見出し画像

不動産投資の基礎知識「不動産投資は保険の代わりになる」の嘘

概略:
「不動産投資は保険の代わりになる」と言われることがありますが、これは誤解を招く表現です。確かに、団体信用生命保険(団信)を利用すれば、ローンの返済中に死亡や高度障害になった場合に残債がゼロになります。しかし、不動産投資は本来「収益を生む資産運用」であり、生命保険とは目的が異なります。不動産投資を保険の代わりに考えると、大きなリスクを見落とす可能性があります。


文例

投資家たまごちゃん
投資家くん、「不動産投資は保険の代わりになる」って本当?

投資家くん
うーん、それは半分本当で半分嘘だね。確かに、住宅ローンを組むときに団体信用生命保険(団信)に加入すれば、もし借り手が亡くなったり高度障害になったりした場合、ローンの残債がゼロになるんだ。

投資家たまごちゃん
それなら、万が一のときに家族に不動産が残るから、保険と同じってこと?

投資家くん
そう思うかもしれないけど、それは大きな落とし穴があるんだ。例えば、こんなリスクがあるよ:

  1. 不動産は換金しづらい → すぐに現金化できないから、急な出費に対応できない

  2. 維持費がかかる → 固定資産税や管理費、修繕費がかかるから、資産ではなく負担になる可能性もある

  3. 家賃収入が不安定 → 空室や家賃下落で、期待通りの収益が得られないこともある

投資家たまごちゃん
確かに…。「保険なら安心」っていうのとは違う感じがするね。

投資家くん
そうなんだよ。保険は「確実にお金を受け取る」ものだけど、不動産は「資産を運用して利益を得る」ものだから、本質的に違うんだ。不動産投資を「保険の代わり」と思ってると、予想外のリスクに対応できなくなることがあるよ。

投資家たまごちゃん
なるほど!不動産投資はあくまで投資として考えて、ちゃんとリスク管理しないといけないんだね。

投資家くん
その通り!不動産投資と保険は全く別のものだから、混同しないように注意しようね。


詳細説明

「不動産投資は保険の代わりになる」という考え方には、大きな誤解があります。
確かに、不動産ローンに団体信用生命保険(団信)が付いていれば、万が一のときに家族がローン返済の負担を負わずに済みます。しかし、それが「保険と同じ役割を果たす」とは限りません。


なぜ「保険の代わり」にならないのか?

1. 不動産はすぐに現金化できない

  • 生命保険は、受取人がすぐに保険金を受け取れるが、不動産は売却に時間がかかる。

  • 売却時に市場の影響を受け、想定より安くなるリスクがある。

2. 維持費がかかる

  • 固定資産税、修繕費、管理費など、所有しているだけでコストが発生する。

  • 保険は契約通りの金額を受け取れるが、不動産はコストを引いた後の利益しか残らない。

3. 家賃収入が安定しない

  • 空室や家賃の下落で、収益が思うように入らないことがある。

  • 保険は契約通りの金額が支払われるが、不動産は市場の状況次第で収益が変動する。


団信と生命保険の違い


「不動産投資=保険」という考え方のリスク

  1. 空室リスク

    • 収益が見込めないと、家族が不動産を維持できなくなる。

  2. 資産価値の下落

    • 市場の影響で売却価格が期待より低くなる可能性がある。

  3. 急な現金化が難しい

    • 売却には時間がかかり、すぐに現金が必要な場合に対応できない。


正しい考え方

不動産投資はあくまで「投資」であり、保険とは役割が異なる。

  • リスクを分散 → 不動産投資だけでなく、生命保険や預貯金なども活用する

  • キャッシュフローを重視 → 収益が安定しないと、資産どころか負債になることもある

  • 売却戦略を考える → 家族が不動産を引き継ぐ場合の管理負担も考慮する


まとめ

不動産投資と保険は全くの別物
「家族に不動産が残る」=「安心」とは限らない
リスク管理を考えて、不動産投資と生命保険を併用するのがベスト

不動産投資をする際は、「投資は投資」「保険は保険」と割り切り、正しいリスク管理を行いましょう!!


■2/22・25 2月勉強会⛄ 買い続ける不動産投資の秘密


https://note.com/cast25/n/nfac98a0e3964

お申込みはこちら↓
https://s.lmes.jp/landing-qr/2006738996-rJY17d9V?uLand=KzRUul


https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

主に、わたしが就職活動した頃から
不動産投資という言葉を知る、
そして本格的に不動産投資を始めると決断するまで
最初のストーリーをお伝えします
LINE公式はこちら

◆LINE公式に登録すると無料でプレゼントさせて頂きます✨

https://line.me/R/ti/p/@731thrpa

noteはテキスト主体ですが
LINE公式では
・毎週音声配信で
みなさんからの不動産に関する
疑問や質問にお答えしたり
・お茶会、勉強会なども定期的に開催しています
もちろん参加強制などは無いので
お気軽に登録してみてください😆

https://blog.shinchiku-rc.com/content/

毎月開催している新築C不動産の勉強会を動画にまとめました😊
銀行面談、事業計画書、出口戦略、税金対策、全体像などなど具体的な-テーマから。目標達成術、時間管理能力などもテーマにしています

https://www.instagram.com/shinchiku.rc/

いいなと思ったら応援しよう!

新築RC不動産
サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨