![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142735930/rectangle_large_type_2_6365e853f774ce78673640aa0505063f.jpeg?width=1200)
雲渦巻く〈雲南省〉少数民族自治区探訪記~昆明「小板橋市場」~
昆明最大級の青空市場!混沌たる「小板橋市場」
![](https://assets.st-note.com/img/1717324606795-8wWakJcKBn.jpg?width=1200)
2004年12月、留学仲間の提案で、雲南省の省都「昆明」の中心街から、バスで一時間ほどの郊外にある官渡区小板橋鎮に向かうことになった。
目的は、当時、私たちのあいだで流行っていた「市場めぐり」だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1717364436059-WH7hJHlOFb.jpg?width=1200)
田地を越え、荒地を越え、ひたすら走ると、バスは土ぼこりの舞うT字路に着く。そこでさらに三輪バイクに乗りかえ、馬車と三輪バイクとが大渋滞を起こした先に、その市場はある。
![](https://assets.st-note.com/img/1717324643082-D74HjPxd5q.jpg?width=1200)
昆明最大級の「何でもあり」の青空市場。
小板橋(シャオバンチャオ)市場である。
![](https://assets.st-note.com/img/1717324676096-dmlWT2zPoH.jpg?width=1200)
小板橋市場は無数のエリアに分かれていて、金属市場、雑貨市場、食品市場などなど、あちこちで青空市場が開かれていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1717324688616-jH1byjLltV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717324705213-tw9mhram5U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717324726059-nUid8GGsKT.jpg?width=1200)
この市場から感じるエネルギーを言語で説明することは難しい。
ただひたすらに雑多。雑多に雑多を重ねて、さらに雑多で煮込んだような、極上の「雑多」がそこにある。
![](https://assets.st-note.com/img/1717324845039-9FLn6a37pw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717324884798-IeQCsBmAG3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717324992066-puXxVlbWFQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717324949714-lK2PFn8v98.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717324924046-ZB97VWtWCf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717324957660-jp192lqw9W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717325007584-zf8eaMxYuz.jpg?width=1200)
辛味や香菜、味精(味の素)と一緒にビニール袋に入れて、シャカシャカと振る
![](https://assets.st-note.com/img/1717325634644-9sQhFLXA3r.jpg?width=1200)
小板橋の一帯には、昆明の中心部では珍しくなった昔ながらの町並みが今も残る。(2004年当時)
![](https://assets.st-note.com/img/1717325373402-vcz6OPCtNB.jpg?width=1200)
路地に小椅子を並べ、裁縫や編み物をしながら小物を売るおばちゃんたち。
![](https://assets.st-note.com/img/1717325433199-DWcyF18J63.jpg?width=1200)
籠の上には、獅子の顔が刺繍された子供靴が並んでいる。すべて手作り。獅子には魔除けの効果があるから、子供の健やかな成長を願ったものだろうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1717325605625-9q25HXlYwT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717325699030-Vh1Sn7PGja.jpg?width=1200)
机には抜いたばかりの歯が、地面に血の痕跡があったりする
白衣姿だけど、帽子にこだわりを感じる
![](https://assets.st-note.com/img/1717325734613-x3ANLh8F0Q.jpg?width=1200)
赤い服の男の子は宿題をやっていて、かたわらの男性がそれを見ている
![](https://assets.st-note.com/img/1717325794832-LCn2YShtKz.jpg?width=1200)
色違いでお揃いの帽子が、何だか可愛らしい
![](https://assets.st-note.com/img/1717326004670-FUToSRZzwz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717325964156-crZw1pB129.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717325858483-y23NZyLW0C.jpg?width=1200)
ぱさぱさした白飯、大根の白湯煮、鳥の唐揚げ、漬物などなど……こういうのが旨いんだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1717326018675-uy2B54S1qm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717326046548-6Fm3MUAxxh.jpg?width=1200)
不気味なガラスケースを発見!
蛇や大トカゲ、様々な薬草が酒漬けにされている。
ガラスケースは客の購買意欲を掻き立てる作用があるものだが、これは……。
人参のようなものや蛇はわかるが、その下の巨大な爬虫類はなんだろう。
タイヤがついているから、これをひっぱって市場までやってくるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1717326108600-Z5XUmZAfDj.jpg?width=1200)
時折顔を出しては、コココッと首を前後させる
![](https://assets.st-note.com/img/1717326123951-53tCGtwWAW.jpg?width=1200)
精緻な孔雀の細工に割りばしをのせ、板から剥がしたら完成
![](https://assets.st-note.com/img/1717326161380-kxf3lpFW3F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717326210849-apviNCERpn.jpg?width=1200)
これの楽しさを理解できたら、立派な小板橋市場マスター!
![](https://assets.st-note.com/img/1717326254889-BtWYBbyKxz.jpg?width=1200)
右手前の建物の「OK」はなんだろう
![](https://assets.st-note.com/img/1717326271496-OMUYVVr5wC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717326281215-3aa25NhqBn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717326292896-4LAwTEGtlA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717326301926-GStctgPbyp.jpg?width=1200)
エネルギッシュな混沌の市場の一日が終わりを告げる……。