンタクトをとりましょうなど)をしっかりと行っていくことは、関係を終わらせないという意味でもとても重要です。

   

以上、今回の投稿ではカジュアル面談において企業側が注意したいことについてまとめてきました。カジュアル面談は気軽さが一つの売りであるがためにゴール設定や目的意識がないと単なる情報交換で終わりかねないリスクがあります。是非、今回のことを参考に有意義なカジュアル面談を行っていただければと思います。

次回は「カジュアル面談で注意したいこと」の求職者編をお届けします。お楽しみに。

採用・転職についての相談はお気軽に弊社までお問い合わせください。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?