
Q118:不動産を買うための物件検索って何をすればいいですか?◆ポータルサイトで物件を探す③物件の見方 価格、利回り、賃料
A:ポータルサイトで物件検索までした後に見るポイントをご紹介します。
前回からの続きです

◆販売価格、表面利回り、想定年間収入
不動産の販売価格は賃料と利回りから逆算されます。今回の場合、4.5%程度の利回りに直したものを端数を切り上げて設定した価格と推察されます。
もう少し具体的に説明すると
1、まずは現状の年間収入があります。
今回でいうと1084万/年
2、売主はどのくらいの利回りなら
売れるかなーと考えます
おそらく今回の売主は
利回り4.5%程度ならいけるのでは?と
想像したのだと思います
3、その場合の販売価格は
約2億4100万
= 1084万 ÷ 4.5%
4、実際に売る場合は
ネゴで価格を下げることが想定されるので
2億4100万の端数を切り上げて
2億5000万
ただし、この物件はPR物件ということも考えると
比較的早く売りたい物件の可能性もあるため
強めの価格交渉をしても売れる可能性が高そう
もしくは仲介業者の「釣り物件」で実際は売る気が無い?
なんて想像が膨らみます
もちろんこれは、天神の相場感をわかっていない
わたしの勝手な想像なので
事実は全然違う可能性もあります
大切なのはどういう意図でその価格が設定されているか?
利回り設定が相場と合っているのか?ということです
価格設定には「できるだけ高く売りたい」売主の意図が込められている
それを読み取ることが大切
いいなと思ったら応援しよう!
