![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61012735/rectangle_large_type_2_2e9e574b797f772dc6f7c6bd37acd729.png?width=1200)
👑「今週」特に読んで頂いた記事 21/09/04~21/09/11
特に読んで頂いた記事のご紹介です😊
3位:ご質問頂きました × 新築不動産を購入する大きな流れを教えて下さい~銀行開拓~
金曜日の投稿で一番日が浅いのですが3位のランクインです。
不動産をする以上、金融機関との関係は切っても切れない大事なものですが多くの不動産をやりたい、もっとやりたいのにできない人の多くが「金融機関」との関連でつまずいているように見えます。最近はクラウドファンディングなど必ずしも金融機関に依存しない資金調達の方法も増えてきていますが、実際レベルで不動産業界に影響を及ぼすのはいつ頃になるのでしょうか??
2位:Q65:不動産投資から得られる「資産」って何ですか?有形資産①土地
ぶっちゃけ、めちゃくちゃ当たり前のことを書いている題名ですが2位にランクインしてびっくりです😲正直、わたしは圧倒的な一棟派なので、やはり区分に対してネガティブな記事の書き方になっているのは反省です。逆に区分で成功されている方で「この考え方は違う」とかあれば教えて頂けると嬉しいのですが、、。あっ、よく見たら「新築RC不動産」って区分か一棟かわからないですね、、、、💦正確に言えば「東京23区一棟新築RC不動産」なのですが長すぎるかなーなんて悩んでしまって、、。うーーん名づけって難しい。
1位:ご質問頂きました × 新築不動産を購入する大きな流れを教えて下さい~買付申込を考えてみる~
買付証明とローン特約の話です。ここら辺はまだ不動産買ってない人からすればイメージしづらい話かもしれません。わたしも始めて買付入れたときはドキドキしましたが。正直、ここら辺はどんどんやって、慣れてしまったほうが購入まで早いと思います。ちなみに金融機関がガンガン融資を出していて開いているときは、買付を速攻で申し込んでも2番手、3番手で全然間に合いません。なのでこういうときは何よりもスピードが重要になります。一方で全然融資が出なくて閉じている時期は他の投資家さんと競合しないのでむしろローン特約時期を過ぎても再延長なんて交渉もできたりします。ここら辺は景況に合わせた戦い方になります
ご覧くださりありがとうございます✨
また次回お楽しみに💪
いいなと思ったら応援しよう!
![新築RC不動産](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37435166/profile_464fc3fd69999dbb1986e4ab4d46e8c3.png?width=600&crop=1:1,smart)